ブログの表紙ともいえる、テンプレートを変えるのは、面倒だが、
自分の場合変えて、気分転換したい。
月末の満月まで待てない。
気に入ったのが無いので迷ってしまう。
二〇〇六年の七月四日にスタートしたこのブログ、いろいろな分野に広げてカテゴリーの数ばかり増えた。
しかし、最近は日常の身辺雑記に明け暮れ、いささかマンネリの感がある。
なぜそうなったか。
考えてみるに、写真の多用で、記事面がおろそかになっているのでは無いか。
最初から、二,三年は各カテゴリーにわたり記事の更新が多く文章主体であった。
だんだんと写真を頼りにして、記事が薄くなっている。
それに伴い、アクセス数が落ちてきたようだ。
検索からのアクセスは、昔の記事の方が今でも多い。
写真は見て楽しいが、キイワードになるものがないと、未知の人のアクセスがない。
有名人の公式ブログでは無いので、考えるところを述べ、それに写真を添えるようにすることだと思う。
フェイスブックも、ツイッターもやるつもりはないので、六年も続けているブログを今後も通して、肩の力を抜いて気長にやっていこうと思う。
このところ、ブログ更新の時間が無くて、3ッ日おきか。
今月に入って、何日も記事が無い。写真もない。
お彼岸過ぎて、時間の余裕が出来たら更新しよう。
半分お休みのようなものだ。
ネタ帳を用意して、気のついたことメモっておこう。
そんな中から一つでも記事にしよう。
お待ちください。
このブログのカテゴリーは、沢山ある。
それぞれに充実した記事を書けば、立派になる。
只今のところ、日常雑記に終わっている。
開設したころは、もう少し気合を入れて記事を書いていた。
写真に頼り過ぎと言うこともあるが、中身の読まれるものにすることを新年の目標にする。
今年も数日となり、追われるような日々では良いブログにならない。
来年は来年はと終わってゆく。 では、では。
コスモスのテンプレートデザインは、文字が読みにくいので、新しく変えてみました。
トップページに、応援のメタルがありますが、記事の更新により努力賞などのメタルがゴールドに変わりますが。
見にくかったり、厭きたりすればまた変えることに。
しばらくこれでやってみましょう。
写真は見やすいですか。
**
市民の森の展望広場です。
市民で、ここに憩いに来る人は誰もいません。
藪蚊の群れに、たちまち献血を強いられます。
血の気の多い熱血漢は、餓えた藪蚊にぜひ血液をさし出して下さいな。
***
いちいち記事をクリックしないと、記事を読んだりコメント入れたり出来ないので、ひと手間かけて下さい。
ご不便ならば、またまた、テンプレートデザイン変えます。です。
まだまだ、暑い日が続きます。
明日から、取材のため更新お休みいたします。
日曜日に、報告の記事なり、フォトなりをアップしますのでよろしくお願いします。
またもや、ブログの記事更新に穴をあけてしまった。
いたずら気分で、掘った穴に頭から落っこちて窒息死したと報道あり。
誠にお気の毒だが、自ら墓穴を掘るを地で言ったような話。
穴があったら入りたいほどの、恥ずかしいことも長い人生では一つや二つ。
いつも月末は、出かけたり何かで更新が五日程できない。
民主党の代表選挙は、決選投票の結果、野田氏に決まった。
誰が、代表や、総理になるにせよ、速やかにやらないと政治の空白の穴は開けられない。
記事更新の穴を埋めなければならない。
しかし、こちらは許される穴と思っている。
思いがけず更新をお休みしてしまった。
三日も、PC閉じたままで、世の中変わったのである。
そんな大げさなものでなくても、なでしこジャパンが世界一になって、日本中を沸かせ感動させた。
魁皇が、千代の富士の記録を超えたと思ったら、今日引退していた。
日本人大関のいない土俵の今日の取組は、少しさみしい。
台風が、ゆっくり通るもので、雨をたっぷり降らせて各地に大きな被害を出した。
汚染の稲わらを、餌にした牛の肉が結果、全国に流通した。
変わらず菅総理が、元気で頑張っていたので、安心?した。
7月2日は、ブログ記念日。
恐る恐る始めたインターネットで、ブログを手探りで今日まで続けてきた。
今日から、未来につながる。
現在、過去、未来を織り成す日常の綾。
自分の中だけ、が、ネットで自分以外の人にも。
ブログって、不思議なものだ。
壺のなかに住んで、目に見えない糸で皆の衆とつながっている。
*****
昨日は、ケーキ屋さん雨宿り有難うございました。
明日は、74000000000000000000000回目の宇宙人吉天の誕生日。
天空のお皿にも乗りきらない大きなケーキで祝いましょう。