前回練習したドゥーブル・ロン・ドゥ・ア・カール、スムーズに小さな円を描くことが出来るようになりましたか?
小さな円を描いてからロン・ドゥ・ジャンブにスムーズに繋がった動きが出来るようになるといいですね。
ときには爪先で小さな円を描くプティ・ロン・ドゥだけを続けて練習してみるのもいいことですよ。
今回はバットマン・フォンデュですが、動作脚を伸ばしていく途中にもう一度軸脚のドゥミ・プリエが加わります。
でははじめましょう。
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バからアン・ナヴァン、そしてア・ラ・スゴンドへ。
7 プレパラシオン→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ドゥヴァン→5 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・ア・ティチュード‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ドゥヴァン→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・ア・ラ・スゴンド‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 デリエール→5 ク・ドゥ・ピエ・デリエール‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・デリエール‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・デリエール→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・デリエール‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・ア・ラ・スゴンド‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド⇒
いかがですか?この2つ目のフォンデュがフォンデュ・ドゥーブルです。
では大事なポイントを確認していきましょう。
1回目のフォンデュをしたらその脚をク・ドゥ・ピエ‐ドゥミ・プリエに引き戻し、次は動作脚がドゥミ・アティチュードになるところまでフォンデュをします。このとき軸脚の膝はきちんと伸ばされていますね。
動作脚がドゥミ・アティチュードになったところで軸脚は再びドゥミ・プリエをして、そこからフォンデュをして両脚の膝を同時に伸ばします。
2度目のドゥミ・プリエをするときに、軸脚の動きにつられてアティチュードした動作脚がブレないように気を付けましょうね。
特にデリエールのフォンデュ・ドゥーブルのときは、2度目の軸脚のドゥミ・プリエのときにアティチュードした脚の股関節のターン・アウトが失われないように気を付けて下さいね。
ではもう一つ、アンシェヌマンを変えて練習してみましょう。
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バからアン・ナヴァン、そしてア・ラ・スゴンドへ。
7 プレパラシオン→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ドゥヴァン→5動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ→8 ドゥヴァン→1 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ→4 ア・ラ・スゴンド→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながら軸脚ドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ・→8 ア・ラ・スゴンド1 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 デリエール→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ→8 デリエール→1 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ・→8 ア・ラ・スゴンド⇒
いかがですか?
動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながら軸脚はドゥミ・プリエをして膝を伸ばし、途切れることなくさらにフォンデュをする一連の動きを“ドゥーブル・フォンデュ”と呼ぶこともあります。
2回目のフォンデュの前にいったん軸脚の膝を伸ばす動きは、力任せにガクっと伸ばさないように気を付けましょう。膝を痛める原因になってしまいますよ
アンサンブル・ド・ミューズのレッスンでは、この2度目のフォンデュの部分を、寄せては返す大きな波のようなイメージでと伝えています。打ち寄せる波の動きは途切れることがありませんからね
フォンデュの柔軟な動きは様々なパを美しく安全に動くために大切なことですから、いつでも丁寧に正確な動きで練習して下さいね。
小さな円を描いてからロン・ドゥ・ジャンブにスムーズに繋がった動きが出来るようになるといいですね。
ときには爪先で小さな円を描くプティ・ロン・ドゥだけを続けて練習してみるのもいいことですよ。
今回はバットマン・フォンデュですが、動作脚を伸ばしていく途中にもう一度軸脚のドゥミ・プリエが加わります。
でははじめましょう。
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バからアン・ナヴァン、そしてア・ラ・スゴンドへ。
7 プレパラシオン→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ドゥヴァン→5 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・ア・ティチュード‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ドゥヴァン→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・ア・ラ・スゴンド‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 デリエール→5 ク・ドゥ・ピエ・デリエール‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・デリエール‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・デリエール→1 右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール同時に→2 左脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 ク・ドゥ・ピエ・デリエール‐ドゥミ・プリエ→6 右脚ドゥミ・アティチュード・ア・ラ・スゴンド‐左膝を伸ばす→7 左脚ドゥミ・プリエ→8 フォンデュ・ア・ラ・スゴンド⇒
いかがですか?この2つ目のフォンデュがフォンデュ・ドゥーブルです。
では大事なポイントを確認していきましょう。
1回目のフォンデュをしたらその脚をク・ドゥ・ピエ‐ドゥミ・プリエに引き戻し、次は動作脚がドゥミ・アティチュードになるところまでフォンデュをします。このとき軸脚の膝はきちんと伸ばされていますね。
動作脚がドゥミ・アティチュードになったところで軸脚は再びドゥミ・プリエをして、そこからフォンデュをして両脚の膝を同時に伸ばします。
2度目のドゥミ・プリエをするときに、軸脚の動きにつられてアティチュードした動作脚がブレないように気を付けましょうね。
特にデリエールのフォンデュ・ドゥーブルのときは、2度目の軸脚のドゥミ・プリエのときにアティチュードした脚の股関節のターン・アウトが失われないように気を付けて下さいね。
ではもう一つ、アンシェヌマンを変えて練習してみましょう。
左手バーで右脚前5番ポジシオン、アームスはアン・バからアン・ナヴァン、そしてア・ラ・スゴンドへ。
7 プレパラシオン→8 右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド⇒1 右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ドゥヴァン→5動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ→8 ドゥヴァン→1 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ→4 ア・ラ・スゴンド→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながら軸脚ドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ・→8 ア・ラ・スゴンド1 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 デリエール→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ→8 デリエール→1 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、同時に→2 軸脚ドゥミ・プリエ→3 フォンデュ・→4 ア・ラ・スゴンド→5 動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながらドゥミ・プリエ→6 ク・ドゥ・ピエ・デリエール、軸脚膝を伸ばす→7 軸脚ドゥミ・プリエからフォンデュ・→8 ア・ラ・スゴンド⇒
いかがですか?
動作脚をク・ドゥ・ピエに戻しながら軸脚はドゥミ・プリエをして膝を伸ばし、途切れることなくさらにフォンデュをする一連の動きを“ドゥーブル・フォンデュ”と呼ぶこともあります。
2回目のフォンデュの前にいったん軸脚の膝を伸ばす動きは、力任せにガクっと伸ばさないように気を付けましょう。膝を痛める原因になってしまいますよ
アンサンブル・ド・ミューズのレッスンでは、この2度目のフォンデュの部分を、寄せては返す大きな波のようなイメージでと伝えています。打ち寄せる波の動きは途切れることがありませんからね
フォンデュの柔軟な動きは様々なパを美しく安全に動くために大切なことですから、いつでも丁寧に正確な動きで練習して下さいね。