名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

サッカー新ルールへの超テキトーな提案。

2010年07月29日 00時00分17秒 | スポーツ

引き続きサッカーネタ。

といってもまずはNBAの話。

アメリカバスケットボールリーグ。

以前はかなり入れ込んだ時期もあって、

シーズンが始まると、放映されるゲームは欠かさず録画して、

夜は1人部屋にこもり、げんこつ握り締めて見入ったものでした。

バスケットボールは、究極の合法的格闘技だと思うのですが、

ゲーム中の、そのまさに格闘技的な体を張ったプレイと、

めまぐるしく動くボールの動き。次々と加わるポイント。

続々と変化する状況に、観戦している方も思わず興奮です。

NBAは、国際ルールと異なった、独自のルールをいくつか持っていて、

観客を楽しませるバスケットボールを目指し、頻繁にルールは改正され、

今では、国際ルールが徐々にNBAルールに歩み寄る程となりました。

スポーツであれ、音楽であれ、よりエキサイティングなショーを観客に

提供しようと努力する、さすがショービジネスの国ですよね!

というわけで、サッカー。

まだ記憶に新しい、ワールドカップ、日本対ウルグアイ戦。

最後まで50:50、まさにタイの力、もしくは少々押し気味で

3時間以上戦い抜いたのに、最後はPKか!

なんて、日本戦にかかわらずこう思った人も少なからずいるはず。

もちろん、最終的にPKで決めるのは仕方ないにしても、ゲーム自体の方に

もう少し動きの出やすいようルールを変えたらいいんじゃないかと思うんです。

オフサイドやファウルを緩めるとか??

実際にこれという具体案は全くないんですが、
(ないなら言うなって言われちゃうかな?)

最終的にあんなカタチで勝負が決まってしまうのなら、

ゲームの方を少し工夫してみるのもありなんじゃないかな、

なんて、思ったまでです。

どうかな?

さて、みなさんはどう思われますか?


斉藤和義 - 僕の見たビートルズはTVの中
 



コメントを投稿