p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

壱式SS 写真その2

2007-12-30 20:14:19 | ライト Flashlights
カトキチさんにブログを紹介いただいたこともあり、壱式SSの写真をもっと撮りたいと思いました。
別のモデルとの質感の違いをどう表現するか。普通に撮っても面白くないので、いっそ白っぽい背景にしようか。でもやっぱりかっこよさを表現するにはいつものように黒バックか・・・。
というわけで、黒バックで撮り始めました。・・・が、やっぱり写りこみが難しいですね。
まずはこんな感じで。最初の写真より質感が分かりやすいと思います。
表題写真:左から壱式SS、梨地シルバー、LE。

ところで、昨日壱式SSを上着のポケットに入れて持ち歩いていたのですが、買い物中お店の中で上着を手に持っていて、持ち直した時に、壱式SSをポケットから落としてしまいました。
いや、落ちたというより上着を持ち直した反動で飛んで行ったという感じです。

あ゛あ゛っ!!という感じでした。
純正の黒いポーチに入れてありましたので、それがクッションになっているでしょうし、傷も動作異常もなく、第一その程度の衝撃で壊れる壱式ではないとは思いはするものの、精神的にはよろしくないです。
皆さんも気をつけましょう。

撮り方(写真1)
黒のアクリル板の上にライトを並べます。
背景には黒い紙を立てかけて、黒バックとします。
照明は、左から。
黒バックに光が当たらないように(黒でも光が当たると反射で写ってしまいます。※1)左側奥に黒いボードを立てて光りをさえぎり、左側前方はトレペをかざします。
(※1と言いつつ、ちょっと写ってしまっていますね。つや消し黒の布を使うべきでした。)
右側は、反射で光りを起こすため、白いボードを置きます。
撮影データは、macro50mmF2.8 Amode f11 8sec. ISO200です。

壱式SSの前面の黒い筋(影の部分)の扱いが難しいです。レンズにつけるレフ板(写真2)も使ってみましたが、うまくいきませんでした。
時間があれば更に挑戦したいです。

 1   2
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱式SS

2007-12-27 23:15:11 | ライト Flashlights
※12/28 記事を追加、修正。撮り方を追加。
※12/31 外観・仕上げ等にナーリングについてを追加。

と言うわけで、昨日少し触れましたカトキチさんの壱式SSです。
表題写真 手前:SS(Stainless Steel)、左:LE(HA)右:ノーマル仕様(梨地シルバー
カトキチさんの真似をして、カーボンバックで撮りたかったのです。トレカT300の板です。

仕様(カトキチさんのブログから+α)
ヘッド・ボディ:SUS316L削り出し
LED:SSC P4 USXOH
リフレクタ:McR20S
コンバータ:6モード調光(*)
レンズ:SCHOTT B270 両面ARコーティング
重量:57g

*コンバータの6モードは以下のサイクルとなっています。
1:Low点灯-約80mA
2:Mid点灯-約250mA
3:High点灯-約400mA
4:ストロボ1-「・・・・・・・・.....」
5:ストロボ2-「・・・ ・・・ ・・・.....」
6:SOS-「・ ・ ・ - - - ・ ・ ・」

外観・仕上げ等
ピカピカです。
ノーマル仕様の梨地シルバーの宝石のような美しさ、LEの落ち着いたかっこよさとはまた違う、いかにもメタリックな印象です。
SUS316Lは、俗に「マリーン系」とも言われ、海水等の金属が腐食しやすい環境において頼りにされるステンレスだそうです。

ナーリングは、他のモデルに比べてざらざらしています。
汚れをティッシュペーパーで拭いたりなんかすると、ぼろぼろになって、ナーリングにまとわり着いてしまいますが、ケースに入れたりポケットに入れたりするには、特に違和感はありません。
滑り止め効果が強く、素早くモード切替するには適しているのではないかと思います。

操作方法
通常の壱式同様ヘッドをねじ込んでオン、緩めてオフですが、素早くオンオフを繰り返すことでモードが変わっていきます。

使用感等
まず、ずっしりと重いです。EDCを考えると軽いアルミボディの方が良いですが、いかにも丈夫そうな安心感があります。
モードの固定は付いていませんが、表記の順で変わって行き分かりやすいです。
概ね0.5秒以上OFFにすると初期のLowに戻ります。数字で見ますと短い感じがしますが、モード切替は基本的に素早く行いますし、初期に戻したい時には、「待つ」という感覚がほとんどなく使いやすいです。

モード調光
以前は、個人的にはモード調光は必要性を感じませんでした。それより2つライトを持ったほうが良いと思っていました。
理由は3つ。単純な構造のほうが壊れにくい。万一の故障等に備える。電池交換時の明りの確保です。
しかし、壱式SSC P4のように明るいライトですと、暗さに目が慣れているなど、場合によっては目がくらむこともあります。そんなときはモード調光がついていると便利だと感じるようになりました。

光り
X0らしいややクールな白色です。照射パターンは、通常のSSC P4仕様と変わらず綺麗です。
Lowでもそこそこの明るさがありますので、ランタイムをかせぐには、良いです。
MidとHighは、LowからMidの差よりも小さく感じ、通常使用ではMidでも充分に感じます。
パルス発光とのことですが、ちらつきはほとんど感じられず、実用的です。

コンバータ
1AA ONLYと表示があります。ARC mania氏の1AAライト「Extreme II」と同じ基盤を流用しているからだそうですが、壱式の3Vに最適化されているそうです。
定電流型ではありませんが、比較的一定な明るさが続くようで、こちらも私好みです。
ランタイムは公表されていません。どなたか測定を期待いたします。

レンズ
SCHOTT B270を少し調べてみましたら、透過性の良いガラスのようです。
レンズ自体の透過性がよく、両面ARコートにより反射を抑えてありますので、効率は更に高まるでしょう。

まとめ
壱式は、ボディの素材や仕上の違いにより、ずいぶん印象が異なり、それぞれに魅力的です。SSの重さに関しては好みが分かれるところとは思いますが、モード調光がつき、更に進化した印象です。
さあて、今度はチタンボディ、カーボンボディかな、なんて。←言うは安し行うは難し。

照射写真や別の写真も撮ってみたいと思っていますが、年末年始でいろいろ予定がありますし、1月には手術も控えていますので、さてどうなりますか・・・。


※今回の撮り方
下地はカーボン(トレカT300)の板。
SSは写り込みが出ますので、左右に白いボードを立て、前面もレフ代わりの白紙をかざしています。
上面にはトレペをかざしています。
レンズはmacro50mmF2.8、絞りは最小絞り値のf32。回折の影響でやや描写が甘くなりますが、被写界深度を優先しました。
ISO200、シャッタースピードは光源の明るさから、4秒です。
照明は2つ。一つはトップライトに近い天井蛍光灯。もう一つはアクセントライトとしてのフラッシュです。
フラッシュは、シャツターの開いている間にやや背後からマルチ発光させ、動かしながら面光源を作っています。
中央を明るくして変化を持たせてみました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己反省なるか??

2007-12-26 22:56:34 | その他 Others
今年も残りわずかになった。
この1年を振り返ってみると、いろいろな無駄遣いをした。
ブログをたどって列挙してみたが、たくさんあるので途中で止めてしまった。
無駄遣いを慎んで、お金を貯めていれば、お小遣い天引きの借金は早く返せただろうし、α700も購入できただろう。
反省して、しばらく無駄遣いは止めて、来るα900(仮称)のためにお金を貯めようと心を入れ替えたつもりだった。

・・・でも、またしても壱式SSを注文してしまった。
いや、壱式が購入できたのは嬉しい。無駄遣いというのは、生きていくうえで必要ではないが心を満たしてくれるものを購入するという意味であって、本当に何の役に立たないものを購入するという意味ではない。
でもね、ドラえもんの4次元ポケットのついた財布ではないのでね、嬉しい反面、ああまたしてもα900が遠ざかっていく・・・と思うと何だか複雑な心境なのよ。
素直に喜べない自分と、つい無駄遣いをしてしまう自分に反省しながら、悶々と・・・。

さて、来年はどんな無駄遣いをするのだろうか。いや、どこまで我慢できるだろうか・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2007-12-24 18:59:32 | その他 Others
今日は12月24日、クリスマスイブです。
と言うわけで、息子と妻がを作りました。
賞味期限切れのチョコレートがたくさん残っていたので、それを使ってのチョコレートケーキです。
私も参加したかったのですが、疲れて昼寝をしてしまいました。

生クリームに直接チョコレートを溶かすと、固まってしまったり分離しやすいので、あらかじめ沸騰直前に暖めた生クリームにチョコレートを混ぜて溶かし、ガナッシュを作っておくと良いそうです。
そうやって作ったのですが、ガナッシュと生クリームを混ぜてあわ立てる時に、やりすぎて固くなってしまいました。
スポンジは市販のものです。以前はスポンジも焼きましたが、そこまですると大変です。

ほとんど息子がデコレーションしました。クリームが固くなってしまったので、見た目は・・・ですが、おいしかったです。

先の記事でSeason's Greetingsのことを書きましたが、ここでは、日本で一般的なMerry Christmasといたしましょう。
皆さんにも良いクリスマスが訪れますように。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Season's Greetings

2007-12-24 00:06:12 | ライト Flashlights
明日はクリスマスイブ。
日本では宗教に関係なくMerry Christmas!なんて言いますが、欧米ではクリスチャンではない人に配慮して、Season's Greetingsという言葉が使われることが多くなっているようです。
というわけで、私もクリスチャンではないので、Season's Greetings.

以下余談
クリスマスと言えば、X'masと表現してあるのを見かけますが、誤表記です。Xはギリシャ語のキリストの頭文字で、正しくはXmasだそうです。
正しくはと書きましたが、正式な場ではあまり使われないようで、Chrstmasとした方が良いようです。

撮り方
ライトボックスの上に小石を敷き、その上にライトとツリーを配置します。
そのままでは、強い逆光になってしまうので、上から別の蛍光灯で照らします。
また、ツリーの輝き感を出すために、別のライトで斜め後ろから照らしています。
下からの照明、上からの照明、ツリーの輝き感、このバランスを取るのが難しいです。
以前壱式でも同じ小石を使って撮りました。似ちゃったかな。
本当は別のイメージがあったのですが、うまく撮れないので、この方法にしました。
来年は別のイメージで撮りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息吹

2007-12-15 21:28:50 | その他 Others
ちょうど1ヶ月程前に、妻が野ばらの実を飾りました。
2週間ほど経ったころでしょうか、実の色が少しあせ、しぼんでしわになってきました。
そろそろだめかなと思ってましたら、10日ほど前から葉が出てきました。
最初は表題写真のようにぽよっと出ていただけですが、あちらこちらから出てきて、葉が少し多くなってきました。(写真1)

1

切花(花ではなくて枝物ですが。)でもちゃんと生きているんだなぁと実感します。
さて、今後どうなるのでしょう。

写真は、生けてあるその場所で撮っていますので、こんなものでしょう。記録写真と言うことで。
100%ファインダーではないので、撮る時には見えていない写真1右下の枝か写ってしまっていますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中ナイフ TypeA(carbon handle)

2007-12-09 08:41:58 | ナイフ Knives
以前注文してあった田中氏のナイフTypeAのカーボンハンドル仕様が、やっとこの木曜日に届きました。
10月の刃物祭りの頃にできる予定でしたが、ヒルトとハンドル材の継ぎ目にわずかな隙間があったそうで作り直し、その後作り直したものも一部気に入らないところがあったそうで最初から作り直し、と言うわけで、今に至りました。
遅くなるのは待ち遠しいですが、田中氏の「自分が納得できないものは出せない。」と言う言葉は安心感があります。

仕様
全長:139mm
刃体長:53mm
ハンドル長:86mm
刃厚:3mm
ハンドル厚:約10mm
鋼材:VG-10
ヒルト・ピン・ソングホールパイプ:チタン
ハンドル材:カーボンファイバー(CFRP)
シース:カイデックス(カーボン柄)
重さ:38g(シース含む60g)

基本的には以前載せましたスタッグハンドルのTypeAと同じデザインなのですが、少し形状が変わって印象が随分異なります。
カスタムナイフですので、1本1本手作り。少しずつ改良が加えられているようです。
個人的には、スタッグハンドルのデザインの方が好きですが、カーボンハンドルの方が使いやすさを求めて改良された結果ですので、良しとしましょう。

ハンドルにカーボンファイバー、ヒルト・ピン・ソングホールパイプにチタンを使い、カイデックスシースもカーボン柄というこだわりの品です。

スタッグハンドルは温かみがあり落ち着いた大人の雰囲気、カーボンハンドルは都会的でクールな印象です。(写真1・2)
全く趣が違って興味深いです。

1   2

表題写真は、形が分かりやすいように明るいバックで撮りました。
写真1.2はクールな印象にしようと黒バックにしましたが、カーボンハンドルも黒っぽいので、モノトーンですし、ブレードとの明暗差が大きく、とても撮りにくいです。
もっと修行せねば・・・。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術前検査 & 誕生日プレゼント

2007-12-02 23:21:43 | その他 Others
昨日は、鼻の手術()の事前検査に行きました。

尿検査、胸部レントゲン、心電図、血圧、音波による鼻の中の形の検査、試薬を使ってのにおい検査、採血(アレルギー、B・C型肝炎、HIVなど)の検査をしました。
ちょっと血圧が高かったです。135-90だったかな、3回計り直して、125-85だったか、下がやや高めです。
2週間ほどで結果が出ますが、問題がなければ連絡なし。もし問題があれば再検査をするようです。
検査時間はおよそ30分、その後問診及び説明で、待ち時間を含めて全部で1時間半ぐらいでした。
手術がいよいよ近づいてきましたが、まだ1ヶ月以上あります。
怖いけれど毎日辛いので手術が待ち遠しいなんて、不思議な心境です。

さて、先日の息子の誕生日にプレゼントを渡していなかったので、昨日はマロンケーキを食べて(表題写真)、ハリーポッターのDVDを贈りました。
非売品のデスイーターが付いているのね(写真1)。ミニDVDボックスを近づけると回転するのです。
私は映画を見ていないので、一緒に見たいです。

1

おまけ写真(検査の前後に。)
笹島交差点のビルがだいぶ仕上がってきました。雲一つない青空です。(写真2)
ナナちゃんはクリスマスの装いです。(写真3)

 2 3

疲れがたまっているのか、土曜日の夜から歯茎が痛くなってきました。
痛くて食事もできません。鎮痛剤を飲むと少し楽になりますが、切れるとまた痛みが・・・。
今日は休みを取って歯科医院に行ってきました。
ゆっくり休むのが一番のようです。
息子も風邪を引いてしまいました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさん

2007-12-01 19:25:58 | ポートレート Portrait
久しぶりのポートレートです。

12月に入りましたが、日中は暖かく、とても良い天気でした。
でも、日差しが強すぎるのもポートレートには不向きです。
温かいとは言っても薄着のモデルさんにはちょっと寒いですしね。
また、紅葉目当てのたくさんの人出で、ここはと言う場所や光りを見つけるのに苦労しました。
・・・これは全て言い訳で、毎度力不足を痛感します。

さて、順番に見ていきましょう。

まずは朝のニコパチです。まだお互いに慣れていないです。(写真1)

 1  α7Digital 50mmF1.4 Amode f2.8 1/160sec. ISO100 レフ使用

自然な笑顔が欲しいので、笑わないシーンとして、遠くを見つめてもらいました。(写真2)

 2  α7Digital 35mmF2 Amode f2.4 1/350sec. ISO100 レフ使用

ありがちなシーンですが・・・。(写真3)
Iさんは、大きな目をしていますし、このシーンから、キッとにらむようにとお願いしましたが、にらんでも優しい目なんですね。
手の扱いが中途半端ですし、もっと体をくねってもらうとよかったです。

 3  α7Digital 35mmF2 Amode f2.4 1/200sec. +1EV ISO100

有名な撮影スポットです。(写真4)
手の甲が・・・。指示不足・・・。

 4  α7Digital 35mmF2 Amode f2.8 1/45sec. ISO400 レフ使用

昼食後、温かい温室の中へ。(写真5)
テーブルと椅子を扱いたかったですが、白くて飛んでしまいうまくいきませんでした。
アングルや表情は他のカットのほうが良かったのですが、全体のバランスでこのカットです。

 5  α7Digital 50mmF1.4 Amode f2.8 1/125sec. +0.5EV ISO100 レフ使用

温室の中は、モデルさんにとっては温かいですが、人が多いので通行の邪魔になったり、背景に人が入り込んだりで、なかなか撮影できませんし、良い光を見つけるのも大変です。
随分粘りましたが、やっぱり屋外へ。

もみじを背景に。(表題写真)
手元が飛んでしまいましたが、これが一番かな。
α7Digital 50mmF1.4 Amode f2 1/60sec. ISO100 レフ使用

夕方の光りは好きな光りです。
少し表情が自然になったでしょうか。(写真6)

 6  α7Digital 50mmF1.4 Amode f2 1/250sec. -0.5EV ISO100 レフ使用
  
更に赤い光になったので、ちょっとワイルドに。(写真7)

 7  α7Digital 50mmF1.4 Amode f2 1/2000sec. ISO100

最後は楽しく終わりましょう。(写真8)

 8  α7Digital 50mmF1.4 Amode f2 1/3000sec. ISO100 明るさ調整

モデルのIさん、寒い中ありがとうございました。
主宰者のMさん、ありがとうございました。また楽しみにしております。
なかなかうまく撮れませんが、楽しい1日でした。この場をお借りしてお礼申し上げます。

あ、銀塩は?
ここでこう撮りたい!とい言うシーンがなかったので、ポジは使いませんでした。
天気が良いので明暗差が大きく、デジタルでは白飛びしてしまうシーンが多かったので、一部ネガは使いましたが、さて、良いのがあるのかな?
デジカメはその場で確認できますし、モデルさんに見せられるのも良いですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする