信虎公が甲斐府中を開いて以来、甲府はずっと甲斐国の中心”県庁所在地”。
信玄ミュージアムは、甲府の北エリア、甲府駅から約2㎞北上した場所、
武田家御一門衆の穴山梅雪屋敷跡と伝承される土地に建てられました。
駅からそんなに遠くはないのですが・・・
自然に恵まれた、季節ごとの風景が心癒してくれる土地なんです。
こちらでは、旧堀田古城園のお庭や、
武田氏館跡で見つけた四季折々の風景をお楽しみください。
<春夏秋冬編>
春







写真中央にいるのはだ〜れだ?







春爛漫のミュージアム周辺

なかなか見れない脱皮劇!


ツツジがたくさん。躑躅が崎館のお膝元ですから。




右の花はソバの花 いつか旧堀田古城園産のおそばが食べたいものです😋

旧堀田古城園の金木犀には雉鳩のご夫婦が営巣したこともありました。
鳩の雛のかわいいお顔が見えますか?

夏









かわいすぎる٩(♡ε♡ )۶カエル君のかくれんぼ



夏も終わりの気配・・・



栽培していた綿を、無事に収穫

空が高くなってくると、いよいよ・・・
秋🍁

















そして、冬到来☃



お堀の上も、歩けます🐦 真ん中の写真のどこにいるかわかりますか?


似てるけれど違います。左がお堀で、右が霜柱。





カエル君の住処、冬はつららに。

お正月🎍




朝→午後

あまり雪が降らない甲府ですが、今年は「かまくら」まで作れちゃいました。
でも、少しずつ、季節は移り変わって・・・





日も長くなって、気がつけば、春の予感・・・
そして、今朝のミュージアム。
今年も春が来ました。

