社会不適応者の箱庭。

ハイったり鬱ったりしながら生きているイキモノ・五十海(いかり・♀)の適当な日々を綴った『どうでも』なシロモノ。

03月14日。北陸新幹線開業! in上越妙高駅!

2015-03-14 | 上越のこと
 つ・い・に、この日が来ましたよ。
 北陸新幹線開業が。
 まあ、新幹線が長野から直に富山に行っていると思ってる方も多いみたいですね、ニュース見てると。
 テレビ番組の特集も金沢ばっかりだしね(兼六園と金沢城、行くとどちらかは絶対に行ってる)。

 今までのJR路線も、『妙高はねうまライン(直江津~妙高高原)』『日本海ひすいライン(直江津~市振)』となり、新しく覚えるまでどこか間違えそうです。
 『糸魚川ひすいライン』とか言いそうだもん、ホント。
 で、開業初日の「妙高はねうまライン」に乗り、上越妙高駅(旧:脇野田駅)へ。
 う~ん、高校時代は電車通学だったのでここ、良く通ったな~
 新幹線開業に伴い、駅が120メートルほど移動したので路線も移動して、昔とは違う景色なんだよね。
 とは言うものの、電車の中で友達とお喋りしてた記憶しかないんだけど
 でもね、今日は特別なの。
 まあ、何か色々あって、飛び入りでピンクの法被を着てお出迎えしたり、大切な人に(ほぼ一方的に)会えたりしたんだけど、しっかりと魔の手が伸びている辺りが私らしいけどね
 流石、ここ近年の『動画運のない女』の名をさらい続けてないよねって言う運のなさを発揮しまくった本日でした。
 わはははー。
 ある意味で泣けるわ。

 写真をぷちっと。
 この日のために『越五の国(上越、妙高、柏崎、十日町、佐渡)』から集められた桜の枝の数々。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 ライトがまぶしい・・・ッ!
 
 
 
 ・・・以上でしたっ!
 

01月22日。スキー場、始まる。

2014-01-22 | 上越のこと
 積雪70センチ以上、圧雪30センチ以上。
 ORなのかANDなのか忘れましたが、この条件をクリアして、上越市の金谷山スキー場がスキー場開きとなりました。
 日本のスキー発祥の地、上越。
 レルヒさんが日本軍人に訓練として教え、長岡外史(ながおか・がいし)さん軍人さんが『これは軍人だけではなく、多くの人々に教えるべきだ』として、民間人にも教え・・・。
 と言う訳で、日本のスキーは上越市から広がっていったのです、えっへん。
 そんなレルヒさんを称えるお祭りが2月1日(土)2日(日)と開催される『レルヒ祭(さい)』です。
 スキーウェアで行けば、色々なアトラクションにも参加できそうですね(スノーモービル体験とか、かまくら体験とか、雪中宝探しとか)。
 屋台も色々出るらしいので、かに汁片手に花火が見れるかも!?(1日のみ)

 気になる方は『上越観光ネット』で検索してみてください。

08月24日。謙信公祭2013・1日目~武将隊を追っ掛ける~。

2013-08-24 | 上越のこと
 朝に読んだ新聞の見出し『養殖ゴキブリ100万匹、大脱走』に戦慄を感じるのは自分だけではないはず、五十海です。
 何でも漢方薬になるとか・・・。
 100万匹のゴッキーちゃんは一体いずこへ逃亡したのでしょうか。
 日本じゃないけど、怖い・・・


 取りあえず、今日の上越のことを。
 朝の5時。
 雨は降ってませんが、会場は水溜まりがあちこちに。
 場所取りを放り投げて一時帰宅、2度寝。
 朝7時。
 雨がー
 雨が降ったり止んだりを繰り返し始める。
 朝8時。
 出掛けるのをためらうほどの雨。
 時々横殴り。
 朝9時。
 会場到着と共に大雨の後、友人と合流。
 ステージには屋根がないので『雨で中止になったらどうしよう』と半ば真剣に心配しつつ、スタッフさんによる『テントに溜まった雨の排出アトラクション』に歓声が上がる(一時的に豪快な滝が出現するからだ!!)。
 今日の足元は長靴かビーサンが最強ではないかと語らう一同。
 勿論トップスは傘より雨具よ!!
 そしたらその通りな格好で友人がやって来たので、皆で『本日の最強ファッション』の称号を授与する。

 そうこうしている内にイベント時間が近づく。
 どうにかお天気もいけそうでほっと安心。
 適当に写真を。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 最上様の背筋、・・・凄い。
 
 
 
 W兼続。
 
 
 
 
 
 じゃんけんポン!
 
 ~おまけ~
 お空に虹色の線が見えたよ。
 
 

12月22日。キューピットバレイ(スキー場)イベント。

2012-12-22 | 上越のこと
 先日、友人から生存確認のメールが来ました、五十海です。
 一応、今は12月22日となっていますが、書いているのは12月31日の大晦日!!
 しかも、ブログが10月一桁で止まったまま
 そら、心配されるわな。

 『今年のブログ、今年のうっちっに~』と思って頑張って、溜まった下書きメールとか、撮ってあった写真から自分が何をしていたか推理して書いてます。
 うひー。
 
 で、どうやら今日は上越市安塚区にある『キューピットバレイ』というスキー場で豚汁を食べてた
 キューピットバレイは先日行った、安塚物産館の先にあるスキー場でして、昨日の21日がスキー場開きだったのです。
 またもや友人にナビをお願いして、うろ覚えの道を通り、無事到着。
 館内に入ったら、マリオさんとルイージさんが!
 スキー場の応援団長さんなのです。
 そんなお2人を横目に、豚汁の列に並んでしまうワタクシ・・・・。
 美味しそうな匂いがしてたんですもの。
 それに先立って、マリオさんとルイージさんの任命式が執り行われ、賞状と名刺(?)が新しく渡されたらしい・・・。
 人ごみで見えない、ちびっ子の悲しさよ。
 
 久々にスキー場にきて、マリオさんやルイージさん、お客様の滑る姿を見ていたら妙に楽しくなっちゃった。
 昔取った杵柄で滑りたくなっちゃう。
 でも、ボード、捨てちゃった気がするのよね・・・。
 ブランクありすぎて。
 うーん。
 やっぱり金谷山スキー場でソリかしら?
 大人になってからのソリは、結構怖くて笑えて楽しいよ。

12月09日。寒ブリ祭り。

2012-12-09 | 上越のこと
 この冬、初めて車がカメりました、五十海です。
 しかも、車庫に車を入れようとして(^。^;)。
 除雪車が朝に来たっきりで、夕方の道路にはタイヤ痕がうっすら。
 ほぼ大陸縦断、無人地域の踏破。
 氷を割って進む砕氷船の如く、自らが道を作って行くゴーイングマイウェイ。
 止まる度に動かない(>_
 人生初ぶり大根。
 アチコチからいい匂いが漂ってきます。
 他には潮汁とか、めぎすのつみれ汁、寒ブリ丼なんかもあるの。

 保倉川太鼓の演奏でステージが始まりました。
 

 
 ブリ大根。
 初めて食べたけど、美味しかった
 大根が熱い!とか言いながら、むぐむぐ・・・。

 佐渡おけさもあって、生で初めて見たよ。
 あれよ、『佐渡へ 佐渡へと 草木もなびくよ』ってヤツ。
 歌だけだったら聞いたり、ちょっと踊ってるだけの映像も見る機会はあるけど、生でほぼ1曲は初めて。
 やっぱり違うよね。
 
 『踊ってみたい人』で、こんな場面も。
 白い頭巾の甲冑姿の方とね、全体的に黒っぽい甲冑の方がね、踊りの輪にいたり
 乞われて踊る、御館様と景勝様(景勝様は御館様の左に)。

 この後は武将隊オンステージ(1階で1回目)。
 
 
 
 ん?これ順番あってるのかしら?

 更にもう1回(2階で2回目)。
 
 
 


 ~おまけ~
 
 1階の片隅にいた鳥さん。
 妙にとぼけた顔をしていて可愛いかったので写真を撮っていたら、凄い人の作った作品だと教えてくださいました。
 ごめんなさい。
 背中に乗ってみたいとか言って、ごめんなさい。 
 

 

12月02日。安塚物産館。

2012-12-02 | 上越のこと
 あちこちの軒先で、大根や干し柿が揺れています。
 特に大根は店先の暖簾の如く、縦にずらりと並び、『沢庵になるのかな~』なんて想像してしまいます。

 そんな風景の広がる中、上越市安塚区にある安塚物産館へ行って来ました
 
 雪景色とお空も綺麗
 この物産館の創立16周年?の記念の催し物。
 友人にナビをしてもらって無事到着。
 着いたら、丁度杵と臼でお餅つきをしてまして、流石にプロは早い。
 よくまあ、ぶつかったり、間違えたりしないものねって速さで動く。
 だって、つく人2人に、返す人1人の3人が見事な連係プレイで『お米』が『お餅』になってくの。
 うひゃー。
 最後には『やってみたい人~』と言う事で、お子様や来場者の方が数名参加されておりました。
 その後、きな粉餅となって振舞われまして、五十海もゲット。
 
 搗き立てのお餅~
 他にもおこわや汁物、トマトの漬物、カグラ南蛮の味噌漬け、その他いっぱいの地場産野菜や食べ物がずらり。
 端から食べたくなるものの、お腹の要領が追いつかず断念。
 具沢山の御汁を頂いたんだけど、超美味しかった~

 
 
 
 
 で、案の定追っかけが始まる
 寒かったけど、お空も綺麗で、食べ物も美味しくって楽しかったな。
 安塚、久し振りに行ったし。
 良い道が切れていて、びっくり。
 

07月27日。血圧と上越野菜。

2012-07-27 | 上越のこと
 家に血圧計があったので、思い出したように測ったところ、93の50でびっくりしました。
 上が2桁って!!
 我ながら初めて見た。
 そして、写真を撮り忘れた・・・


 
 じゃじゃん!!
 突然ですが、白瓜です(ワタを取ってる最中ですが)。
 この白瓜は、ただ『シロウリ』と書いてあっただけなので、高田白瓜かどうかはわかりませんが上越産の白瓜です。
 上越には『上越野菜』なるものがありまして、『高田白瓜(たかだしろうり)』もその1つです。
 えっと、古くから栽培されていて、御館様も食べたとか
 長さが30cm前後で、奈良漬の原料とかにされるんだって。
 五十海は浅漬けにして食べるのが好きです
 これを見つけた時も、小躍りして購入し、友人に『何か出てる、何か出てるから』って言われました。
 
 『上越野菜』は他にも『ばなな南瓜(かぼちゃ)』、『一口まくわ』『くびきオクラ』『仁野分(にのぶ)しょうが』『オニゴショウ』『なます南瓜』等など13種類ほどあります。
 『ばなな南瓜』はその名の通り、バナナの様に長細い南瓜です。
 スクナ南瓜のように皮は白くはなく、黄色味を帯びています。
 『なます南瓜』は別名『そうめん南瓜』『糸瓜』ともいい、茹でると繊維状に実がほぐれ、黄色い麺のようになります。
 ただ、茹ですぎるとシャキシャキの食感がなくなって、美味しくないです
 南瓜らしい味は特になくって、食感が命です。
 茹でて三杯酢などで食べるのも美味しいですが、味噌漬けも美味しいの
 『オニゴショウ』はピーマン型をしている青い唐辛子で、長岡野菜の『かぐらなんばん』と同じだそうです。
 方言で『ゴショウ=胡椒』というんですって。
 スッゴク辛いので『オニ=鬼』が付いたのかしら?とか考える。
 一方、あんまり辛くないのもあるんだって。
 個体差があって、若干、ロシアンルーレットな気が・・・・。
 因みに、この『上越野菜』、キャラクターは上杉謙信公似の姿をしているんですよ。
 ほんわかした、可愛らしいキャラクターなのです。

07月26日。花火大会!とお料理実験。

2012-07-26 | 上越のこと
 今夜は上越まつり・直江津祇園祭の大花火大会です。
 午後8時から1時間、関川河口で花火が打ち上げられます。
 但し、駐車場が少ないので、公共交通機関のご利用をオススメしますよ(^_^)
 ちょっと歩きますけどね。


 花火、間近で見たかったですが、時間&蚊の問題で仕方なく自宅から眺める事に。
 三脚立てて、ぎりぎりの望遠でパチリ。
 高~く上がったのだけ、見えるの。
 
 
 見えると・・・、嬉しい!O(≧∇≦)o
 やっぱり夏ですもの、花火を見ると『うっきゃあ!!』ってなっちゃう。


 話しは変わりまして。
 
 そんな本日、父の家庭菜園で大きなトマトが取れました
 右側にこそっと置いてある500円玉がその証拠。
 このうち2つをサラダに。
 
 大きいので半月切り。ザクザク・・・。
 
 細切りにした青紫蘇とかつお節を乗せて、『自家製トマトと青紫蘇のサラダ、おかか乗せ』
 ポン酢や御醤油でどうぞ
 
 暑いので、電子レンジで『鶏チャーシューもどき』
 白髪葱を乗せると美味しいですよ。
 後は、油揚げと竹輪を煮まして、残した5本中2本の竹輪にキュウリをイン。
 それぞれ4分の1にカットして、親父様の酒のつまみ。
 しし唐もいっぱい採れたので、炒って、今回は塩と余ってた薄めた麺つゆで味付け。
 2品とも父の酒のつまみになりました。
 後、本で見た、『青紫蘇の漬物』なるものを仕込みましたよ


 新潟日報より。
 青紫蘇20枚、御醤油180CC、赤唐辛子の輪切り・小1本、ニンニク1欠片。
 我が家の青紫蘇は市販品ほど大きくないので、30枚を用意。
 唐辛子は、切ってある市販品が家にあったのでを使用。
 お醤油も150CCに減量(丁度1本、空いた)、ニンニクは(弱いのが居るので)元からお醤油に漬けてあったものを使用。
 青紫蘇は1枚ずつ、漬けダレをくぐらせないと食べる時に1枚ずつ剥がせなくなるんだって。
 御醤油+ニンニク+唐辛子の漬けダレに表裏をくぐらせたら、別の密閉容器に保存。
 当日、そのまま食べても良いと書いてあるのですが・・・。
 とりあえず、漬けて1日放置することに。
 明日、食べてみよう。
 『余ったタレはニンニク醤油として、炒め物や○○にも!』・・・って、余り過ぎだっチューの(それ以前にたっぷりあるし)。
 180ccを150ccにして、駄々余り。
 『鶏シャーシューもどき』の薬味として食卓にセット。
 ニンニク好きが手を出しましたね、やっぱり。 

 五十海はニンニクをみじん切りにした所為か、微妙に指先がニンニクくさいです。
 ちょっと、ショックー。 

06月21日。季節なので。

2012-06-21 | 上越のこと
 季節なので、浴衣。
 
 好みに合わなくなった浴衣をパジャマにしてます。
 この格好をすると、『売れない演歌オカマ疑惑』が持ち上がります、五十海です。
 『浴衣台無し大魔神』と書いて、五十海と読む。
 世の女性陣、申し訳ありません

 浴衣&夏=お祭りつながりで。
 来月からは夏祭りシーズンですね。
 上越でも、たくさんお祭りがあります。
 本当だったら全部参加したいですけどね。
 市町村合併前の上越の大きなお祭りといえば、『上越まつり』『謙信公祭』が有名どころ。
 上越祭りは、海近くの『直江津』と、春の夜桜でも有名な『高田』地域が連動したお祭りです。
 花火も上がって、夏祭りらしいお祭りです。
 高田公園では後もう1つ、『蓮祭り』が行われます。
 蓮のお花が、高田公園のお堀に咲き誇ります。
 とっても綺麗ですよ
 お堀にかかった、真っ赤な欄干の橋から眺める蓮の花はとっても幻想的。
 それにね、蓮の花は早朝に咲く時、小さな音を立てるのだとか。
 これは水中から出る際に空気を放出される所為だとか、本当はそんな音はしないのだとか言われてますが、それはそれでロマンですよね
 そんな直江津と高田に挟まれた春日地区で行われるのが、上杉謙信公を偲んだお祭りの『謙信公祭』です。
 近年ではガクトさんが上杉謙信公役をされて、もりあがっております。
 小さい時から武者行列を見て育った五十海には思い出深い、地元のお祭りです。
 今では『越後上越 上杉おもてなし武将隊』のおかげで、名前となんとなくな感じがつかめてきている方も少々。
 小さい頃は漢字が読めなかったし(武将の名前なんて読めやしません)、そんな興味もなかったから訳分かんなかったけど
 ただ、ウキウキしてテンションあがったのは覚えてる。
 ローカルな時代だったね。
 家のすぐそばが春日山に向かう道だったのが大きいなぁ。
 春日山はご近所の山だったし、この地区の1番大きなお祭りだったし。
 とりあえず、全部がそこの道を通る、みたいなね。
 その昔、謙信公役は市長さんの役目だった事を知ってる人はどれくらいいるんだろう?
 ガックンが来る前はそうだったのよ、うふ。
 

04月22日。上越、イベントまみれ。

2012-04-22 | 上越のこと
 本日、『高田駐屯地創設62周年記念行事』に行って参りました。
 自衛隊と言えば、謙信公際でもお世話になったりするので、身近と言えば身近な存在でございます。
 新発田城内には駐屯地(?)もございますしね。
 因みに、高田の陸上自衛隊は訓練が厳しい事でも知られているとか・・・。

 
 桜とジープ(?)
 ごめんなさいね、五十海は車オンチなので、間違ってたらごめんなさい。

 模擬戦闘訓練に入ると。
 
 頭の上を旋回していたヘリコプターから、人が急降下。
 
 地面を揺らしながら進む戦車。
 なんか、超格好良くて、超楽しい!
 ジャンプ台から宙を飛ぶバイク、爆音を轟かせて擬似発射する長距離射撃砲・・・。
 見てたら大興奮!ッて感じです

 お昼を春日山神社境内で頂いた後、武将隊の演舞を見て、写真をぱちぱち。
 
 勝様とみつ様は高田でおもてなし中。
 
 
 春日山神社ではこんな可愛い花々も。

 春日山神社ではなく、麓にある方の『春日神社』では春祭りが始まった模様。
 十吾郎様が教えてくださいました。
 昔、お祭りの時に出る御獅子や天狗に追い回されて、怖くって怖くって、家に帰ってきてからも玄関の鍵をがっちり落とした覚えがあります
 幼心に暫し影を落とした出来事でした。
 本当に怖かったんだよ!!

 じゃなくて
 旅行者の方が良く間違われるのですが、『春日山神社』より、『春日神社』のほうがはるかに歴史が古いのです。
 『春日山神社』が作られたのは明治30年前後(その前は大豆畑だったとか)、『春日神社』は西暦900年代で、奈良が時代の中心だった頃。
 958年に創建、と手持ち資料にはあります。
 春日神社には『出世の神様(天児屋根神・あめのこやねのみこと)』がいらっしゃいますのでね、立身出世を望む方はお参りしてって下さいませ
 この、天児屋根神(あめのこやねのみこと)は藤原氏の氏神様である事から、出世の神様として人気があるらしく、受験や入試にもご利益があるとのこと。
 他には、国家安泰、学業成就、開運厄除、所願成就・・・、何でも屋さんか!!
 武甕槌神(たけみかづちのみこと)、経津主神(ふつぬしのみこと)、女神比売神も一緒に奉られていますね。
 武甕槌神(たけみかづちのみこと)は『鹿島様』として、経津主神(ふつぬしのみこと)は『香取様』として祭っているところが多いらしいですね。
 ただ、女神比売神は天児屋根神の奥様である、天美津玉照比売神(あまのみつてるたまひめのみこと)なのか、天照大御神なのか、知らないんですけどね。
 本には『一般に「比売神」とは主祭神の妻や娘、あるいは主祭神と深く関係する女性神である』とあり、この場合の候補としては上記の2名が該当するんではないかなって話です。
 で、総合してみると・・・、やっぱり『何でも屋さん』。
 受験に縁結び、安産祈願、病気に延命・・・。
 凄いねぇ。