p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

日差し

2011-10-30 20:29:59 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日の午前中はとても良い天気でした。
庭に出てコスモスなどを撮ってみましたが、背景が隣の自動車や向の家などで、すっきりとした背景が選べません。
あきらめて家の中へ。
まだ残る朝顔のカーテンとレースのカーテン越しの柔らかな日差しが、心地よかったです。



随分日が奥まで入るようになりました。
暖かな日が続いていますが、もうすぐ11月ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニ小刀

2011-10-24 21:23:52 | ナイフ Knives
トヨクニさんの土佐刃物ミニミニ小刀です。(楽天市場と品揃えが異なります。)
小さいから小刀なのに、ミニミニとはこれ如何に。
まあ、そんなことはよしとして、

土佐狩猟小刀両刃35DM15青2

仕様(上記webから引用)
■刃長/全長/厚/刃形:35/105/3/両刃
■幅/重/表面:13/30/黒
■鋼/輪/ヒ:DM15青2/一体型/なし
■柄/鞘:一体型/なし

実測
刃長:33mm(刃のついている部分)
全長:105mm
厚み:3mm
幅:16mm(最大)
重さ:27.5g

先の関の刃物祭りの折りに、屋台でいくつか小刀を見ました。
なかなか良さそうなものもありましたが、鞘がないこともあって、結局買わずに帰りました。
しかし、やはり気になりましたので、ネットで調べての購入です。
2つと同じ形がなく、気に入ったものを見つけたら購入しないと、それで終わりです。

外観・仕上げ等
いかにも手作りです。刃の左右のグラインドも均一ではありません。
しかし、実用上は問題ないでしょう。
ダマスカスですので、刃に文様が見えます。



芯材は青紙2号で、ハンドルを含め背まで入っているようです。
グラインドは蛤刃です。
大きさは、LIL FIXERをわずかに小さくしたぐらいで、厚みは3mmと薄いです。

使用感等
小さい割りに、その形状から比較的握りやすいです。
LIL FIXERよりも刃長が短く、その分ハンドルが長いため、握りやすさに貢献しています。
最初は切れませんでしたが、少しタッチアップしたらよく切れるようになりました。
刃厚が比較的薄いですし、ポイントも鋭いので、食い込みも良いです。

まとめ
一緒に購入した鞘は汎用です。きちんと入りはしますが、このナイフにはやや大きいです。
ぴったりとした鞘を考えなくては・・・。それを差し引いても、小さくかわいく、かつよく切れますので、お気に入りの1本となりました。
西洋ナイフもかっこいいですが、和式刃物は実用美のように思います。
昔工作に切り出しナイフを使っていた頃を思い出します。(肥後守世代ではないのよね。)

表題写真はいい加減に撮っているものだから、文字入れしてごまかしました。^^;
撮り直したいけれどどうなりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35-200mm

2011-10-23 21:58:11 | 写真関連 Photograph
八ヶ岳旅日記のまとめ にも書きましたように、私の写真の基本は記録です。
普段、特別撮影の意図がないときには50mmF1.4レンズを1本付けっぱなしで出かけることが多いです。

そうかといって、全てこの1本で事足りるわけではありません。
人間の目は、広々とした景色を眺めるときには広角的にも、何かを注視するときには望遠的にもなりますし、朝日や夕日などは大きく見えたりするからです。
そこで異なる焦点距離も使うわけですが、概ね35mm~200mmを多用しているように思います。

今回の写真を例にしてみると
まるやち湖の写真では、

28mmでは広角過ぎてややパースがきつく感じられ、



50mmでは望遠に見えてしまい、



35mm辺りが、見た印象に近いような気がします。




一方富士山の写真では、

こちらは160mm。朝日や夕日と同様、望遠系のほうが見た印象に使いです。



こちらの富士山は120mm



50mmではこんな風で、牛も富士山も遠く小さくて、こんなだったかなという感じです。



周りの景色にもよりますが、朝日や夕日では、200mmぐらいが見た印象に近いように思います。

小さなもののクローズアップには50mmマクロよりも100mmマクロの方が使いやすく、
料理などのテーブルフォトでは、100mmマクロより70mmぐらいの方が距離感がちょうど良いようです。

ということは、通常の撮影では、24-70mmF2.8と70-200mmF2.8、それに100mmマクロ、50mmF1.4があれば事足りるということです。
実際にこれらのレンズを多用していますし、持っているレンズも24mm~300mmまでです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その9(パノラマ編)

2011-10-20 22:13:34 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4その5その6その7その8に続くその9です。

温泉に入った後は、いよいよ帰途ですが、
原村から諏訪南インターへ向かう途中に八ヶ岳が一望できる農場がありますので、ちょっと寄り道。

おお~っ。
この日は、編笠山から蓼科山まで、南北両八ヶ岳が全て見渡せました。(表題写真)
少し雲はあるもののこれほどきれいに見えたのは久しぶりです。

35mm2枚でちょうど収まるぐらい。でもパースが付くので、表題写真は50mmを3枚つなげています。
きちんとつながらないので、いい加減につないでいます。この時ばかりはスイングパノラマが欲しいと思いました。
大きい画像は、下記をどうぞ。

こちらは横1200pixel(クリックすると拡大表示されます。)


それでもって、こちらは横1920pixel。(クリックすると拡大表示されます。)



田んぼでは、既に稲刈りが済み、わらのお家が逆光に輝いていました。



こんな光景を見ていると帰りたくはないけれど、・・・また会う日まで。


さて、長らく引っ張ってきた八ヶ岳方面旅日記もこれにて終了です。

まとめ
1日目は天気があまり優れず山が見られませんでしたので、景色ではなくおいしいものを楽しみましたが、いまひとつワクワク感はありませんでした。
しかし、雨上が上がってからは、夜には満天の星空が眺められましたし、2日目は雲ひとつない夜明けを迎え、原村近辺の懐かしい場所を訪れ、最後には八ヶ岳が一望できて、とても充実した旅行でした。
写真を載せるにあたっては、テーマに分けるとか見せ方を考えた方が良いのでしょうが、私はどうも時系列に並べたくなってしまいます。
また、写真を選択するときも、「んー、これは見た目とはだいぶ違うな。」等と思って、つい説明的な写真を選んでしまいがちです。
このようなことを考えても、やはり自分の写真の原点は記録なんだなぁと実感します。


番外編として、ライトネタとナイフネタを。

今回使用したライトは、FenixのHL20
Mediumの明るさで十分。Highは必要としませんでした。Lowはテント内で友人に眩しくないように使う時ですが、今回はすぐに寝てしまったので使いませんでした。料理などでは、Lowではちょっと暗いです。
ディフューザーは、歩く時や遠くを照らすときは、はずした方が見やすいです。ディフューザーから漏れ出た光りがメガネの枠に反射するからです。
手元では、メガネの反射があっても、全体をムラなく照らすディフューザーを付けたほうが見やすいです。

ナイフは、奈良定さんに作っていただいたオリジナルナイフM
今回のような、料理とは呼べないような料理では、これで十分です。

もう一つ番外編
テントポールですが、久しぶりにテントを使ったものだから、ポールのゴムが伸びきってしまっていました。
ポールをつなぐのにゴムを押し込まなければならず、設営に苦労しました。
事前に用具の確認は必要ね。
今日は代休を取ったので、ゴムの入れ替えをしました~っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その8(原村編)

2011-10-18 21:52:50 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4その5その6その7に続くその8です。

昼食後は、原村へ。
友人は初めてですので、懐かしいペンションビレッジの横を通り、まずは私としては定番のまるやち湖へ向かいました。

久しぶりに道祖神がお出迎えしてくれました。(表題写真)

八ヶ岳が一望できる好きな場所です。


35mm

最初に訪れた時には、まだ八ヶ岳自然文化園がありませんでしたので、対岸はうっそうとしていましたが、随分木が少なくなりました。
それでも、まるやち湖そのものは、あまり変わっていないように思います。


50mm

八ヶ岳美術館も久しぶりに訪れました。
「みどりのリズム」は、まだ若い頃、友人の奥さんと私の妻とで同じ格好をして記念写真を撮った思い出の場所です。



丸い建物が特徴的です。



館内には入りませんでしたが、敷地内の木々の間を散策しました。







美術館を後にして、もみの湯へ向かおうとしましたが、なぜかカーナビがあらぬ方向を案内。
お蔭様で懐かしい風景をいろいろ眺めることができました。

こちらは、気球に乗った近くの牧場。



もみの湯は、記憶を頼りに到着。どんな風だったか記憶に残っていませんでしたが、露天風呂の光景を見て、ふと思い出しました。
そして、休憩所の光景も。
懐かしく館内を散策し、受付のところへ戻ると、ふっとまた記憶がよみがえりました。
「確かここ(受付の台)にスモークチーズが置いてあったはず。」そんなことを独り言のようにつぶやくと、係りの人が、「スモークチーズはあちらにありますよ。」と。
もちろん懐かしくて、買って来ましたよ。

もみの湯の近くにある唐人僕では、2度陶芸体験をしましたので、こちらも訪ねてみました。外観は変わらないものの、以前はお土産品も置いてあったのがほとんど体験施設になっていて、ちょっと雰囲気が変わっていました。
こちらは懐かしさが湧いてこなくてちょっと残念っ。

その9に続く
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α77とフルサイズ

2011-10-15 10:29:16 | 写真関連 Photograph
昨日は、α77の発売日でした。
別件もあって、カメラやさんへ行きましたので、実機を見てきました。
やはり、残念ながら以前に見たとき(α77と彼岸花)と印象は変わりませんでした。(赤みは感じませんでした。)

昔まだ撮影になれていない頃、露出やピント位置、適切な絞り値を選ぶのに悩みました。
できた写真を見てがっかりすることも多かったです。フイルム1本全部ダメということもありました。
ある程度慣れてきてからも、現像が上がるまではきちんと撮れているかいつもドキドキしていました。
ポラバックが欲しいと思ったこともありますし、ファインダーで仕上がりが確認できたらどんなにいいだろうと思ったこともあります。
そういう意味では、EVFはその願望を叶えてくれた夢の道具といえます。
従って全く否定はしませんし、推奨されるべきです。
しかし、どうも受け入れ難いのは、便利だとはいえ、まだ見え方がOVFにはかなわないからです。

いつも言っていますように、私の写真の根底には、「記録」があります。
OVFであっても、レンズ越しミラー越しの像ですから、現実そのものではありません。しかし、少なくともそこに電気的処理はされていません。
その現実の見た世界を記録として残したいのです。初めから「写し」を見ながら撮影をしたくないという気持ちが働くのだと思います。

そうは言いながら将来EVFがさらに完成度が高くなると使っているかもしれません。と言うより、きっと使っているでしょう。
しかし、現行のEVFの完成度ならば、OVFも並列して販売してほしいと願います。

さて、α77の発売と前後して、α900が生産終了となりました。
今のうちにアイピースカップの予備を購入しようと思いましたら、既に在庫なし、入荷未定とのことでした。

ようやく看板商品の「7」が発売されたことは嬉しいですが、フルサイズがラインアップから消えてしまったのは、寂しい限りです。
メーカー説明員に、今後のフルサイズの行方を尋ねましたら、「ソニーは撮像素子を自社生産していますし、フルサイズをやめてしまうことは100%ありえません。」とのことでした。
一説明員の話で、ソニーの公式見解というわけではありませんが、ちょっと安心しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その7(昼食編)

2011-10-13 21:37:33 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4その5その6に続くその7です。

滝のあとは、昼食です。
昨日逃した中村農場は行列をなしていたのでやりすごし、帰りは、原村方面へ向かって帰りたいという私の希望にあわせて、まずは富士見高原方面へ車を走らせました。
しかし、思うようなお店がなく、そのまま原村方面へ向かいました。
せっかくだからお洒落なお店で食事をしたいとは思いながら、このままではいつ昼食にありつけるか分らないので、途中目に止まったお店に入ってみることにしました。
通り沿いにもお店はありましたが、お値段の張る洋食店とパン屋さん、向にもイタリアンレストランでしたでしょうか、お店はありましたが、少し奥まったところにあるカフェコーポというお店に入ってみることにしました。

とてもお洒落なお店で、木漏れ日も差し込みます。(表題写真。)
(初めは人がたくさんいましたが、食べ終わる頃には人が少なくなったので、実際には食べた後に撮ったものです。)

注文したのはピザ。友人の注文したキーマカレーも食べたかったけれど、胃のことを考え刺激物は止めておきました。



お味はと言いますと、地元の野菜が使われているようですが、昨日の石釜ピザの方がずっとおいしい。
まあ、でもお店の雰囲気がよいので良しとします。

食事を済ませ駐車場に戻ると、通り沿いのお店の屋根も、なかなかいい感じでした。



その8へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その6(滝編)

2011-10-11 21:24:36 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4その5に続くその6です。

山の風景を眺めた後は、吐龍の滝へ。

朝9時過ぎでしょうか。
駐車場にはまだあまり車が止まっていませんでしたが、滝に着くと、三脚を持ったカメラマンがたくさんいました。
三脚は観光の邪魔になったりするので、できるだけ邪魔にならなさそうなところに立て、また粘ることはやめて、全体を収めた記念写真のみ撮りました。









時間と共に人が増え、ゆったりと滝を眺める雰囲気ではありませんでした。
観光地ですねぇ。

それでも、滝へ向かう小道(写真は帰りなので駐車場へ向かう小道というべきか。)は、木漏れ日が綺麗で穏やかでした。
今回は、体調の都合から山歩きを計画には入れていませんでしたが、木々の間の小道の散策も楽しいと思いました。



10時過ぎ、駐車場に戻ると、20台ほど止められる駐車場は満車状態でした。

その7に続く
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2011-10-10 22:11:53 | その他 Others
八ヶ岳旅日記の途中ですが、この3連休は、どのようにお過ごしでしたでしょうか。
3日間とも天気がよく、絶好の行楽日和でした。

私は、7日は家族で瀬戸のイベント(せと・あとりえ参道)へ。
目的は、例によってパントマイムです。
マジックにジャグリング等も楽しみました。

パントマイムは、パールさんのほかにワールドカップチャンピオンのKAMIYAMAさんのパフォーマンスも観覧しました。
パールさんのパントマイムは、ストリートで行われる素朴なパントマイムですが、KAMIYAMAさんのパントマイムは、舞台で、今流行のロボット的な動きであったり、音も演出の一つで、かなり凝っていました。
人によっていろいろな見せ方がありますね。

久しぶりの家族でのお出かけで、1日が短かったように思います。

9日は、一人で関の刃物祭りへ。
アウトドアナイフショーが目的ですが、山秀やんやGサカイさん、そして久しぶりに屋台も見てきました。
1日よく歩いたのでクタクタです。
屋台は、心なしか以前より刃物のお店が少なくなったように思います。
特別なお買い物はしませんでした。
1つ気に入ったナイフがあり、どうしようか迷って他の店を見てから戻ったら、もう売れてしまいしまた。
残念な一方、あきらめがつきました。

今日は、お疲れ休みと日常の買い物です。

さあ、明日からまた仕事だぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その5(風景編)

2011-10-06 22:00:45 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2その3その4に続くその5です。

牧場公園界隈は、文字通り牧歌的風景が広がっており、富士を望む姿もとても絵になります。(表題写真)
ここからの光景は、好きな光景の一つでした。

角度を変えると八ヶ岳も一望できます。



続いて赤い東沢大橋へ。
昨日は見られなかった山がはっきりと見え、ここからの眺めも綺麗ですが、



黄色い八ヶ岳高原大橋からの眺めの方が雄大です。
こちらも、昨日は見られなかった八ヶ岳が、はっきりと見られました。



しかし、写真的には順光で面白くなかったので、空をいっぱい入れてみました。



振り返ると、南アルプスも一望できます。



その6へと続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳方面旅日記 その4(朝食編)

2011-10-05 21:41:14 | 風景・日常 Scenery, daily life
八ヶ岳方面旅日記 その1その2 その3に続くその4です。
フラの写真の整理などで時間を割いて、間が空いてしまいました。

さて、まきば公園は広々として気持ちが良いけれど寒いよ。朝の気温は4℃。
風のないところで朝食を取ろうと車を走らせました。
途中、道の正面に富士山が雄大にそびえ、印象的でした。(表題写真)

しかし、風当たりがなく景色の良いところが見つからず、結局またまきば公園へ。

景色の良いところで取る食事は格別です。
(シェラカップの向こうに写っているのは、地元で買ったサラダほうれん草。生でいただけます。)



おー、でも風が強くて寒いよ。

牧場の牛さんを眺めたり、



八ヶ岳方面を眺めたりして



出発です。



その5に続く

話はそれますが、α900が生産終了とのこと。
この先SONYのフルサイズがどうなっていくのか、先が読めないだけに不安です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンフェスティバル

2011-10-01 23:46:26 | その他 Others
今日はフラの撮影でした。
11時30分~17時まで。
いつものメンバーの都合が悪く、前半は私1人でした。

屋内ですし秋ですから、夏のHulalele 2011のような事はありませんが、1人で動き回って撮るのは結構疲れますぅ。

今回のお題は、ダンサーをメインに撮るのではなく、バンド、ダンサー、観客が共に楽しんでいる姿、会場の雰囲気を撮ってほしいとのことでした。

照明が、なかなか難しい条件でした。
ちゃんと依頼に応えられるように撮れたのかなぁ。

皆が写っている写真を載せるわけにはいかないと思いますので、表題写真は、イメージカットもと思って撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする