goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(198)

2011年08月25日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。

 ◆ 最高裁要請署名協力のお願い
 残暑お見舞い申し上げます。

 ◆大阪「教育基本条例案」「職員基本条例案」を通すな!
   教育の政治支配、教職員の処分・免職を許すな!

 橋下大阪府知事率いる大阪維新の会は、8月22日、知事・市長など政治による直接の教育介入の合法化、教職員の処分・免職も行える「教育基本条例案」「職員基本条例案」を9月の大阪府議会、市議会、11月の堺市議会に議員提案すると発表しました。これが成立すれば、全国で初めて処分・免職を条例で明文化することになります。
 条例案骨子を見ると、前文で教育行政に関して「政治が適切に役割を果たす」と政治による直接の教育介入を合法化しています。また、知事・市長が学校が実現すべき教育目標を設定し、「教育委員が目標を実現する責務を果たさない場合」は「罷免」できる、と教育委員会の直接支配を規定しています。
 また、6月府議会での「君が代」起立強制条例施行を前提に、「5回の職務命令違反、及び同一の職務命令違反3回で、職員・教職員の免職」「人事評価による最低評価職員の免職」、等を盛り込んでいます。
 子どもたちをそっちのけで、首長・教委・校長の言いなりになることだけを教職員に求め、憲法・教育基本法を全く無視して教育の政治支配を合法化する両条例案は、まさに教育を根底から破壊するものです。
 処分を振りかざして卒・入学式で「日の丸・君が代」を強制する都教委の10・23通達(2003年)で処分され処分撤回を求めて闘う私たちは、両条例案を阻止するため大阪・全国の仲間と連帯して闘うことを表明します。
 ◆最高裁要請署名にご協力下さい!!
 東京「君が代」裁判一次訴訟の判決(3月10日)で東京高裁大橋裁判長は、通達・職務命令を「合憲」としながらも、都教委の「裁量権の逸脱・濫用」を認定して、167名全員の処分取消を命じる一審原告「逆転勝訴」画期的判決を下しました。その後、都教委・原告双方が最高裁に上告して、最高裁第1小法廷(裁判長裁判官金築誠志)に係属しました。
 この間、最高裁は一連の小法廷判決で、通達・職務命令を「合憲」として上告を棄却する不当な判決を出し続けています。しかし、一連の最高裁判決では都教委の「裁量権の逸脱・濫用」については、まだ判断されていません。私たちは、何としても処分取消を命じた3・10東京高裁大橋判決を守り抜かねばなりません。
 そのために、下記の最高裁要請行動、最高裁要請署名にご協力下さい。

 ★東京「君が代」裁判一次訴訟・第1回最高裁要請行動
 9月20日(火)

  14時40分 最高裁東門集合
  15時~ 最高裁要請(代表17名)
  16時~ 報告集会 社会文化会館第2会議室
        (要請に間に合わない人も報告集会に来て下さい。)

  *最高裁東門への行き方 地下鉄永田町4番出口徒歩7分。青山通りの坂を下り
信号左前方が最高裁南門。最高裁のフェンス沿いに右へ行くと東門あり。

 ★最高裁要請署名を集めよう!
 予防訴訟(一審で原告勝訴、二審で逆転敗訴)も最高裁第1小法廷に係属しており、東京「君が代」裁判一次訴訟・予防訴訟の最高裁への統一署名運動を開始しました。最高裁を巡る情勢が急展開する中で急いでいます。目標は10万筆です。署名への協力をお願いします。
 ●100枚単位で署名用紙を必要な人は下記チラシ配送の申込みに記入の上、この近藤のメールに返信してください。直送します。
  団体・個人名 (              )
  配送先住所 (〒                      )
  配送先電話番号 (            )
  枚数 (    )枚

 ●被処分者の会ホームページで最高裁署名用紙(個人、団体)をダウンロードできます。
  被処分者の会HP
    ↓
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
 ◆以下の裁判の傍聴・支援を~闘いは続きます。

 ★再雇用拒否撤回第2次訴訟・第9回口頭弁論
 9月12日(月)
  15時開廷(抽選なし・先着順)
  東京地裁103号(大法廷、定員100名)


 ★東京「君が代」裁判三次訴訟・第6回口頭弁論
 10月14日(金)
 14時40分傍聴抽選〆切(予定) 15時開廷
  東京地裁527号(定員42名)

 *多くの人に抽選に並んでいただき大法廷の復活を訴えましょう!

 下記HPで行動予定、裁判資料、判決文、声明文など入手可能。最高裁要請署名(個人、団体)、10・22集会チラシをダウンロードできます。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(8月22日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス
可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************  

コメント    この記事についてブログを書く
« 福島メルトダウンの背後にあ... | トップ | 教員の休職対策にゆとり必要 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事