goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

佐布里池周回

2018-05-02 21:51:05 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

午後は雨予報。降り出すまで佐布里池を周回。



相変わらず疲労感あり。そんな1周目から始まる。

9分13秒、NP206.7W
8分36秒、NP206.4W
9分07秒、NP208.1W
9分10秒、NP205.5W
8分14秒、NP214.4W
8分10秒、NP223.3W
9分11秒、NP210.8W
9分22秒、NP200.6W 疲労感マシマシ
9分14秒、NP203.6W
8分23秒、NP212.8W

自販機で休憩。疲労感マシマシなのでキリの良い10周で取る。

休憩中にM田さんが走って行った。雨が降りそうだし急いでいる感強し。

Sタローさん登場。師崎まで行っていたらしい。雨降りのリスクを抱えた中で師崎とはやる気あるなー。とかとか久しぶりの会話を楽しむ。

9分03秒、NP209.2W

ここで雨が降って来たので早々に退散する。


農道

2018-05-01 20:33:00 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

そこそこ早起きしたものの、気が緩みすぎてて出発が遅くなってしまった。



15時前には戻らないと行けないので、時間が読める農道へ。

緩めに走って、登りだけダンシングの練習。体の位置やペダルを踏む位置などなど。負荷は上げずに前に進める事に集中して登る。



0.8km、10.8%(stravaより)



0.8km、8.3%(stravaより)

10.8%を登った後に8.3%を登ると緩く感じる。耐性というか順応というか、勾配に慣れるのも必要ですね。

明日こそ早めの出発をしないと雨に降られる。

朝練のち潮干狩り

2018-04-28 22:10:27 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日は家族サービスの一環として潮干狩りの予定あり。



少し寝坊したものの朝練へ。タイムリミットは8時。トラブルがあってもすぐに帰宅出来る佐布里池周回へ。夜食効果も見てみたいというのもある。

【 昨日 】
NP 175W、AP 143W

【 今日 】
NP 197W、AP 172W

サンプル数が1つしかないが、効果はありそう。回復させる為にも、翌朝分のエネルギーとしても今までより多く摂取した方が良さそうだ。

今日のメニューもペース走、



帰宅後、プロテイン摂取、シャワーといそいそと準備して潮干狩りへ。

会社の福利厚生の一環で低価格で参加できます。今年で6回目だそう。多分毎年参加している気がする。

貝毒の影響もあり、美浜だったかから一色海岸へ数年前から変更されて今年も一色海岸での開催。

一心不乱に潮干狩りをしていると、集中している事や泥遊びというか水遊びというか、楽しいですね。

肝心のアサリはそれほど採れませんでしたか、楽しかったので良しでしょう。

明日は久しぶりの平田クリテリウム。

今日も二部練

2018-04-27 23:26:51 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日からGW。自由に乗れそうで乗れない。
14時30分から次女の家庭訪問がある。



午前中にトレーニング第一弾。昨日同様に心拍数が上がらないのにしんどい。昨日同様なので今日は凹まず割り切って低めのペース走を続ける。

最後の方はペース走にもならず。ここも割り切ってダイエット走でカロリー消費。

夜ご飯の準備、家庭訪問をこなして夕方は別の用事をこなす。

夜ご飯を食べてから、本日2回目のトレーニング。今日も短時間高強度っぽく行う。

有酸素運動の上限狙い。目標値はFTP106〜120%の255〜288Wを5分走で。



5分11秒、NP274.6W
5分9秒、NP280.2W
5分01秒、NP286.5W
5分06秒、NP276.1W
5分06秒、NP279.4W



3本目が今日ベスト。後半に上げていけたのが良かった。

帰宅後、2度目の夜ご飯。ここでエネルギー補給をすると翌朝に走れる様になるといいなぁという実験。寝る前なので太る原因になりかねないが、走れる方が良いし。

ペースがダメなら短時間

2018-04-26 23:13:52 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

夜勤も終わりGWに突入。昼過ぎに起きてぼちぼちと出発。



ジャンキーで60分ペース走、FTP測定も目論んでいたがFTP更新は無理そうだと悟る。

気持ちを切り替えて、予定通りのペース走。残念な事にこちらもパワーを保てるか怪しい感じがプンプンしてる。



パワー下限をSSTの215Wとして、メーター読みで割り込むまで走る。60分どころか30分過ぎで割ってしまい凹んで帰宅。

夜ご飯を食べながら、ペースがダメなら短時間なら行けるかと意味不明なポジティブが湧く。



近所の1m分坂で短時間高強度トレーニング。

550m、4. 2%くらい

1分24秒、NP311W
1分18秒、NP344.2W
1分14秒、NP365.1W
1分11秒、NP390.9W
1分14秒、NP362.5W



1セット目の4本目が今日のベスト。5本目は欲張ってスタートから飛ばして後半に激ダレしてしまう。

10分ほどレストを挟んで、 2セット目。1セット目の感触から目標を360Wに設定する。

1分15秒、NP362.7W
1分14秒、NP355W
1分17秒、NP355.8W
1分20秒、NP331W
1分19秒、NP334.6W

パワー下限は10%減の330Wにしていたので、一応は最後までやれた。

あっちがダメならこっちでやってみると意外と出来るもんだ。