p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

α9 修理完了

2008-02-29 23:00:24 | 写真関連 Photograph
α9が直ってきました。
まだ部品もあって、ホッ。
でもね、修理費11,865円は痛いよーっ。
部品代は2,300円だけれど、基本技術料1,000円、作業技術料が8,000円。
+消費税。

写真手前が、今回直ってきたボディ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α9悲し。

2008-02-24 20:02:05 | 写真関連 Photograph
あれα9の軍艦部に、こんなところってあったっけ?(表題写真)


あ・・・、ペンタ部の上に載っているものはなんだ??



そうです。露出補正ダイアルです。
って、あ゛ーーーーっ!!

どうやら軸が折れてしまったようです。ぽろっと落ちてきたのよね。

昨年の4月には、Macro50mmF2.8のフォーカス・リミッタのつまみが壊れてしまったし・・・、



今回はα9。
どちらもぶつけた覚えはないのになぁ。

Macro50mmF2.8はそのまま使っているけれど、これは修理しないとねぇ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは。

2008-02-23 11:11:49 | ライト Flashlights
※2008.2.20 18:42:19 最初の投稿
※2008.2.23 記事追記のため記事を上げる。従って鼻その後と順序が入れ替わっています。

持つべきものは友と言いますが、ライトにしても写真にしても、インターネットでいろいろな人とお知り合いになり、いろいろお世話になったりしています。
友と言うには恐れ多い方もいらっしゃいますので、適当な言葉ではないかもしれませんが、先日も嬉しいことがありました。
詳細は控えますが、ありがとうございました。

これに対し私は何ができているのでしょうか。
ライトに関して言えば、レビューを通して少しでも購入のご参考になればと思っています。
写真に関しては・・・、感動はなかなか・・・。

さて、話は変わって、Extreme Microです。

Extreme Microにはリングホールがなく、そのままではリングやストラップが付きませんので、ボディの溝に壱式のOリングをはめて、ストラップを付けてみました。
本当は、こういう金具があると良いのですが、販売はされていないようですし、自作する技術もありません。
Oリングですから強く引っ張ると伸びて外れてしまいますので、常時ぶら下げるのには不安がありますが、ポケットの中を探ってストラップに指を引っ掛けて取り出す、という使い方ではとても便利です。

なにげにニャん丸さんのブログで紹介されたカーボンタグが付いてるし。

※2/23追記
リオさんtakebeatさんにご紹介いただいた こういう金具ですが、東急ハンズへ見に行ったところ、鉄製のものしか置いてありませんでした。
黒い表面処理がされていますが、錆を考えるとステンレスの方が好ましいです。
ネットで購入すると送料の方が高くつきそうだし・・・。
それに、硬そうでどうやってはめるのだろうという疑問もわいてきます。本体に傷をつけてしまいそう。
代わりにステンレスワイヤーを購入してみました。(写真右下)



しかし、カシメ金具がしっくりきません。
写真では2つ使っています。1つでも留められるとは思いますが、ワイヤーを輪にして止めた方が、真っ直ぐになろうとする抵抗で金具から外れにくい感じがします。

どうもしっくりこないので、結局Oリングに。壱式用に替えてP1のOリングにしてみました。
P1のOリングは、壱式のOリングより経が小さく太いので、より外れにくい感じがします。
とりあえずこれで様子を見ようかな。
(写真に写っているOリングは壱式用のものです。カーボンタグは外してあります。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻その後

2008-02-21 18:57:13 | その他 Others
今日は、鼻の詰め物が取れてから約1ヶ月。2回目の診察です。
CTを取って、手術台で鼻をごにょごにょされて。
激痛ではないけれど、痛いよー。思わず体に力が入っちゃう。
刺激で涙もちょちょぎれる。
鼻血もにじむよー。

さて結果
術後の経過は良い。鼻の通りは良いし傷も綺麗。
しかし、不安要素も。
副鼻腔炎がある。急性副鼻腔炎(鼻風邪)で一時的なものなら良いが、もともと鼻炎があるため、副鼻腔への空気の通りが悪く、慢性的に続くようなら、手術で空気の通り道を広げる必要がある。
とりあえず、セレスタミンと炎症を抑える抗生剤を2週間飲んで様子を見、2ヵ月後に診察する。
ううっ・・・。

毎朝のように目の奥が痛く、頭が痛いことについて。
目の近くまで空気が通るようになったので、それが刺激になっているのかもしれない。
少なくとも手術の炎症があるわけではないので、心配する必要はない。

赤茶色の後鼻漏について。また、ここ数日後鼻漏が増えたことについて。
術後まだ1ヶ月なので、出るのが正常。
徐々に減っていけば良いが、量が増えたり痛みが出るようであれば早めに受診するように。
ここ数日後鼻漏が増えたのは、急性副鼻腔炎(鼻風邪)のせいではないか。

まとめるとこんな感じかな。

前回の鼻の記事

表題写真は、帰りに撮ったナースなナナちゃん。
おまけに後ろ姿も載せておきます。なぜかミニスカートだよ。
そう言えば日本赤十字病院、今はナースキャップがないのよね。戴帽式はどうしいてるのやら。



どうやら鼻風邪ではなくて風邪を引いてしまったよう。
熱も少しあって頭も痛い。
今日は早く寝ることにします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浸水

2008-02-16 18:46:35 | ライト Flashlights
以前、L0Pを洗濯してしまったというお話をイルミナムさんの言い訳で読みました。
私も以前パジャマにつけていたフォトンやタグライトを洗濯してしまったことは何回もあります。
妻曰く「洗濯機の中でピカーッと光っていた。」ですって。

さて、今回は誤っての洗濯ではなく、自ら洗濯です。

ELPAのDOP-013BKがちょっと汚れたので、洗剤をつけてスポンジでゴシゴシ、シャワーで流して、
「よ~し、綺麗になったぞ。」
と思いきや・・・・。
「あ゛あ゛~っ、みっ、水がぁ~っ。」
そう、ヘッドの中に水が入ってしまっていたのです。
たっぷりと。



写真は、少し時間が経ってからのもので、レンズの内側に少し水滴が着いているという感じですが、当初はLEDの周りにも水滴がついていました。

一応点きはするものの、水滴の影響で変な照射パターンになります。ううっ。



比較的安いライトですが、光りの色や照射パターンが見やすく気に入っていましたので、がっかりです。
後で取扱説明書を見ましたら「防滴仕様」になっていました。「防水仕様」じゃないんだぁ。

ヘッドを外して放っておいたら、水滴はなくなりましたが、コンバータは大丈夫かなぁ。
皆さんも気をつけましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2008-02-14 22:09:12 | その他 Others
今日はバレンタインデー。
というわけで、チョコです。
中身はトリフですが、包み紙のみを・・・。

チョコレートばかりでなく、えびせんべいもハートだったりするのですね。



昨年のバレンタインデー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト

2008-02-10 21:35:40 | その他 Others
今日は昨日と打って変わって暖かくとても良い天気でした。

人工内耳友の会東海の10周年総会の日で、本来なら息子が参加するところですが、嚥下の問題で食事だけでも疲れてしまい、お休み。
妻だけが参加しました。

妻は朝から出かけたので、今日は息子が自分でフレンチトーストを作りました。
初めて自分で作りましたが、おいしそうにできました。(表題写真)
これは、むせにくく食べやすいようです。

お昼は2人で焼き芋を作りました。前回同様ストーブの上です。
嚥下のの問題のほかに、歯科矯正装置の調整で歯が痛いこともあって、焼き芋も、ご飯より食べやすいようです。
おかずは別にありますが、焼き芋がご飯代わりです。

おまけ 手ピカジェル

深い意味はありません。泡が面白そうなのでなんとなく撮ってみたかっただけです。
背景(写り込み)を変えて撮ってみたいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2008-02-09 19:23:08 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は朝から雪が降り出しました。
写真を撮りに行きたいぞと思いましたが、予定が・・・。
整体に行った後妻を名駅に送り、もう昼1時過ぎ。
帰って食事を取らないといけませんが、周りは雪で霞んで(写真1)、幹線道路にも薄っすらと積もってきました。(写真2)
(いずれも車の中から。)

1   2  

一応7Dと35mmF2、Macro50mmF2.8は積んであるので、このまま帰るのは虚しいと思い、木のある公園に出かけてみることにしました。

いっぱい降っていて、人影がありません。(写真3、4、5)
この冬初めての積雪です。

3   4   5

雪の結晶のアップを撮りたいと思いましたが、まずは結晶を探すのが大変。
それに、三脚は積んでいなかったので、手持ちでは難しいです。(写真6、表題写真、写真7)
(写真6と表題写真はトリミングしています。)

6   7

いい加減にきりをつけて自宅に戻り遅い昼食。
なかなか思うように撮れないので、夕方再び出かけようと思いましたら、雨に変わっていました。

今回は、全てMacro50mmF2.8で撮影。
随分濡れちゃったよ。

ところで、雪が降ると渋滞します。
慎重に運転するから渋滞するのなら仕方ありませんが、ノーマルタイヤで滑りながらのろのろと走っている車も良く見受けます。
中には動けなくなって放置する車両も。
雪道でノーマルタイヤで運転するのは、飲酒運転と同様確信犯だと思います。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻その後+無責任看板

2008-02-07 23:16:35 | その他 Others
鼻は相変わらずで、まだ少ししびれたような違和感がある。触るとちょっと痛い。
朝方目の奥や頭が痛いことも。
鼻洗浄のあとは血がにじんだり、血液の混じった濃い鼻が喉に下りてきたりすることもある。
夕べは、鼻洗浄後、大豆の煮豆ぐらいの大きさの、小豆色の塊が出てた。

以前よりは良いものの、日に日に良くなっていくという感じではないので、早く良くならないかなぁと思う。
2月になればほとんど違和感がなくなるかなと思っていたが、そう簡単にはいかないようである。

前回の鼻の記事

さて、先日写真の整理をしていたら、こんな写真が出てきました。(表題写真)
無責任な保償って?
いや、責任保償がついていないというより、どう見ても無責任な保償に見えてしまう。
おっと、よく見ると漢字も違うぞ。
正しくは保証・保障・補償、さてどれでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2008-02-03 23:14:55 | その他 Others
今日は2月3日、節分です。

恵方巻きは、もともと名古屋の風習ではないので、私はどちらでも良いですし、息子がここのところ嚥下障害で寿司飯は食べられそうにないので、あきらめていました。
でも、息子は残念そうにしていたので、妻が柔らかく炊いたご飯で恵方巻もどきを作りました。(表題写真)
息子もむせることなく食べることができて良かったです。

味はと言うと、巻寿司型をしたおにぎりと言った感じ。ニンジンをしいたけだしで煮ているので、おいしかったです。
肝心なしいたけはと言うと、焦がして没に・・・。

夜には豆まきもしました。
子供が小さい頃には、鬼の面をつけて走り回り、部屋中豆だらけにしましたが、もう大人ですので、小ぢんまりと。

せっかくですから豆の写真も撮りましたが、特に照明も何もせず室内蛍光灯下ですので、余白を多く取り、文字入れしてごまかしました。



昨年の節分
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳の誕生日

2008-02-01 22:53:43 | 人工内耳
※2/2 鳴り止めを追加。記事を加筆・修正。
※2/4 時報について追記。記事を一部修正。

今日2月1日は、息子の耳の誕生日。
人工内耳の音入れから12年になります。

毎年お祝いをしていますが、今年は鳩時計を購入しました。(表題写真)
最初の年に購入したのも鳩時計ですが、壊れて、扉は開いて鳩は出たまま。ほとんど鳴かなくなり、忘れたころに気ままに鳴いたりしているからです。
とは言うものの、時計としては壊れていませんし、思い出の品ですから、最初の鳩時計もそのまま使い続けるつもりです。

さて今回購入した鳩時計は、木製。
丸太小屋をイメージしたとのことですが、大きさからしても巣箱を連想させる鳩時計です。
可愛らしいですが、子供っぽいわけではなく、なかなか良い感じです。
写真ではうまく表現できませんが、実際に見たほうが木のぬくもりを感じられます。

鳩は、巣箱の穴の中から覗いています。(写真1)
扉があると動きが面白いですし、ほこりが入りにくい気もしますが、巣箱と考えるとこのままで良いでしょう。
振り子も鳩になっています。可愛らしくて息子も気に入り、この鳩時計を選んだ理由の一つです。(写真2)

1   2

音は、電子音ではなくふいごによる風で音を出しています。(写真3)
最初の鳩時計は、電子音で「カッコウッ」という感じでしたが、こちらは少し柔らかく「ぱっぽうっ」という感じでしょうか。
近くで聞くより遠くから聞いたほうが、よりまろやかな優しい可愛らしい感じがします。
最初に近くで聞いたときは、ん?と思いましたが、だんだん音の良さが分かってきました。
息子にも違いが分かるようです。
最初の鳩時計のほうが高い音で、こちらの鳩時計はやや低い音。カッコウとパッポウ。大人の声と子どもの声という印象のようです。
一般的には、低い音の方が大人の声ですが、この鳩時計は、まろやかで可愛らしい音ですので、こちらの方が子供の声という印象なのだろうと思います。
電子音がほとんどの中、ふいごによる自然な音にこだわっているのには好感が持てます。

3

健聴者にとっては音が聞こえるのが当たり前のことですが、このように音を楽しむことができるのは、また楽しいことでもあります。

※2/2 鳴り止め
最近の鳩時計は、光りセンサーを内蔵し、暗くなると鳴かないというものもありますが、この鳩時計は、ふいごで機械的に音を鳴らしているため、電気信号が使えず、鳴り止め機能は付いていません。
ON・OFFのスイッチがあるのみです。
購入前、夜は気になるかなぁと心配していましたら、息子は、僕は(人工内耳をはずせば)聞こえないから大丈夫だけど、お父さんとお母さんは大丈夫?と心配してくれました。
夜は鳩消そうかと言いましたら、息子曰く、鳩寝たの方がいいよって。

夕べはとりあえず音は消さずに寝てみました。
寝ているときは気になるかと心配しましたが、全く気になることなく眠ることができました。
妻も同じ感想です。
当の息子は・・・、人工内耳をはずすと全く聞こえません。
目覚ましは振動目覚ましを使っています。

※2/4 時報
この鳩時計は、正時にその時刻の数、30分にも1回鳴きますが、それぞれ1分ほど前に鳴いてしまいます。
調整できないかお店に問い合わせましたところ、ギアの遊びの為に、30秒から1分は、前後で、生じてしまうそうです。
気にすれば気になりますが、後で鳴くよりは、少し前に鳴いたほうが、もうすぐ○○だと分かって良いです。

昨年の耳の誕生日


鳩時計の詳細
㈱さんてる。 ふいごのイメージ

なかなか気に入りました。気に入ったからこそ気になるところも・・・
手作りですので、巣箱の鳩の目の高さが左右で違ったり、振り子の鳩の羽に傷がついていたり、接着剤がはみ出していたり、細かいところでは、荒が目立ちます。
しかし、近くでじっと見るものはありませんので、実用上問題はないでしょう。
ほこりの問題も気になります。
煙突の中はしっかりほこりがたまりそうですし、文字盤の枠の内側にもほこりがたまりそうです。
もっとも気にになるのは、文字盤の枠の部分。枠が出っ張っていますので、斜めから見ると数字が枠に隠れて見づらくなるのです。(写真1参照)
この枠部分は改良して欲しいと思いました。
また欲を言いますと、数字がプリントですが、木製の数字が貼ってあると更に趣が増したと思います。

いろいろ書きましたが、気に入っています。息子に贈ったはずなのに自分がはしゃいでいます。
耳の誕生日の記事というより、何だか鳩時計のレビュー評価になってしまいました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする