社会不適応者の箱庭。

ハイったり鬱ったりしながら生きているイキモノ・五十海(いかり・♀)の適当な日々を綴った『どうでも』なシロモノ。

04月12日。高田公園でお花見。

2009-04-12 | 上越のこと
 新潟県上越市の高田公園でお花見です!
 3大夜桜とか言われちゃってる、高田公園ですよ。
 行ったのは昼間なんですけどね・・・。

 友人達との待合せ前に、個人的な欲求を満たすべく、寄り道。
 ①高田小町で『懐かしの道具展』を覗く。
  家紋の道具が置いてあって、個人的に『欲しい!!』と言うか、『もっと見せろ!!』的な欲求が。
  だって、好きなんだもん、家紋。
 ②『お茶の間雑貨 スミレ屋4月店』さんを覗く。
  ご自宅の一部を開放して雑貨店をお花見期間中の4日間だけ(4/11・12・18・19日 10:00~18:00)しているのだそうです。
  以前にジャスコであったイベントで知り、突入致しました。
  入った瞬間、『女性はこーゆーの好きよねv』と言うほんわかムード溢れる感じ。
  作品出品者もお母さんが多い所為か、子供もお母さんも使える&好きなものが多いです。
  クッキーも売っていて、美味しそうだった~。
 ③お馬出しイベントの骨董市を覗く。
  あんま期待してなかったんだけど、覗いたら結構ちゃんとしていたのでびっくり(酷い言い草だわ)。
  ドールハウスの小物とか売ってたり(ドイツ製だよ!!)するお店があったりする中で、何故か擬宝珠(お寺とか神社の支柱の頭にある、あの玉葱型のヤツ)が売ってたり、ただひたすらアフリカ方面の太鼓を叩いているおじいさんとか、店の脇で堂々と食事してるお兄さんとかがいたりして、骨董市ならではの怪しさ加減もばっちり。
  後で残金が許したら買おうと思っていた硝子の器があったけど、閉店時間を待たずに片付けられていて、値段すら聞けませんでした・・・。

 んで、友人と合流してお花見開始!!
 露天がいっぱい出てるので、とりあえず回りながら物色。
 ええ、もちろん食べ物ですよ。
 花より団子~。
 今年は『佐世保バーガー』なるお店が気になるものの、昼食をばっちり食べてしまった五十海は買えず(友人とも分けにくいし)、チョコバナナを購入。
 バナナ1本で500円て、高いよなーとか思う。
 ま、お花見だしね。
 1品ワンコイン(¥500)が相場ですよね、食べ物は。
 食べ物食べつつ、お花を愛でて、思いがけずに転勤した友人とも会えて、楽しかった~。

 地元だから『コレが当り前』って感じで毎年お花見してるけど、高田公園のお花見って贅沢なのかも、と思えるほどの咲きっぷりでした。
 これはツアー旅行が企画されるわけですわ。
 お盆の頃は蓮も綺麗なんだよね、お花見時の蓮は茶色く枯れてて良くないけど。
 露天もいっぱい出てるし、広いし。
 個人的には駐車場に車を留めてシャトルバスで公園に向かうよりも、歩きで公園に向かってもらいたいなぁと思います。
 意外な物に気付いたり、ゆっくりと気になるものが見れたりするのが嬉しいので。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿