p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

文字の入った写真

2006-06-21 23:18:11 | その他 Others
Web Photo Exhibitionで、第2回EWB写真展(テーマ「水」)が公開中です。
このような場を提供してくださっているおーにし様、白菜のミルクスープ様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

さて、早くも第3回のテーマが発表されました。
(1)「文字の入った写真」
(2)「青」
です。

「青」は、空や海など風景を撮っていますと、そのいうテーマで撮っていなくとも、必然的に「青」になったりしますが、「文字の入った写真」は、私の写真にはあまり見当たりません。

文字で説明するのはよくないと聞いたことがありますし、自然風景が好きですので、看板等は入らないように撮ってきました。

ポートレートでも、文字や看板は目立つので入れていないです。

街中のスナップですと、看板などを入れることで雰囲気を出すことができたりしますが、あまり撮らないです。
どうしようか今から思案中です。

そなんわけで、早速文字を入れてみました。
普通はこのような看板は入れないで、入れるなら水鳥などでしょうが、こういう視点も面白いかなと思いました。
いろいろチャレンジしてみようと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロスト巻き

2006-06-18 16:21:28 | 写真関連 Photograph
皆さんは、どのようなストラップをお使いでしょうか。


1               2             3

私は、α7Digitalにはニコンのストラップを使っています。(写真1上)
純正は気に入らなかったので、すぐ交換しました。
このストラップは、しなやかで滑り止め効果が高いのが特徴です。
難点を挙げるとすれば、遊環に余裕がなく、プロスト巻きができないことです。
(仕方がないので、遊環の代わりに糸で留めました。)
また、滑り止め効果が高すぎ、ちょっと位置をずらしたくてもずれないということもあります。

こちらの方がより優れているとは思いますが、ちょっと派手なのと、お値段が高いです。

ニコンを使っている知人から、「コニカミノルタのカメラにニコンのストラップをつけるとは、ニコン党としては承服しがたい。」と言われましたが、実用主義。
コニカミノルタにニコンのストラップでもいいじゃないかっ。

α9には純正のストラップを使っています。(写真1下)
あまり腰がなく滑り止め効果もいまひとつですが、薄くかさばらないので、バッグに入れるのには良いです。
また、遊環に余裕があって、いわゆるプロスト巻きができるのも良いです。(写真2)

ストラップは、縦位置グリップを利用して左側につけています。(写真3)
こうすると上につけるよりバランスが良いです。

ホールディングストラップも、α9、α7Digital両方につけています。(写真3)
肩から掛けるのではなく、手で持ち歩く時にも落としにくく、重宝しています。

※一昨日から体調不良。写真に気合が入らず、いい加減に撮っています。(3枚目は前のものを流用ですし。)
せっかく7Dが直ってきたのだから、きちんと撮りたかったですが、
それより何より、おとなしく寝ていた方がよかった・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理完了

2006-06-16 21:16:24 | その他 Others
α7Digitalがやっと修理から帰ってきました。
5/30に出して、1週間から10日という話だったのが、半月かかってしまいました。
手振れ補正の作動不安定で部品取替え、レンズとVC-7Dは、問題なしでした。

早速スナップ、道の真ん中なのでコソコソと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫食い

2006-06-12 21:15:50 | その他 Others
α7Dは、5/30に修理に出して、1週間から10日とのことでしたが、まだ上がってきませんので、問い合わせてみましたが、今週いっぱいかかりそうです。

さて、皆さんは、枝豆をどのように食べていらっしゃるでしょうか。
さやから直接口に入れているのが普通だと思います。私もそうです。

しかし、私の子供のころは、虫が入っていることが多く、気になって皿に出してから食べたこともあります。

いつの頃からか虫は見かけなくなりました。
食べやすくなったとはいえ、本当にそれで良いのでしょうか。

ある国では、ホタルの食った穴だらけの葉を好んで収穫するといいます。
ホタルはおいしい葉を知っているからだそうです。
確かに、虫も食わぬ野菜は、おいしくないか体に毒か、そんな気もします。

先日貝の中からカニを見つけ、ちょっと意味合いは違いますが、そういえば枝豆もよく虫が食っていたなと思い出し、つれづれに書いてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりの酒蒸し

2006-06-10 17:59:54 | その他 Others
※6/10記事追加

昨日子供が、校外学習で海岸のごみ拾いと潮干狩りをしてきました。

あさりを取ってきたので、今日のお昼ご飯はあさりの酒蒸しでした。
妻と子供が一緒に作りました。

あさりのだしとニンニクが良く合います。
おいしかったです。

※6/10追加
明日は、あさりの味噌汁か、あさりご飯か。
あさりごはんにするべく、妻が貝をゆで身を取っていると、殻の中からカニを発見!続いて貝の体の中からも。
??
調べてみますと、カクレガニという二枚貝に住み着くカニがいるそうです。
自然界には不思議がいっぱい。



貝殻の長辺は約2.4cm。カニの小ささが分かると思います。
上の左は、貝殻の中からでてきたもの。
上の右は、貝の身の中から出てきたもの。(甲羅の横幅約5mm)
下は、鍋の底から出てきたもの。
妻が調べたところによりますと、上はピンノのメス、下はオスのようです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧L0P

2006-06-10 17:52:59 | ライト Flashlights
新旧L0P比較です。
とは言っても、バージョンが変わったというわけではありませんので、細かな変更かも知れませんし、外観はロットによるばらつきかもしれません。
旧:2006年2月購入
新:2006年3月購入


写真左から新、旧
新しいものの方が、ナーリングがはっきりしていて、指掛りが良いです。
リングを通す穴の位置が、Fenixのマークの面に対して異なった位置についています。
しかし、これは特に場所を意識していないように思います。

写真は、いい加減にライティングしたら、随分フラットになってしまいました。
7Dがまだ直って来ていませんので、A1での撮影です。
7Dに慣れてしまうと、A1ではいまひとつ気合が入らないです。^^;


写真左から新、旧
新しいものは、周囲が銀色になり、L0の表記があります。
コンバータが変わったのかどうか定かではありません。
明るさの違いは目視では感じられません。それより色の違いが大きいです。
旧は白くて気に入ってますが、新は随分黄色いです。

こちらは、室内蛍光灯そのまんまで撮影。^^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林由佳さん

2006-06-04 21:07:43 | ポートレート Portrait
6/5写真を追加

今日は、ポートレート撮影に行ってきました。
モデルは小林由佳さんです。
とてもスリムなモデルさんです。
普段は、ブライダルの仕事で、このような撮影は初めてだそうです。
最初はとても緊張していましたが、だんだん良くなりました。(^^)

α7Digitalが故障中のため、全て銀塩α9で撮影です。
そういうわけで、すぐに写真を載せられないです。
現像が上がってくるまでの間は、きちんと撮れているかどうかいつも不安でドキドキです。
やっぱりデジタルは便利だなぁ。

今日はレフ持ちが多く4本しか撮っていません。
良いのがありましたら、載せたいと思います。

6/5 現像が上がりました。



左から
1-6 まだ緊張していたので、木に手を置いてもらい、遠くを見つめてもらいました。
   α9 85mmF1.4 Amode f2.8 1/350sec. RDPⅢ レフ使用
2-2 私としては、今回のベストショットかな。ポジで見た方か良いです。
   α9 50mmF1.4 Amode f2 1/1000sec. -2.5EV RDPⅢ レフ、三脚使用
3-14 帽子をかぶると、随分幼く見えます。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/750sec. RAPF レフ使用
3-28 あっと思って撮った1枚。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/750sec. RAPF
3-32 色が白く目が印象的でしたので、ピントを浅くしハイキーにしてみました。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/350sec. +1EV RAPF レフ使用
4-11 もう自信が出てきたように思います。
   α9 50mmF1.4 Amode f4 1/250sec. +1EV レフ使用
いずれもDimageScan Elite5400Ⅱで取り込み、PhotoShopで加工。

その他の写真



同じような写真が並んでしまってもいけないので、次候補などを撮影順に別に掲載します。
もっと別のシチュエーションでも撮りたかったですが、前述の通り今回はかないませんでした。

左から
1-1 最初のカットです。まだ硬いです。
   α9 85mmF1.4 Amode f2.8 1/350sec. RDPⅢ レフ使用
2-15 可愛さではこちらでしょうか。手が中途半端。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/750sec. -1EV RDPⅢ レフ使用
2-29 柱にもたれてもらいました。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/750sec. -0.5EV RDPⅢ レフ使用
3-10 全身を撮ってみたくて。
   α9 85mmF1.4 Pmode f2.4 1/1000sec. RAPF レフ使用
3-12 低い位置からちょっと寄って。
   α9 85mmF1.4 Amode f2 1/750sec. RAPF レフ使用
3-25 下がって全身を入れました。
   α9 85mmF1.4 Pmode f2 1/750sec. RAPF レフ使用
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fenix P1

2006-06-01 21:52:46 | ライト Flashlights
Fenix P1です。
4月中旬発売予定だったのが、コンバータの遅れらしく、やっと発売です。

   
写真は、α7Digitalが故障中のため、A1で撮りましたが、写りが全然違います。撮り直したいです。

○仕様(Fenixホームページから引用。)
・Uses a 3-watt T-binned Luxeon LED with a life of 100,000 hours
・Current regulation circuit
・Constant brightness: 55 Lumens
・Uses one CR123A battery
・2.5-hour Runtime (1:45 hours to 50% brightness)
・Input voltage: 1.5V~4V
・6.5cm (L) x 2cm (D) 実測6.5cm(L)×2cm(D)、ヘッド径2.05cm
・Made of aerospace grade aluminum
・Hard anodized finish, highly durable
・30-gram weight 実測24g(本体のみ。)、40g(電池含む。キーリング除く。)
・Waterproof
・Toughened ultra clear glass lens with AR coating
・Twist switch
・Capable of standing up securely on a flat surface to serve as a candle
・Colour: Black / Natural

○外観、仕上げ
大きさは、FireFlyⅡを3mmほど短くしたぐらいですが、その形状から寸法以上にやや小さく見えます。私が所有するCR123A使用のライトでは最小です。(写真左)
色は、ブラックとナチュラルがあります。ブラックは他のFenix製品と同様の仕上です。ナチュラルは思ったよりも明るい色で、個人的には壱式LEやKeyLuxのナチュラル仕上げのような色の方が好きです。
テイル部分の星型の頂点が、ナチュラルはボディテーパー部分の中央と頂点に一致していますが、ブラックはずれています。(写真中央)
ネジ部分やバッテリーパック内部もきれいな仕上げですが、PCB基盤の仕上は大変雑で汚くがっかりします。値段を考えると仕方ないでしょうし、実用上問題ないのでしょうが、気になる部分です。(写真右)

○操作感
点灯、消灯はヘッドをねじ込んでON、緩めてOFFです。
他のレビューでは、かたいとの報告がありましたが、私のものはスムーズでした。まったりとしたトルク感はありませんが、実用上問題ないです。
ヘッドを緩めたときに電池がカタカタと鳴ります。他のレビューを見ますと、マイナス接点側にスポンジが貼ってあるとのことでしたが、私のものにはありませんでした。
電池のメーカーによっては、点灯しないことがあったようで、スポンジをなくしたのかもしれません。
例によって、ヘッドの裏に100円ショップの魚の目パッドを貼り付けました。ぴったりです。

○光
LuxeonのBinはTランクですが、色までは指定していないようですので、光の色については、ばらつきがあると思います。私のものは、やや色温度の高い白色でやや緑がかったものでした。Y0の雰囲気と、それに緑をかぶせた感じです。
配光は、他のFenix製品と同様です。リフレクタはオレンジピールではなく鏡面仕上げですが、むらはなくきれいに照らします。ただ、照らす範囲の外側にうっすらと光の輪ができます。気にしなければ気になりませんが、気にすると気になるといったところでしょうか。
明るさは、色合いで感覚が変わりますので一概には言えませんが、目視では壱式やJIL-CR2 1.3W(UP)より明るいと思います。

○付属品
キーリングと予備のOリング、ケースが付属します。
ケースは、一部ゴムになっています。使っているうちにゴムが伸びすぎてゆるくなるのが心配ですが、これは使ってみないと分かりません。小さくできておりライトの小型さの魅力を失うことなく好感が持てます。

○まとめ
ヘッドの内側の仕上げが雑なことと光の色にばらつきがある以外は、質感使用感とも良好で、小型軽量、安価であり、とても魅力的なライトと言えます。

○参考
FenixのフェブサイトP1のページ
他のレビュー(JIL-Liteの掲示板)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする