p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM

2008-12-27 21:09:05 | 写真関連 Photograph
昨日書きましたシグマの50mmF1.4です。

αの50mmF1.4は、小型軽量で、常時付けっぱなしても負担にならず、価格も手ごろで、標準レンズにふさわしいレンズと言えます。
一方で、同じ開放F値の35mmF1.4Gや85mmF1.4Gとは設計思想が異なるのか、開放から高画質というわけにはいきません。
特に私が気になるのは、開放付近での周辺減光とたる型の歪曲収差。
標準レンズだからこそ、大きく重くても高画質が欲しいと思うこともあります。
そんな中でのシグマ50mmF1.4の発売。
既に発売されているキヤノン用やニコン用の評価が高いので、早速購入しました。

外観・仕上げ等
つや消しの梨地仕上げて、αレンズの外装とは異なるものの、ボティのゴム部分のつや消し感と似ていて、違和感はありません。
前玉はとても大きく、フィルター径は77mmです。
50mmF1.4、85mmF1.4、100mmF2、200mmF2.8の他の大口径レンズが、レンズの中まではっきり見えるのに対して、ズームレズのように中にリングや別のレンズが見えます。
大きさは、同じ50mmF1.4とは思えないほど大きく、85mmF1.4Gを一回り大きくしたぐらいの印象ですが、重さは85mmF1.4Gより40g程軽いです。
大きい分、思ったより軽く感じます。
フードは花形で、裏面は起毛ではなく波型になっています。

操作感等
αの50mmF1.4と比べると随分大きく重いですが、α900とのバランスは悪くなく、思ったよりマッチングは良いです。
ピントリングはやや重く、マニュアルレンズのようなまったりとしたトルク感はありませんが、スカスカなリングよりはずっと良いです。
AF時にピントリングが回らないのも良いですし、インナーフォーカスで、全長が変わらないのも良いです。
超音波モーター採用ですが、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMよりやや音が大きく、音の質感もやや安っぽさを感じますが、ボディ内モーター駆動のレンズよりは静かです。
ピントリングの回転角は、α50mmF1.4の方が大きいです。
また、被写界深度指標もα50mmF1.4の方が豊富ではっきりしています。
AFによる素早いピント合わせには、シグマ50mmF1.4の方が有利でしょうが、マニュアルによる微妙なピント合わせには、α50mmF1.4の方が有利かもしれません。

実写
さて、横道にそれますが、
私は、左手の中指の第2関節に内軟骨腫があり、大きくなるようなら手術が必要とのことで、定期検査を受けています。
昨日入浴中に、手の水を切ろうと腕を振ったところ、誤って浴槽の角に指をぶつけてしまいました。
ちょうど内軟骨腫のあるところをです。
痺れたような痛みでしたが、骨折(3回経験。)の時の痛み程ではなく、指も曲がるので大丈夫かと思いましたが、夜は指の痺れたような感じと腕から肩にかけての突っ張るような感じでよく眠れませんでした。
朝になっても違和感は残り、少し腫れていますし、動かしたり触ったりすると痛みが走ります。
これは折れたかなと思い、第一日赤で診てもらうことにしました。

レントゲンの結果は、わずかに不連続な部分があるようにも見られ、ひびか入っているかもしれないが、明らかな骨折はないとのことでした。
シップと鎮痛剤で様子を見、腫れがひどくなるとか、痛みが強くなるようなら、再度受診してくださいとのことでした。

ほっとしましたが、指どころか左手が自由になりません。
年末の忙しい時に、ほとんど何もできないのは、辛いです。

そんなわけで、レンズの大きさ比較やらα50mmF1.4との実写比較やらを撮りたいと思いつつ、とても叶いません。

仕方ないので、作例というわけにはいきませんが、病院で撮ったものを添付します。

                  #1

たる型の歪曲収差がありますが、あまり目立たないです。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/30sec. ISO800

                  #2

f8まで絞ると、αの50mmF1.4と区別が付かないのでは?
いよいよこの旧本館も取り壊しです。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f8 1/125sec.-0.7EV ISO200 ガラス越し

表題写真
いつもの食卓テーブルの上で、手持ちです。^^;
α900 Macro100mmF2.8 Amode f5.6 1/15sec. -2.3EV ISO800 WB日光

まとめ
50mmF1.4という各カメラメーカーが純正レンズを販売している中での発売。
それだけで、こだわりを感じられるレンズです。
実写が充分できていませんが、思ったよりも大きさ重さは負担にならないので、標準レンズとして活躍させて行きたいと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンのつき?

2008-12-27 19:58:33 | その他 Others
最近ショックなことが続いています。
今日、シグマの50mmF1.4がお店で手に入らなかったのも、くたびれもうけでショックだったけれど、後で思えば、まあ、そんなことはたいしたことではありません。

夕方、建設中の自宅を見に行きましたら、なんと、台所の窓の高さが違っています。
自分で間取りを書いているのですぐに気づきました。
なんてこった。
大工さんは、やり直しますし、大丈夫ですよとは言うものの、気分はよろしくないし、1つ間違いがあるということは、他にもあるのでは?と勘ぐってしまいます。
検査で発覚するのではなく、施主の指摘で気づくのはちょっとね。

そしてもう一つ、昨日Tiablo A1を誤って大便器の中に落としてしまったのです。
腰のポーチに入れていたのですが、ファスナーが開いていたのね。
そのまま流すわけにも行かず、拾い上げて洗いましたが、小型のライトで口にくわえて使ったりしますので、どうしましょ。
これがほんとのウンのつきかぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シグマ50mmF1.4はマニアックなのか?

2008-12-27 12:49:08 | 写真関連 Photograph
今日は、シグマ50mmF1.4ソニーマウントの発売日。
発売を知ったのは、つい先日のおいらさんのコメントでしたし、現物を見て買いたいという思いから、ネット注文ではなく、今朝ワクワクしながらお店に出かけました。

ところが・・・、
BC店では、予約分しか入荷していませんでした。

TC店に問い合わせてみると、「1本あります。」とのことでしたので、早速出かけました。
しかし、店員が箱を置いた場所がミスプリントの上、インクが箱にベタッと付いてしまいました。
まあ、これは箱だから良いとしても、マウントキャップが外れない。
お店の人が無理に外すと、キャップの爪が折れていました。
レンズそのものに不具合がないか心配なので、購入見合せ。

その後CA店も、GD店も、MC店も、CM店も在庫(入荷)なし。
電話での問い合わせでは、即答ではなく折り返しの返事で、結局在庫なしという状態。
んー、あまり売れないマニアックなレンズなのか。
今在庫のないところは、シグマが年末年始の休みなので、入荷は来年になるとのこと。

仕方なく、自宅に戻りネットで注文しました。

TC店で触ってみた印象は、なかなか良かったです。
外装は好みの分かれるところかもしれませんが、大きさ重さとも思った程負担ではありませんでした。
純正50mmF1.4に比べれば大きく重いですが、24-70mmF2.8に比べると小型で軽いのでその様に感じたのかもしれません。
ピントリングはやや硬めで、トルク感はあまり良くありませんが、スカスカよりは良いです。

明日届くと思いますので、実写と感想をご報告したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする