正法寺の至宝を巡る えさし郷土文化館 2021-07-22 | 平泉・奥州観光 水沢にある正法寺のお宝を展示しているということで、えさし藤原の郷の隣りにある郷土文化館へ行ってきました。こんな感じの建物。ちょっとエントランスが長いです。螺旋階段だし。まあ、エレベーター使えばいいんだけどね。郷土文化館の奥には、仏像がたくさん収蔵されているんですが、そちらは撮影禁止です。これは正法眼蔵。道元が書いた本ですね。いろんな器とか宝具。南北朝時代のものが多いです。開山無底良韶禪師小さい仏像。開山の御持仏だそうです。裏側は、愛染明王像その後は、ゆっくりと郷土文化館の展示品を見てきました。 « 花巻温泉の近くの台温泉 | トップ | じょっぱり No9 純米酒 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます