
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ヒペリカム
ドクダミ
今日の教室モデルは ヒペリカムと 八重のドクダミです
淡路島の花
小さな果実のヒペリカムを持って来てくださいました
ユリ&カシワバアジサイ
ダンスパーティー& 大輪のダリア
他に 白いユリ&スカシユリもいただきました
仲間の絵
トキワヤマボウシ
鉢植で育せたそうです
アルストロメリア
先月の教室モデルです
今日はお休みの方が多いのと 先月の教室から一週間しかたっていないので
時間が足りなくて 描けなかったようです
道中の花たち
タチアオイ
アジサイ
アジサイが綺麗に咲いていました
スモモ
今年は梅が店頭に 僅かしか並んでいません
不作の様です
毎年小梅が真っ先に並ぶのに 今年は全く並びません
毎年 出始めの固い梅でカリカリ梅を漬けていたのに 今年は漬けることが出来なくて
ヤキモキしています
昨年は豊作で 安く購入できたのに 悲しいです
年齢とともに何をするのもめんどくさくなることって ありますよね
私だけかと思っていたら 同じような人もいるので
少し ホッとしています
NHKの報道番組は私も大好きです
私も録画すればよかったと後悔しています
記憶は随分かなたに行っていてすぐには思い出せなかったです。
録画しておいたのでこの先も思い出をたぐりながら楽しみにできます~
NHKのこうした番組は好きなので放映されると嬉しいです♪
あの頃は写真を撮った後はすぐにアルバムつくりしていたのに・・・
今では何をするにもどうにも塩梅悪く年取ったことの情けなさを思い知るばかりになりました。
reihanaさんのページからもいっぱい刺激を得たいです~
色々教えてくださいね~
私も同じテレビを観ていましたよ
地震でずれてしまい 復旧も大変な思いをして 無事に作り上げた明石海峡大橋
とんちゃんも数年前にとても長いドライブ旅行をされていて
ここの橋を渡っていましたね
前回の教室の日に先生から 描きたい花ありますか?
と聞かれたので 私は「たまには可愛らしい果実も描いてみたいです」と言ったら
早速 願いをかなえてくださいました
今までもモデルになったことがありましたが
今回はお花まで咲いていて 嬉しさ倍増です
梅が不作の様で 彼方此方のスーパーを回って探していますが
何処にも小梅は置いていませんでした
今までこんなにない年は初めてで 戸惑っています
本当に 地球が変になっているのかも知れませんね
野菜たちも今年は高いですよね
キャベツも一時お店から消えた時がありました
物凄く高くなってしまい我が家の 冷蔵庫から消えて日もありました
情報色々交換されたり お互いに同じ趣味なんて羨ましい限り~
いつだったか明石海峡大橋のこと テレビで観ました!
一度は行ってみたい そこを渡ってみたい
そればかり望んでいるのですが 夢の大橋として胸にはいつもしまってあります~
ヒペリカムの実って可愛らしくて好きです~
reihanaさんはなんでも絵画として取っておくことができ いつも羨ましいなって!!!
才能に恵まれてとてもステキ♪
アジサイの色々 これから次々と咲くでしょうから楽しみです~
梅、やはり❗️
我が家も全然で、余所でなってる、と聞いたのですが、やはり生産者の方は、駄目で、品薄だと一手ました。
昨年も少ない年だったけど今年は。もっとダメなんだとか、、
いつもお上手に小梅漬けてらっしゃぃましたものね。
地球が少し可笑しいかも、です