goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

12月になって、一段と・・

2009年12月04日 | 日常・身の回り

一段と、地球の回転速度ましたように思いますが。

先生も走りまわる「師走」。

地球から振り落とされないように、しがみついていますよ。

「年内に・・」とか、「来年に持ち越さないように・・」とか、そのうちに「どうぞよいお年を!」のご挨拶。

それから、毎日二、三枚の、喪中ハガキが舞い込みます。

そんなに急いであちらに逝かなくてもよいのにとの思いです。

今日の晴れの日、大切にしましょう。

昨日濡れた傘、広げて干しましたが、早くも明日は雨の予報。

落ち着かない気持ちを、急げ、急げと煽りたてますが、今年は来年に続く、渡り廊下ゆっくり行きましょうや。


雨で図書館。

2009年12月03日 | 日記
朝から雨でしたが、バスでアビスタへ行きカレンダー(てがぬまカレンダー)をもらいました。
応募作品の写真で十二枚ものの立派なカレンダーです。市民には無料で配布されるので、午前九時と言うのにすでに大勢の人たちが貰って帰るところでした。
我孫子市の手賀沼近くに移り住んでほぼ五カ月ほど経ちましたが、誠に素晴らしい環境に満足しています。
アビスタは、市の生涯学習の拠点施設で我孫子地区公民館と市民図書館の複合施設です。先日この図書館の会員登録をしましたので、今日は四冊借りて来ました。
『白樺』精神の系譜、武者小路実篤画文集、人生論・愛について(武者小路実篤)他の四冊。我孫子市に住む以上この辺のところ勉強して押さえておかないと思ってのこと。
そのあと柏のデパートでお歳暮を贈って、天王台から歩いて帰りました。
雨でしたがコートが濡れるくらいで済みました。
明日は携帯に午後の晴れマーク出ています。
「雨が降った それもいいだろう 本が読める 実篤」

この一年、いろいろあったけど・・・

2009年12月02日 | 日記
世間では、今年の十大ニュース、我が家でも重大ニュースあったけどお陰さまで治まるとこに収まって、無事に師走を迎えました。
人間万事塞翁が馬で、心配ごとも好転して良い年を迎えられるでしょう。
新しいこのブログもきっかけ作りなると始めたのです。
晴天の次は雨で、雨があがっても寒くなる。
記事の投稿のテストなんですから、次から実のある記事にしましょう。

新型とくれば、インフル。でも新型まどぎわ族は。

2009年12月02日 | 日常・身の回り

流行語大賞も発表され、師走となり申した。

今日までのまどぎわ族。

一せいをふうびした「窓際族」も死語となり、「派遣切り」とか新しい流行語がぞくぞく。

ぽかぽかの、窓ぎわを占拠したのは、ミダイとシクラメン二鉢。

窓ぎわで、趣味の編み物。でも、ぽかぽかは今日まで、明日は雨で寒くなる、ミダイ残念。

このあとは、過保護の鉢物ぞくぞく入居予定。仕分けしないと入りきらないよ。

ドンマイ、ドンマイ。

ドンマイ・ショック!(ドバイショックを、もじったつもり)