◆ 2016年卒入学式の状況 (リベルテ)
川村佐和
「10・23通達」から13回目の卒入学式が終わりました。卒業式で4名の教職員が不起立・不入場によつて処分されました。私もその1人です。「10・23通達」による被処分者はこれで478名に達しました。
卒業式での不起立についての事情聴取で都庁に呼び出されたとき、私の勤務校の校長は、都庁の職員から「まだ不起立する人がいるんですね」と言われたそう . . . 本文を読む
◆ 今日は沖縄が憲法を獲得した記念日!
皆さま 高嶋伸欣です
今、沖縄にいます。 平年よりも梅雨入りが大幅に遅れて今日もかんかん照りです。
1 今日、5月15日を「本土」のマスコミはどのように位置づけているでしょうか? TBS/TVの「サンデーモニング」でも、沖縄のことに触れませんでした。
2 一方で、沖縄の新聞はもちろん「復帰44年」の日を論じ、米軍基地の重圧に変化がないこ . . . 本文を読む
◆ 改憲派集会、公明、民進党に秋波も (週刊金曜日)
永野厚男・教育ジャーナリスト
小坂憲次元文部科学相「条文を提示し発議」明言~公明党も改憲にノリノリ(撮影・永野厚男)
改憲を目指す「新憲法制定議員同盟(会長・中曽根康弘元首相)」が5月2日、東京・永田町の憲政記念館で開催した「新しい憲法を制定する推進大会」は、主催者発表で約1300名が参加した(サテライト会場含む)。
最初に97歳の中曽 . . . 本文を読む
◆ ユニクロ柳井、ドンキ安田、ベネッセ福武も税逃れ!
タックスヘイブンなければ教育の完全無償化が可能なのに (LITERA)
タックスヘイブン(租税回避地)を利用して資産隠し、税逃れをしていた個人・企業を告発した「パナマ文書」が大きな話題になり、日本の企業や資産家の名前も次々出てきているが、これはあくまでパナマの法律事務所を通じて税逃れを行ったケースのみだ。実は、他にも、タックスヘイブン . . . 本文を読む