社会不適応者の箱庭。

ハイったり鬱ったりしながら生きているイキモノ・五十海(いかり・♀)の適当な日々を綴った『どうでも』なシロモノ。

10月26日。越後謙信SAKEまつりで武締式。

2013-10-26 | 日常
 『武締式(ぶていしき)』って、変換されないんだね、初めて知ったよパソコちゃん・・・

 じゃじゃーん、今週末は『越後謙信SAKEまつり』なのだ~!!
 なのにお天気が台風兄弟のせいで悪い!!
 朝の9時には春日山で狼煙上げがあったのだけど、御天気悪くて中止かと思っていたら、ちゃんと狼煙上げしたんだって・・・。
 ごめんなさい、山すら確認しなかったわ・・・
 

 夕方になって、高田の本町で行われる『一義会』さんの武締式を見に行きました。
 風が寒いぜ!!
 って事で、写真を。
 
 
 
 
 
 
 
 初めて見た気がする・・・。
 謙信公祭でもしてるんだけど、中々見る機会がなくて・・・(暑い中、山登りがゴニョゴニョ)。
 鉄砲の発射はやっぱり音が凄いわね~、ふふふ。
 楽しかったな~

10月20日。血液型ダイエット本。

2013-10-20 | 日常
 ダイエット~ 何すりゃ良いのか わからない~ 五十海です

 先回書いたように、日々日々ダイエットっぽい事をしているわけで、そんな中ついてしまった憎き駄肉・・・、お肉とどうやったらスッキリさっぱりと別れられるのか!
 なので、取り合えず本屋さんに行ってダイエットコーナーを覗いた所、まあ凄い!
 何を信じたら良いのかしら?ッてぐらい色々な本がある。
 目移りしちゃう。
 そんな中、発見しちゃったのが『血液型ダイエット』の本。
 これはカロリ-がどうのとかじゃなくて、各血液型が苦手とする『』と言う物質を含むモノをなるべく摂らないで行きましょう!という気の長いダイエット方法。
 本当はそんな気の長い方法じゃなくて、速攻で落としたいんだけどね
 絵がね、可愛かったの
 『ぴちょん君』みたいなフォルムの4人(A、B、O、AB)が描かれてるんだけど、妙に可愛い。
 O型に『3キロジョギングして痩せたの~』と言われ、ストイックに走るA型、でも痩せない。
 『なぜ痩せない~!!』と叫びつつ、ラーメン5杯をヤケ食い・・・(これはO型さんの痩せ方法で、A型さんには合わない方法なんだって)。
 各血液型の特徴がチラチラ見え隠れする様が、また可愛いの。
 で、読み進めていくと、自分の好きな物と相性が悪かったり、逆に嫌いな物と相性が良かったりするのよ、もー
 牛・豚・鶏肉がアウトって、どうすりゃ良いのよ。
 パセリと相性良くても、パセリは、パセリは・・・っ、所詮パセリなのよ~~~っっっ!!!
 うわ~んっ!
 
 

10月15日。気付きたくなかった事実。

2013-10-15 | 日常
 皆様ごきげんよう、9月の美味しいものめぐりが祟ったのか、ヤバイ勢いで体重が増加しました、五十海です
 何度『体重計が壊れたのかしら?うふ』と思い、計りなおしたか・・・。
 間違いない、ヤバイ量、増えている
 あああ、気付きたくなかった~!!
 気付きたくなくて体重計を避けてたんだけど、入浴時に鏡に映った『ボデーライン』があまりにも丸い事に目を瞑る事が出来なくなりー、乗っちゃったのよ。
 あまりの衝撃に固まったんだけど、確実に『最近そういえば食べ過ぎてたよ~な』『腹八分目どころか10分目、12分目あたりまで食べてた日が何度か・・・』と、思い当たる節々がボロボロ出てきた。
 1キロぐらいなら普通に1日で変動する重さなんで気にしないんだが、流石に キロはまずいじゃろ・・・。
 どうりでなんか服が・・・ゲフンゲフン

 そんな折に雑誌の整理をしていたら、ダイエットのページに同じ身長で10キロぐらい少ない体重の子が『ダイエット成功!!』って・・・・。
 残酷な事に、太る前の五十海の体重からマイナス10キログラムな訳ですよ。
 ・・・・・・デブを自覚しろと言う事ですか?
 え~~~~~っと、どうしたらいいのかしら?(∂∀∂)

 で、ダイエットの方法を調べようとスマホの羊から来たお手紙を見直してたんだけど、『ダイエット』って書いてあるけど『リンパマサージじゃないかい!』ってなった。
 リンパマッサージは老廃物を流していくから『スッキリ』はするけど、体重、そんなに変わらないもん。
 足が浮腫みやすいから、お風呂でしてるもん!!
 食べ順ダイエットも日々普通に(ゆるい方を)やってるもん!!
 にゃぎゃばーーーッ!!

 栄養をしっかり口から入れて、綺麗に痩せたいなあと思う。
 すっごく細くても肌がボロボロになったりしたら嫌だし、しなびたッぽい感じの痩せ方も嫌なの~。
 無茶苦茶ワガママだけど。
 う~ん、取り合えずコロコロマッサージ器を探そうかな。
 アレでセルライトを潰しつつリンパマッサージでもして、呼吸法の腹筋でもするかな(結構サボってたし)。
 

10月14日。今度こそ前から見るぞ、武将隊とSOPコラボ。

2013-10-14 | 日常
 おっかしいな~、おっかしいな~、食べ物写真が行方不明~、五十海です。
 今日食べたものの写真が一切無い!
 鮭の親子丼が~、米沢牛の串焼きが~


 気を取り直しまして
 本日のメインイベント(?)上杉おもてなし武将隊とストリート・ダンス・スクールS.O.P.のコラボを見るため、昨日と同じく上越観光物産センターへ。
 前回は斜め後ろから見たのですが、今度は前から見れました
 写真をずらっと・・・。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 上田からは、信州上田おもてなし武将隊の皆さんも。
 
 
 


 いっぱい食べて幸せな1日でした~


 

10月13日。花ロードと、美味しいものを食べに行こう!

2013-10-13 | 日常
 さてさて、13日の午前中は高田の本町で開かれていた『花ロード』に行ってきました
 
 
 多肉が可愛い作品も・・・。
 多肉、可愛いな~
 と思ってたら、懐かしいもの発見!
 えちご・くびき野100kmマラソンの巨大寄せ書き。
 
 真ん中あたりに黒い文字で、御館の応援メッセージが・・・。
 越後杉に描かれた桜にお花も描いて来たよ、下手くそだけど。


 午後には上越観光物産センターで行われた『姉妹都市と上越の観光と物産展』に行ってまいりました
 北海道からは室蘭と岩内町、信州(長野)からは上田市、東京からは荒川区、山形県からは米沢市、県内からは佐渡市が都市紹介に。
 去年に引き続き、五十海たちは妙な空気感がバリバリに出ていたらしく、都市紹介の折に申し訳ない勢いでゆるキャラに悶え、観光課の方にびびられる始末・・・
 たらまるくんが『日本海の水温の関係で来ない』って言うから~、今年も見たかったのに~、などと超大人気ない態度をとる五十海。
 確か去年は米沢市の方にびびられたのよね・・・、かねたん萌で。


 美味しいものもいっぱい来てたよ
 北海道・岩内の『鮭といくらの親子丼』とか、同じく北海道・室蘭の『室蘭やきとり』(焼き鳥なのに豚肉を使用。長ネギではなく玉ねぎが挟まれ、洋がらしでいただく)とか、山形県米沢市はやっぱり『米沢牛串焼き』と『玉コンニャク』、長野県上田市は信州と言えばこれ『りんご』と信州ハムさんのお肉の加工品に別所温泉のお饅頭まで!佐渡はいごねり(エゴとも。海草が原料のプルプルした食品。切って酢味噌で食べるのが定番かな?)、東京都荒川区からは水泳選手北島選手のご実家のメンチカツサンド、静岡県のお茶の良い香りと美味しそうな桜海老~などなど。
 上越と言えばこれよね!な『する天』と横山蒲鉾の練り物アレコレ、牧区の『どぶろく』(最近『どぶろくスイーツ』も出来たの、食べてみた~い)、吉川区の日本酒(吉川にはお酒を作る職人さんである『杜氏』さんを育成する学科があったんだよ~)、頚城区の笹にのったカラフルな『押し寿司』、名立区の海鮮串焼きも美味しそう~
 端から食べたい誘惑に駆られるよね


 武将隊の演武も勿論、見てきました。
 
 
 
 遠くに『上越忠義隊けんけんず』の『けんしんくん』がっ!!

 隣りの上越科学館で同時開催されていた『ふしぎな物体・超スライムをつくろう!』が凄く気になったわ。
 何、『超スライム』って。
 そう言えば、スライムに砂鉄を入れると色は真っ黒になっちゃうけど、磁石を使うととんでもない形とかに出来るらしいね。
 ハリネズミ的な。

10月05日。憧れの玉子直営店。

2013-10-05 | 日常
 ずっと気になっていた、玉子直営店に行ってまいりました、五十海です。
 事の始めは五十海の『プリン食べたい』発言から。
 当初は『○っちんぷりん』的な、『何がなんでも』系列から『気になるお店』方向に走り『あそこにレッツゴー!!』になりました。
 入る前は『超、お高かったらどうしよう』と思っていたのですが、プリン1つ150円(卵形のプラ容器に入ってて可愛い!!カラメルはビター系で大人の味)と言うリーズナブルなお値段、かつ可愛い雑貨&アイスケーキ等にメロメロ。
 うさぎさんやら何やらのカワイイ雑貨に『コレ欲しい~』、『アイスケーキ、美味しそう~』・・・。
 片っ端から食べたくなるの!!
 勝手にスイーツバイキング!な感じなの!!
 結局プリンとアイスシュークリーム(バニラ)をあむあむ・・・。
 次回は別の友人を連れ込むか、試食させねば!!