
日曜日は矢場町パルコの5Fにある画材屋さんに買い出しに行きました。
来週末のスクーリングに向けた準備です。
持参物が鬼のように多い。。。
3mm厚みのB3スチレンボード6枚、
1mm厚みのB3スチレンペーパー6枚、
5mm厚みのA3段ボール8枚、
80mm×600mmのバルサ6枚、、、、
元々なかった勉強空間、子供たちの机の横に何とか申し訳程度の場所を
確保していますが、もはや課題や部材、道具の山、山、山…
でもって画材屋さんにB3がなくB2で材料買ってきた(それが写真)ので
今日はせっせとそれらをB3にカット、カット、カット…
これで何とか持って行ける。
何とか場所が出来たのでこれから事前課題に取り組みます。
最近感じるのは、段々自分が器用になりつつあること。
部材カットなんて簡単!と思っていたけど、
今でも日に日に上達していることを実感します。
だとすると…
そう、初期に作ったものが幼稚に見える;;。
今作っているものも半年後見返すとやっぱりそう見えるんだろうな…
でもこういう感覚(日に日に成長していること)って何だかありがたい。
それが言いたかった。