Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

派遣労働の業務偽装=社会部・日野行介

2009年06月25日 | スクラップ


 

■「専門」のあいまいさ悪用

 派遣期限(3年)のない専門業務を就業条件にしながら、一般事務につかせる違法な派遣労働の実態が明らかになりつつある。このような専門業務を装う「業務偽装」は企業にとって、正社員にする義務はなく、低賃金のまま長期間雇え、いつでも解雇できる都合のよさがある。不況の中、切り捨てられた派遣労働者は私の取材に対し、「企業は身勝手すぎる」と重い口を開き始めた。

 



■無知につけこむ

 奈良県内の女性(37)を紹介したい。高校を卒業後、正社員として働いていたが、30歳で退職して派遣になり、06年4月、東証1部上場の大手ゴムメーカーの大阪支社で働き始めた。時給は1300円。正社員と同様、週5日、午前9時から午後5時20分の勤務で残業もある。

 就業条件明示書の「業務内容」欄には「8号ファイリング」と記載があるものの、07年2月に「5号OA機器操作」と変更されていた。ただ、仕事の内容は、顧客からのファクスによる注文を端末に入力して発送を手配するもので専門業務ではない。それでも、特に気にとめることはなかった。

 メーカーの担当者には「正社員になれるよう交渉する」と言われ、「(派遣期限の)3年間頑張れば」と期待を抱いた。しかし、派遣されてから2年9カ月後の今年1月、不景気を理由に雇用を打ち切られた。納得できず、派遣問題に詳しい村田浩治弁護士(大阪弁護士会)に相談し、典型的な業務偽装の手口であることを知った。女性は「専門業務に派遣期限がないことを知りショックだった。労働者の無知につけ込むずるいやり方だ」と憤る。

 



■実態は一般事務

 一方、業務偽装とわかっても、「正社員になるためには仕方ない」と我慢する派遣労働者もいる。兵庫県内の女性(31)は06年2月、県内の化学メーカーで働き始めた。明示書に記された業務内容は「8号ファイリング」。08年4月には「5号OA機器操作・24号テレマーケティング」に変わった。派遣会社から「サポート的な仕事」と説明されたが、正社員の1人とともに大量の電話注文を受けて発送を手配する重要で忙しい仕事だった。昼休みも取れず、残業も常態化したという。

 女性は不審に思い、インターネットなどを調べ、「業務偽装」だと知った。女性は再三、派遣会社とメーカーに対し「実態は一般事務。業務内容を書き換えてほしい」と求めたが、メーカーは「正社員になりたいなら我慢しなさい」と拒否した。「正社員になれるなら仕方ない」とあきらめ、サービス残業も受け入れた。

 しかし今年3月末、「景気が悪くなった」と雇い止めされ、職を失った。個人加盟の労組「神戸ワーカーズユニオン」(神戸市)に加入し、団体交渉を通じて、派遣会社とメーカーは業務偽装した事実を認めた。それでも、メーカーは「景気が悪化しており、直接雇用はできない」と態度を変えていない。「正社員になりたいという気持ちを利用された。ひとの人生を何だと思っているのか。無駄にした時間を返してほしい」と女性は涙をにじませる。




■枠組み見直しを

 派遣は本来、「一時的・臨時的労働」であり、長期間同じ職場で働く「常用代替」にすることを労働者派遣法は禁止している。

 にもかかわらず、女性の事務職を中心に、業務偽装によって常用代替とする手法が横行しているとみられる。昨年11月、福島県内の50代の女性は「派遣の業務偽装で17年間も働かされた」として派遣先の企業を相手に提訴した。

 厚生労働省の「労働者派遣事業報告書」(07年度)によると、派遣労働者約381万人のうち、約91万人が26業種ある専門業務に就いている。26業種の中で明らかに専門的と言える「通訳・翻訳」は0・7%、「アナウンサー」は0・1%にすぎない。一方、先に紹介した女性らと同じ「5号OA機器操作」は45・6%、「8号ファイリング」は2・6%を占める。労組の関係者は「5号や8号の大半は業務偽装ではないか。一般の事務職では当然のように行われている」と口をそろえる。

 派遣労働の問題に詳しい脇田滋・龍谷大教授(労働法)は、こう指摘する。「通訳やアナウンサーを除く他の専門業種の多くは、一般事務の仕事内容と区別しにくい。企業はそのあいまいさを悪用し、従来は女性の正社員がしていた事務作業を派遣にさせている。業務偽装をなくすには、専門業務の枠組みを見直す必要がある」

 行政当局も重い腰を上げ始めたようだ。東京労働局は2月、大手派遣会社「アデコ」が全国3支社で業務偽装していたとして業務改善命令を出した、と発表した。各地の労働局も悪質な業務偽装を是正指導しているとみられるが、その内容は公表されていない。

 一刻も早く、業務偽装の実態を調査し、明らかにする必要がある。横行する違法行為を放置するのは許されないはずだ。

 

 

 ■ことば
 ◇派遣労働者の専門26業務
 労働者派遣法施行令で規定され、専門的技術・知識があり雇用が安定しているとして3年の派遣期限が適用されない。「通訳」「アナウンサー」など明確な専門職から「ファイリング」「OA機器操作」「財務処理」といった一般事務との区別が難しい業務もある。専門業務以外の仕事は就業時間の1割以下であれば認められる。

 

 
毎日新聞 2009年6月17日 大阪

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然増容認 「骨太」の時代... | トップ | 離島の高校で学び直す=松江... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【雇用問題】各政党メール・フォーム (Unknown)
2009-07-31 00:07:57
【雇用問題】各政党メール・フォーム

雇用に不満がある人は政党に直接メールした方がよい。
メルアドを知られるのが嫌なら、使い捨てのフリーメールを取得して使用すればよい。
今がチャンス。というより、今が「ラストチャンス」かもしれない。

●民主党 web-site
https://form.dpj.or.jp/contact/
●民主党 ネクスト厚生労働大臣 藤村修
衆議院議員 藤村修
http://www.o-fujimura.com/voice.html
●民主党 ネクスト厚生労働副大臣 山井和則
衆議院議員 やまのい和則(かずのり)
http://yamanoi.net/
山井和則 <kyoto@yamanoi.net>, 山井和則 <tokyo@yamanoi.net>
●民主党 ネクスト厚生労働副大臣 中村哲治
中村てつじ公式WEBサイト - メール
http://tezj.jp/modules/contact/
●社民党OfficialWeb┃お問い合わせ
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
●日本共産党ホームページの著作権について
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
kenpou25@jcp.or.jp

非正規雇用の対象業務 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%22%C8%F3%C0%B5%B5%AC%B8%DB%CD%D1%A4%CE%C2%D0%BE%DD%B6%C8%CC%B3%22
返信する

コメントを投稿

スクラップ」カテゴリの最新記事