パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

拡がる所得格差

2005年12月17日 | ノンジャンル
拡がる所得格差 金持ち優遇「売国政権」早や断末魔!!

 小泉・竹中政権のとった”金持ち優遇税制”は国民の間の貧富の差を更に拡げつつある。
 メインの中産階級は消され、日本の社会はいまや2極化されてしまった。
 
 2002年 厚生労働省 世帯所得調査
  25%の富裕層ー75%所得
  75%の低所得層ー25%所得
  その所得差 9倍を超える
 2005年度 その格差 約16倍に!!。...

 ちなみに、中国の農村部と発展する都市部の所得格差は約3倍である。
 日本は中国の格差などいえた柄ではない。 片や3倍こちらは16倍だ。

 日本の最高所得税率はここ20年間の間に75%から37%へと半減されている。
  75-70-60-50-37%(現在1800万以上)
 株の譲渡益や配当、利子等は分離課税(他の先進国は他の所得と合わせ綜合課税)の為随分と優遇されている。
 然も金持ちの所得は配当・利子・株譲渡益等による所得がその大部を占めるが、これにかかる税率は世界一低い(10%~20%)のだ。

 「貧富の差を大きくして、金持ちに富を集中させたほうが、まとまった投資が行われ経済が活性化する」と言うのが彼、竹中学者?大臣の持論なのだそうだ。
 貧乏人不在の経済効率優先理論だ。
 とても庶民の為の政治など望めたものでは無い。

 92年まで第一位にランクされていた日本の競争力(スイスIMD 国際競争力ランキング)、今年は21位(去年23位だからちょっと回復)。

 それと丁度逆の上昇線を辿って第一位に成り変わったのが米国だ。
 80年代双子の赤字(財政・貿易収支)に悩んだ米国が、やっと気付いて品質の向上とか、技術開発等綜合競争力の向上にみんなして努力した結果もあるが、クリントンの日本への要求・指示により不動産関係への金融引締め、これがあちらの計算通りの結果となり、急激な引き締めによる”バブルの崩壊”がはじまり、やがて”年次改革要望書”による事細かな施政方針の指示、歴代政権のうちもっとも米国に忠実だったのが、この「小泉・竹中政権」だった。
 かれらのやって来た”改革”の中身は全てこの要望書の中に書かれている。
 米大使館のHPを覗けば、ここ10年の動きも判るが、特に小泉政権はまるで米国の日本駐在総督みたいな感じである。
 云われる通りやっている。...
 将来への構想とか、政治哲学なんてカケラも持ち合わせていない。
(以下省略)


911総選挙以前の古い記事でした。
予測は外れても、データは残る。

TITLE:拡がる所得格差 金持ち優遇「売国政権」早や断末魔!! 「政治について(8485)」[ その他 ]Jul 9, 2005
コメント    この記事についてブログを書く
« もっと子どもにかかわらせて | トップ | 生徒に非国民の烙印を押す教師 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事