パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

多摩大学学園祭への自衛隊参加は地元市民の抗議で直前に中止

2018年11月25日 | 平和憲法
 ◆ 多摩大学学園祭に「装甲車がやってくる」!?    市民要請、自衛隊の参加中止 (週刊金曜日) 永野厚男(教育ジャーナリスト)  「平和都市宣言の街である東京都多摩市に位置する大学の学園祭に、自衛隊がブースを出し、装甲車も来るのは取りやめて頂きたい」。  多摩市民らが11月1日、緊急要請行動したのを受け、大学当局は11月3日朝、代表者に「自衛隊は中止します」と連絡してきた。  私立多摩大学は、 . . . 本文を読む
コメント

同じ題材を扱っていても教科書によって違いがある

2018年11月25日 | こども危機
 ◆ 中学道徳教科書、全部読んでみました (教科書ネット事務局通信)  ◆ 新しい教科書と聞くと血が騒ぐ  毎年3月末になって教科書検定結果の報道が始まると血が騒いで仕方ありません。かって家永教科書裁判の支援の一環として当時住んでいた世田谷で1974年から教科書の比較検討をしていた経験から「新しい教科書」と聞くと読んでみずにはいられない気持ちがわき上がるのです。  当時はただの市民団体に過ぎない「 . . . 本文を読む
コメント

ソニー、2040年までに自然エネルギーの電力100%計画

2018年11月25日 | フクシマ原発震災
  《【連載コラム】先進企業の自然エネルギー利用計画(第4回):自然エネルギー財団》  ▼ ソニー、2040年までに全世界で自然エネルギー100%    日本国内は拠点間で太陽光発電の電力融通も 石田雅也 自然エネルギー財団 自然エネルギービジネスグループマネージャー 図1.2050年のCO2排出量ゼロに向けたロードマップ。出典:ソニー  ソニーは8年前の2010年に、グループの事業活動と製品の . . . 本文を読む
コメント

都庁前通信 2018年11月22日号

2018年11月24日 | 暴走する都教委
  《河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会 都庁前通信》  ● 八王子市中学生いじめ自殺に対して、学校は? 市教委・都教委は?  八王子の中学生がいじめを苦に8月末に自殺したとの報道があったのは今月6日。  両親によると、昨年8月、家族旅行のため部活動を休んだことを先輩からSNS上で非難された。その後、不登校となった。学校に相談したが、「当校に悪い子はいない」などと言われ、転校を促され . . . 本文を読む
コメント

ワシントンポスト紙が沖縄県新知事誕生を報じる

2018年11月24日 | 平和憲法
 ◆ 沖縄県の新知事「安倍政権は民意を無視して米軍基地建設を強行、民主主義を否定」    サイモン・デンヤー / ワシントンポスト  2018年10月30日 (星の金貨new) Okinawa Gov. Denny Tamaki poses for a photograph in front of Okinawan artifacts and bottles of sake in the off . . . 本文を読む
コメント

安倍政権の旗振りで始まった道徳の教科化に潜む危険性

2018年11月24日 | こども危機
  《安倍政権が推進 アブない道徳教育(日刊ゲンダイ)》  ◆ 大人も答えられない「正しいあいさつ」を小2に押しつけ 寺脇 研(京都造形芸術大学客員教授)  悲願の憲法改正とともに、安倍首相が執心するのが教育改革だ。初入閣した側近の柴山昌彦文科相が教育勅語を巡り、「道徳などに使うことができる分野は十分にある」と発言して物議を醸したが、あれは紛れもない安倍の本音だ。安倍政権の旗振りで始まった道徳の教 . . . 本文を読む
コメント

都立高学校新聞言論弾圧問題が、日刊ゲンダイで取り上げられた

2018年11月23日 | 暴走する都教委
  《二極化・格差社会の真相(日刊ゲンダイ)》  ◆ 陰惨な事態…高校生の「言論の自由」が脅かされている衝撃 斎藤貴男(ジャーナリスト)  東京都立SY高校で陰惨な事態が進行中なので報告する。  生徒のI君(18)が先月6日、学校説明会に来た来年の受験生らに同校の特色や問題点をまとめたビラを公道で配布していたところ、生活指導の教員や副校長に妨害され、無断で撮影された。都教委も学校側の行為を問題視し . . . 本文を読む
コメント

維新・吉村市長と全面対決する松田さんを支援しよう!

2018年11月23日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 大阪市人事委員会第2回公開審理 松田さん本人が証言します!  松田さんの「君が代」不起立処分の取り消しを求め、開催される大阪市人事委員会第2回口頭公開審理において、いよいよ松田さん本人が証言します!ぜひ傍聴してください!  12月6日(木)13:30~15:30  大阪市役所4階人事委員会室  ※市役所1回市民ロビーに13:10集合、13:20に4階に移動します。  ※終了後、市役所から徒 . . . 本文を読む
コメント

終わりにしよう天皇制11/25集会へ!

2018年11月23日 | 平和憲法
 ★☆ 終わりにしよう天皇制2018 11・25大集会デモ ☆★  日時:2018年11月25日(日)午後1時15分開場/1時半開始 ※集会後デモ  会場:千駄ヶ谷区民会館2階(原宿駅10分)  講演:栗原 康(アナキズム研究) 著書『何ものにも縛られないための政治学』ほか  芝居:森 美音子(野戦之月)ほか  コント・歌・アピールなど予定!  主催:終わりにしよう天皇制!「代替り」に反対する . . . 本文を読む
コメント

満身創痍さながらフランケンシュタインの東海第二原発、60年運転延長に抗議行動

2018年11月22日 | フクシマ原発震災
 ▼ 原発と包帯 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  二十七日で東海第二原発は運転期限の四十年を迎える。  「四十年で運転停止」。それが四十年たって大事故を起こした福島第一原発の教訓だ。  東海第二は福島原発と同じように東日本大震災で被災、自動停止した。外部電源喪失、非常用発電機も一台海水によって損害を受けたが、なんとか原子炉を停止させた。  天佑(てんゆう)の . . . 本文を読む
コメント

菅直人議員立憲民主党エネルギー調査会の一員として東海第二原発と東海再処理工場を視察

2018年11月22日 | フクシマ原発震災
  たんぽぽ舎です。【TMM:No3511】地震と原発事故情報  ▼ 東海第二原発は経済的にも成り立たず    原電と東電の担当者を呼んで現状を聞きました 立憲民主党エネルギー調査会 菅 直人(衆議院議員)  9月6日、立憲民主党エネルギー調査会の一員として、東海第二原発と東海再処理工場を視察しました。  東海第二原発は40年間と定められた稼動期間が残りわずかですが、原電は大規模な安全対策をしてさ . . . 本文を読む
コメント

日韓の司法判断は「個人の請求権自体を消滅させるものではない」点で一致

2018年11月22日 | 平和憲法
 ◆ “元徴用工訴訟判決”韓国の弁護士に聞く    「日韓司法判断矛盾しない」 (東京新聞【ニュースの追跡】)  韓国人元徴用工に強制労働をさせたとして、韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金に賠償を命じた。「判決は暴挙」(河野太郎外相)といった日本政府の度重なる批判に、韓国側も懸念を表明し、波紋が広がる。  韓国で元徴用工らの裁判を担ってきた崔鳳泰(チェポンテ)弁護士(56)は「長年の戦後補償裁判の . . . 本文を読む
コメント

FW:11/29(木)30(金)「明治150年」徹底批判!国際シンポにご参加を!

2018年11月21日 | 平和憲法
 消防法の関係で会場は300人定員です。定員になりしだい締め切りますので、恐縮ですが、大至急、下記のメールアドレスまで、出席申し込みをお願いいたします。(詳細は、添付のPDFチラシをご参照下さい) アジアと日本の連帯実行委員会 ☆連絡先  E-mail : e43k12y@yahoo.co.jp  携帯 : 090-3163-3449  *******************  ◆ 軍備拡大と改憲 . . . 本文を読む
コメント

政府主催の「明治150年式典」は、低調のまま実質的失敗に終わった

2018年11月21日 | 平和憲法
 ◆ 「明治150年礼賛」と安倍首相の「失敗続き」 (週刊金曜日) 高嶋伸欣(たかしまのぶよし・琉球大学名誉教授)  政府主催の「明治150年式典」は、低調のまま実質的失敗に終わった。歴史がらみの安倍晋三首相のイベントや策動は失敗の連続で、逆に自身の対抗勢力を生み出す結果となっている。すべては、首相の無知のなせる技なのだ。  ◆ 歴史の知識欠如が対抗勢力を生む皮肉な構図  10月23日、政府主催の . . . 本文を読む
コメント

戊辰戦争150年の郷土史

2018年11月21日 | 平和憲法
  《つながるオピニオン 河北新報》  ◆ 地域の戊辰戦争史知って 無職 小野寺鉄見(90)(宮城県登米市)  今年は戊辰(ぼしん)戦争から百五十年の節目です。本紙では日曜の連載「奥羽の義 戊辰百五十年」をはじめ、関連記事が掲載され、興味深く拝見しており、その都度切り抜き、保存しております。  十月三十一日の記事で、秋田県美郷町の中学生二人が、町内であった秋田戊辰戦争の「六郷の戦い」を研究している . . . 本文を読む
コメント