花ブログをこんなにマメに更新するのは久しぶり
少し飽きてきたブログが
近ごろノリノリだ
今日は日中
爽やかな風がふいてアゲハも気持ちが良さそう!
=====
ちょっとピッチを上げて
今回はクレマチスを載せておこう
クレマチス・パゴダ・・・ヴィチセラ系
アルバ・ラグジュリアス・・・ヴィチセラ系(新枝咲・強剪定)
かなり個性的ですが
もう100年以上前からの品種だとか?
ダッチェス・オブ・アルバニー
ダイアナ
アルバニーもダイアナもテキセンシス系で強剪定
見た目も似たようなタイプだ
アメイジンググレイス
これも新枝咲・強剪定だ
ブルーボーイ
雪小町
こういう新旧枝咲ってのが一番難しい
どれも春の一季咲きと諦めて花が見られたらそれで良し
クレマチスについてはまだまだ未知の世界だ
~~~♪
我が家の庭は
バラ以外も沢山あって
「楽しい庭だね~」と皆さんが云ってくれる
うんうん、そう思ってくれるのが一番うれしいのだ
だって育てている私も楽しいんだからね~♪
気に入った花は挿し芽で増やしたり
種蒔きして毎年咲かせるのが好き
クナウティア・マケドニカ
も3年目の春~♪
ジキタリス・パズムチョイス
ブロ友nonちゃんの種から2年目の開花
これはアンちゃんの苗だね~!
ジキタリスはハイブリッド以外はわりと発芽率がよく
庭のいたるところから現れる
フランネルソウ スイセンノウ=リクニス・コロナリア
赤いのはアポットウッツローズ
みーちゃん種から 色違いの同じく白のエンジェルブラッシュ
アンジェリケさんの種から オルラヤ
もうかれこれ5,6年は経つ?
白い花は中和色として重宝している
チドリソウ(ラークスパー)
清々しい空気の中で
どの花もシャキっとしてきれいだ
追記
5月13日撮影 ハニーサックル
今年初めて咲いたハニーサックル
軽井沢のレイクガーデンのあの辺りにあったのは
ピンク色だったかな?
来年はもっと広がることを期待したい
娘からの母の日プレゼントは
私のリクエストで(天才ピアニスト グレン・グールド)のCD
5月って最高~!