◆ 民主主義のない学校で「いじめ対策」はできるのか? (レイバーネット日本)
公開議題は議案が≪来年度使用の都立中学校、特別支援学校小学部・中学部用教科書の採択について≫、
報告が≪いじめ問題対策委員会答申について≫。
他は非公開議題。5件の懲戒処分のほかに、≪いじめ防止対策推進法28条に基づく調査について≫が上がっていた。
≪教科書採択について≫は、小・中学校は4年に一度の採択で、4 . . . 本文を読む
2016年7月19日 =大阪高等裁判所 第5民事部4C係 御中 準備書面3「はじめに」から=
◎ 国旗・国歌の強制は立憲主義の危機
まことに小さな国が成熟期を迎え、坂道を下りようとしている。下り坂の行き先は定かではない。しかし、この国のかたちとして、先の軍国主義に基づく悲惨な戦争への反省をもとに、個人の基本的人権を尊重し、平和国家として歩み続けることの国民的合意が大きく揺らいでいるとは思え . . . 本文を読む
● 被害者を置き去りにした「和解」は暴力
~外務省前で「合意」反対アクション (レイバーネット日本)
尾澤邦子
マスクには「和解」と書かれている
7月27日(水)夕刻、東京・霞が関の外務省前で、
「韓日談合絶対反対!」
「公式謝罪!法的賠償!」
「和解・癒し財団反対!」
のシュプレヒコールが響きました。
昨年12月28日、日韓政府は外相会談で日本軍「慰安婦」問題につ . . . 本文を読む