piebald's blog

ポニーと馬と私が作るブログです。

汗。

2010-07-29 21:17:42 | インポート
私は、この時期、まきばでは、ジーンズ、長袖、長靴、帽子、軍手で、ポニー達と過します。
日差しと虫と草の棘対策です。ほぼ1年間同じです。
なので、汗びっしょりになりますが、いたしかたありません。
考えてみれば、モーもポーも毛皮を着ているわけですから、私と一緒です。

でも、



ポニー達は、サラリとしています。

もちろん、鬼ごっこや、喧嘩をした時は、汗ばみます。
私は立っているだけで、汗びっしょりになります。

一番動く子供達も、



顔もさっぱり、



お尻もさっぱり。

アル  「そうね。」



日向で、こんなに固まっていても、さっぱり・・・。

ウラン  「何頭で、おしくら饅頭しているでしょうか?」




アトム  「アルネエのは、汗じゃなくて、汚れで~す。」

アル   「こら!」

汗は体温調節のための機能です。馬は汗っかきです。でも、かかずに済めばその方がいいのかも?水もたくさん飲まずに済むのかも?
この炎天下の小高い乾いた地面にいるのは、まきばで、一番、ここが乾燥しているからでしょうか?

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばんです! (なりちゃんじいじ)
2010-07-29 22:28:49
牧場は毎日、夕方には雷雨に見舞われているんでしょうね。朝晩は涼しくて、しのげるのでしょね

汚れといわれたんですか、匂いもしたのかな?
なりちゃんじいじさん (piebald)
2010-07-29 22:47:02
たぶん、毎晩、空のどこかでピカピカしているでしょう。
風も吹き抜けますから、内陸でもしのぎ易いと思います。

私は、自分でも鼻は効く方だと思うのですが、馬の匂いが気になったことはありません。あまり匂わない動物なのでしょう。
あるいは、広い空間にいれば、どんな動物も匂わないのかもしれません。
スカンクなどのおならは別問題です。
なりちゃんじいじさん (piebald)
2010-07-29 23:56:03
犬にある、肛門の横の匂い袋みたいなものでしょうか?
スカンクは動物園で見たことはありますが、匂い攻撃を受けたことはないです。
でも、ハクビシンのおなら?は経験済みです。
向き合っていたので、直噴ではなかったですが、臭かったです。イタチの仲間はみんな臭いのかも?
お馬の匂いは気になりませんね。 (GUM)
2010-07-30 09:51:41
元来、草食動物は肉食動物に見つからないようにあまり匂いは出さないのかもしれません。
でも、肉食の猫の全然においません。その代わり出るものは臭いです。

押しくら饅頭は5頭です。
GUMさん (piebald)
2010-07-30 12:45:36
なるほど。そうかもしれませんね。
ニャンコから出るものは、とっても臭いですね。でも確かに、体臭はしません。獲物に近づくためでしょうか?
あるいは、自然の中に暮らしていると、体臭は残らないのかも?

5頭。正解です。
マルちゃんの耳、見つけましたね。

コメントを投稿