goo blog サービス終了のお知らせ 

プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

学校心理士のポイントになります!!

2009-07-14 13:50:05 | 日本学校メンタルヘルス学会
日本学校メンタルヘルス学会
企画委員長の江口先生からメールが届きました。


いつもお世話になっております。
ジャパンEAPシステムズの江口です。
第20回研修会が学校心理士の研修会単位認定が承認されました。
このお知らせと共に最後のプロモーション活動をお願い致します。
学校心理士を目指している方や心理関係の方に、
「ポイントがつく研修会がある」
と是非お勧めください。
チラシもその旨を記載し、改訂してあります。
18日に当日を迎える第20回研修会のプロモーションについては、
これが最後のお願いです。
大変面白い企画ですので、前日までお知り合いに声をかけて頂き
ますよう、お願い致します。

とのことです。
是非是非、ご参加くださいませ
学校関係の方であれば、非会員の方でも参加が可能です。
場所は代々木のオリンピック記念センターですので、
便利です

『児童心理』8月号、届きました

2009-07-14 11:30:28 | あれこれ
児童心理』8月号 
特集「うそをつく子」届きました。
ありがとうございます

自分のところは怖くて読めませんが、
榎本博明先生の「子どもの<自己>を育てる」面白いです。
講談社現代新書から出ている榎本先生の
『“ほんとうの自分”のつくり方―自己物語の心理学』
を読んで、「自分ってことと、物語ということについて
わかりやすくお話なさる方だな~
と思った記憶がよみがえります。

うそ、と聞いてちょっと思いだしたのが
リアルということについて。
香山リカ氏の本で、離人感をテーマにした本が
あるのですが、それと、ランディ氏が最近、
リアルについてお書きになっているブログとが
私のなかではリンクしてます。
それぞれのリアル? それぞれのうそ?