名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

中秋の名月@KITTE名古屋前

2020年10月01日 21時28分21秒 | コラム
KITTE名古屋前。

中秋の名月完全形。

残業後の疲れた体に刺さる月光。

***********
中秋の名月とは?

昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていた(旧暦)。

旧暦では7,8,9月を秋としていて、その真ん中の日の8月15日を「中秋」と呼び、またその晩に上がる月のことを「中秋の月」と呼んだ。

旧暦では毎月1日は新月でなければならず、そのため毎月15日には満月か、ほぼ満月に近い月が見られ、1ヵ月が29日ないし30日あった。
(月の満ち欠けの周期は29.5日)

旧暦と新暦には1カ月~2か月のズレがあるため現在の中秋の名月は9月だったり10月だったりする。

平安時代、中国から遣唐使によってもたらされた「望月」という月を見る催しが平安貴族に浸透、観月の宴が催されるようになった。

それが農村を中心に庶民の間で行われていた作物の収穫祭と結びつき、豊かな実りの象徴として十五夜を鑑賞し、お供えものをして感謝や祈りを捧げるようになった。


テレワーク考

2020年08月27日 19時52分15秒 | コラム
久し振りにテレワーク。

テレワークはある意味疲れる。

もちろんメリットも大きく、

自分のことだけに集中できる、

着替えや化粧等の身支度簡略化、

そして何より

通勤時間の省略!

満員電車に乗らなくて良いのは最大のメリットです。

但、

業務という観点からは、

チーム召集が面倒、

故に迅速な合議も相談もしにくく、

結果全てにおいてアクションが鈍くなる、

というのが私的感想です。

もちろん、

いずれも時間と手間をかければ出来なくはないのですが、

やはり時間がかかります。

絶対的にやらないと進めないこと以外については、

ま、いいか、が多くなります。

ま、いいか、が積み重なると、

ま、いいか、のスタンダードが徐々に曖昧になり、

仕事の期待値や質も低下していって、

結果、完成度のレベルも下がるような気がしています。

あと、運動不足になることも大きなデメリット。

というわけで、

出社は出社でいろいろあるけど、

在宅は在宅でいろいろ問題はある、

というのがここ何ヵ月か在宅、出社を経験してみた感想です。

さて、

今日も昼間は暑かったので

夜歩きました。

夜が気持ち良い季節になりつつあります。

明日は出社します。



達郎さんのサンデーソングブック

2020年08月23日 17時04分07秒 | コラム
達郎さんのサンソン、

夏恒例の夫婦放談が聞きたくてドライブ。

縁が深かった3名の方、

志村けんさん、服部良一さん、弘田三枝子さん、

が今年お亡くなりになったことに触れ、

弘田三枝子さん、服部良一さんとエピソードと思い出の曲をオンエア。

次の世代に影響を与え日本の音楽は未来につながっていきます。