goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

渋谷区では議場での撮影・録音は原則として許可されない運用になっている

2021年11月28日 | こども危機
  《interschool journal》
 ◆ 渋谷区議会 報道機関の撮影・録音を不許可 全会一致で
   平松けんじ

渋谷区役所(日本自治委員会提供)

 渋谷区議会は、25日午前、議会運営委員会で、ISJが申請した本会議と常任委員会の撮影・録音を全会一致で不許可とすることを決めた。区議会事務局によると、渋谷区では議場での撮影・録音は許可制となっているものの、原則として許可されない運用になっているのだという。
 ISJは、今年4月に就任した同区教育委員会の五十嵐俊子教育長が、昨年11月に町田市立の小学校でいじめを苦に女子児童が自死した際の校長だったことなどから、取材のため、傍聴した。
 この際、撮影や録音は禁止だとして、区議会フロアを警備する警備員に携帯電話の電源を切らされたほか、パソコンの使用禁止を言い渡されたため、斎藤竜一区議会議長あてに許可申請を行っていた。
 <「政治・行政」カテゴリの最新記事>
 ※ 明日投開票 衆院選2021 各党子ども・教育政策を比較してみた
http://interschooljournal.officeblog.jp/27795714archives/20211031html
 ※ 頭髪検査阻止の北園高校に都教委が指導主事派遣 学校・都教委は関連否定
http://interschooljournal.officeblog.jp/27664079archives/20211014html
 ※ 小池都知事定例会見でのISJ記者との質疑応答(全文起こし・動画)
http://interschooljournal.officeblog.jp/26706937archives/20210622html
『interschool journal』(2021年11月25日)
http://interschooljournal.officeblog.jp/28003139archives/20211125html
コメント    この記事についてブログを書く
« 18年間出し続けている、こ... | トップ | 自公維と一体となったメディ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

こども危機」カテゴリの最新記事