goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

スクーリングの準備

2012-06-07 00:57:01 | 大学


日曜日は矢場町パルコの5Fにある画材屋さんに買い出しに行きました。
来週末のスクーリングに向けた準備です。

持参物が鬼のように多い。。。

3mm厚みのB3スチレンボード6枚、
1mm厚みのB3スチレンペーパー6枚、
5mm厚みのA3段ボール8枚、
80mm×600mmのバルサ6枚、、、、

元々なかった勉強空間、子供たちの机の横に何とか申し訳程度の場所を
確保していますが、もはや課題や部材、道具の山、山、山…

でもって画材屋さんにB3がなくB2で材料買ってきた(それが写真)ので
今日はせっせとそれらをB3にカット、カット、カット…

これで何とか持って行ける。

何とか場所が出来たのでこれから事前課題に取り組みます。

最近感じるのは、段々自分が器用になりつつあること。
部材カットなんて簡単!と思っていたけど、
今でも日に日に上達していることを実感します。
だとすると…

そう、初期に作ったものが幼稚に見える;;。
今作っているものも半年後見返すとやっぱりそう見えるんだろうな…

でもこういう感覚(日に日に成長していること)って何だかありがたい。
それが言いたかった。


Comment

ブリキ

2012-06-03 01:13:00 | 日記


4年前ラスベガスに出張の際、
息子のお土産に買ったブリキのロボットが壊れました。

もちろん中国製の復刻版レプリカです。

壊れた足の部分を分解して直しました。



ブリキ(すずめっき鋼板)は安価で曲げやすい。
でもそのうち錆びる、強度も大したことない。

クイクイと曲げて外れた穴に差し込んでお終い。

それにしても雑な作りだなと...

まぁレプリカだから仕方がないのかも知れないけど、
その当時の本物はどうだったのかな?と思いました。

もうすでに中国製≒粗悪品の時代は終わったと思います。
一方で日本製≒高品質の時代をちゃんと自分は覚えているのかな?

思い込みは禁物と感じました。

それにしてもこのロボットはまっすぐ進まない(笑;)

Comment

やっと週末

2012-06-02 02:25:04 | 回想


眠い。疲れた。でも作る。

30歳代前半は明け方まで会社に居残ることがありました。
毎週のように海外出張で家を留守にするときも。
でも不思議と疲れは感じませんでした。

若いってやっぱりいいね。

今週は(ほんの少し)仕事が忙しくてなかなか進みませんでした;;
再来週末はTOEICもあるし…

今、棚を作っているのですが、
横によっこらしょと倒すと
おぉ、家みたいだ。
(これから何でも建築物に見える日が続くかも知れません)

眠くても楽しいと続くものです。
でも、計算ミスは頂けない…
重力、たわみも手ごわい…

取り敢えず作り続けます。

Comment