久しぶりに
KITTE地下のエリックサウス。
今日のカレーはほうれん草。
ココナツ野菜カレーをセレクト、
サンバル、ラッサム、ヨーグルト。
南インドのカレー屋さん
流行の兆し。
あるイベントで知り合った
ネパールの方が
大府でレストランを
営んでらっしゃると聞き
お邪魔してみた。
日替わりカレーランチ。
日替わりカレーにナン(かライス)、
ミニサラダとスープ、
ソフトドリンクがついて800円。
どちらかというとスパイス抑え気味、
自然な味付けで美味しかったです。

懐かしの刈谷、香楽。
小さい頃、とてもお世話になりました。
あんかけ焼きそば、600円。
ありがたい、町の中華屋さん。


ビンディカというカレー屋さんから
のれん分けしたというカレー屋さん。
同じ名前のカレー屋さんが東海市にもあって
そのお店の評価がかなり高く、
同名大府店も覗いてみた。
18種類のカレーから2つセレクト。
今回はベジタブルと、
口コミで高評価の、
ホウレンソウのカレー、
シーフードサッグ(ホウレンソウ)をセレクト。
まずはスーダンとサラダ。
町のカレー屋さんのサラダって
このオレンジ色のドレッシングの確率が高い
ように思うけどなぜかしら。

ベジタブルもシーフードサッグも、
スパイスを抑えた味わいでした。
カレーゾーンの2種カレーセット、1400円。

刈谷オアシス、
横綱の野菜味噌ラーメン。
野菜ラーメンに、
トッピングの味噌を溶かしながら
いただきます。
ボリューム満点、
こくがあって美味しいラーメン。

紅茶が飲みたくて
丸栄がなくなる前に
フォションに行っておこうと行ってみると、
もうなくなっていたので、
代わりに英国屋でカレー&紅茶を。
ミックスベジタブルカレーとナン。
うーん、
なんかレトルトっぽい。
ナンもぺちゃんこ。

ちょっとがっかり、
かな。

エリックサウスの新メニュー。

マサラドーサカレー。

ライトなクレープ風かと思いきや
意外にもオイリーで、
食べ応えあり。

ドーサ
米粉と豆粉と水を混ぜた物を一晩発酵させて出来る生地を鉄板の上でクレープ状に薄く伸ばして焼いたもの。
インドの水牛から作られた精製バターであるギーを塗り広げるために、その独特の香り・風味が強く感じられるものもある。
マサラドーサ
上記生地の中に、ジャガイモをスパイスやカレーリーフ、ココナッツ、ダル(インドの引き割り豆)で炒めたものを包んだもの。

おそらくインド系と思われる男性が、
隣で食べてらした、
小麦粉を三角錐型の焼き型で焼いたような
ナンのような柔らかさを持ったあれ、
なんだろう?
気になる…