データ取りの比較撮影(
その1、
その2)は大変なので、実写編です。
テスト撮影を兼ねてのお散歩です。
α900は、夕方の赤い光りを補正してしまう傾向にあるので、前回同様WBを太陽光にセットしています。
#1 太陽が画面ギリギリにあるので、コントラストが低下しています。
このカットには入っていませんが、太陽が入るとゴーストが出たりします。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/320sec. -0.7EV ISO200 WB太陽光

#1
#2 Dレンジオプティマイザーを使ってみました。
通常撮影では、木がほとんど黒く落ちてしまうのに対して、見た印象に近くなっています。
ただし、コントラストは低下しています。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f16 1/60sec. -0.7EV DR+Lv3 ISO250 WB太陽光

#2
#3 前回70mm f8では絞り足らなかったので、今回は横位置にしf11まで絞りました。
手前中央の葉っぱのところに何かいると良いんですけどね。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f11 1/60sec. -0.7EV ISO640 WB太陽光

#3
#4 試しにf1.4で前ボケを入れてみました。うるさくはないですね。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f1.4 1/800sec. -0.7EV ISO200 WB太陽光

#4
#5 こちらはf2まで絞りました。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2 1/60sec. -0.7EV ISO200 WB太陽光

#5