◆ 無観客開催パラリンピックなのに学校参観だけは実施で物議、
~「責任丸投げ」にならないことを期待したい (Yahoo!ニュース - 個人)
前屋毅 フリージャーナリスト
緊急事態宣言を茨木や栃木など7府県を追加し、すでに発令されている東京など6都府県の宣言も9月12日まで延長することを17日に政府は決めた。
そうしたなかで東京パラリンピックは無観客開催にするが、小中高校生の観戦は認め . . . 本文を読む
◆ 東京五輪“学徒動員”に抗する保護者たちの闘い
~「国家主義教育徹底」都教委の狙いが露見 (『紙の爆弾』)
取材・文 永野厚男・教育ジャーナリスト
「東京都教育委員会による現代版学徒動員から、子どもの命と安全を守ることができた。とりあえずは」。都内の小中学校に二人の子どもを通わせる四十歳代の保護者が、筆者に語った。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、オリパラ)の会場に、教 . . . 本文を読む
◆ 「『東京都オリンピック・パラリンピック教育』で提示されている
イスラエルとパレスチナの資料の問題点の指摘と質問(7月28日)」
に対する貴教育委員会のご回答について2021年8月8日
先日の私たちの質問に対する下記のご回答を8月6日22時26分にメールで受け取りました。 この度は、「東京都オリンピック・パラリンピック教育」ホームページについて、問題点の御指摘と御質問をいただきありがとうござい . . . 本文を読む
【条件付採用音楽教員免職処分取消請求事件】
◆ 進行協議期日 第7回報告 (2021年8月6日)
原告から報告をさせていただきます。
期日は非公開ということもありますので、期日の中での、裁判官や被告、原告の発言等の詳細はお知らせせず、大まかに話し合ったことや次回の期日日程等をお知らせいたします。この報告については、代理人と相談したうえで、お送りさせていただいております。
8月2日(火 . . . 本文を読む
◆ 「"神武天皇"・天照大神が人間」と都教委が明記
~偏向『教科書調査研究資料』ノーの請願、都民が提出 (『マスコミ市民』)
永野厚男(教育ジャーナリスト)
「えーっ! 公的機関の文書なのに、〝神武(じんむ)天皇〟や天照(あまてらす)大神(おおみかみ)を『人間』だって言ってる!」。
東京都教育委員会が5月31日、都内で開催した東京都教科用図書選定審議会を、傍聴した都民らが驚きの声を上げ . . . 本文を読む
次回の日程:8月24日火曜日 10時
611法廷
裁判の現状:指導力不足教員研修が養護教諭なのに水道橋の研修センターで授業の指導案ばかり作らせて、授業をさせ評価をすることはおかしいことだと伝えています。
養護教諭の仕事がどのように規定されているか専門書などで確認をしています。
裁判の準備としては練馬区立N小学校(指導力不足研修を受けて分限免職になった学校)以前の全て . . . 本文を読む
◆ 中学校歴史教科書 全員一致により「採択替えは行わない」 (レイバーネット日本)
メインの議題は中学校歴史教科書の再採択をするかどうかだったが、結果は表題の通り。ほっとした。
小中学校の教科書は原則として4年間同一の教科書を採択することになっているが、2019年の教科書検定で不合格となった自由社が指摘された箇所を修正して、4年後の検定を待たずに2020年に再申請し、合格。4年後を待たなかっ . . . 本文を読む
【条件付採用音楽教員免職処分取消請求事件】
◆ 進行協議期日 第6回報告 (2021年7月22日)
原告から報告をさせていただきます。
期日は非公開ということもありますので、期日の中での、裁判官や被告、原告の発言等の詳細はお知らせせず、大まかに話し合ったことや次回の期日日程等をお知らせいたします。この報告については、代理人と相談したうえで、お送りさせていただいております。
7月8日( . . . 本文を読む
◆ 「お国のため」の子どもをつくる?
~オリパラ教育の集大成はコロナ禍での観戦 (週刊金曜日)
永尾俊彦(ながおとしひこ・ルポライター)
「観戦当日は混雑回避のため、会場最寄り駅の2駅前で降り、手荷物検査場を通って会場まで歩いてください」。観戦に児童を引率する教師が下見に行くと、東京都から委託された運営会社の係はこう説明したという。
◆ 観戦チケット代41億円、都のオリパラ教育は合計約 . . . 本文を読む
◆ またも沈黙、オリパラ学校連携観戦について (レイバーネット日本)
公開議題は、議案「都立高校の設置条例施行規則の一部を改正する規則の制定について」と報告「東京都教育施策大綱子供版の作成について」のみ。
19日間連続で前週を上回るコロナ感染者が出ている東京で、都教委は未だオリンピック・パラリンピック学校連携観戦中止を表明しておらず、その件で教育委員から発言があることを期待して傍聴した。
. . . 本文を読む
《interschool journal》
◆ 東京都に4回目の緊急事態宣言
五輪は無観客、学校連携観戦は中止
平松けんじ
イラスト 磯田航太郎
政府は、8日夜、東京都に4回目の緊急事態宣言を発出することを決めた。宣言期間は8月22日まで。
菅義偉総理大臣は、8日夜の記者会見で、人流の高止まりに加え、新たな変異株・デルタ株の影響で「首都圏で感染者の数は明らかな増加に転じている」「 . . . 本文を読む
◆ オリ・パラ学校連携観戦については論議せず!
~子どもたちの政治利用・「愛国心」の刷り込みは許さない (レイバーネット日本)
今日の公開議題は、報告
1)来年度使用の都立高校用教科書の調査研究資料について
2)昨年度発生した体罰の実態把握について。
宮崎緑教育委員の退任で就任した新井紀子教育委員(国立情報学研究所社会共有知研究センター長)が初出席した。
昨23日は、都教 . . . 本文を読む
《interschool journalから》
◆ 児童生徒のオリンピック観戦 キャンセル自治体相次ぐも
東京都は「学徒動員」強行へ
平松けんじ
小池百合子都知事 2020年7月3日会見動画より
児童生徒がオリンピック・パラリンピックを観戦する「学校連携観戦」について神奈川県、埼玉県、千葉県などで複数の自治体がキャンセルの意向を示している。東京都でも22日、目黒区が中止を決定 . . . 本文を読む
《interschool journal》
◆ 教員OBらが目黒九中事件を国連に通報
平松けんじ
都立高校教員OBらの市民グループが、先月27日、国連自由権規約委員会に目黒九中事件を通報する文書を送ったことが、わかった。
※高校生のビラまき弾圧「目黒九中事件」を国連に通報(和文仮訳)
目黒九中事件とは、昨年7月8日、目黒区立第九中学校の近くの路上で寒い中でのプール授業などを批判 . . . 本文を読む
☆ 次回口頭弁論 9月10日(金)11:30~ 東京地裁803号法廷
2021年6月15日、第二次『都教委作成オリパラ読本』裁判第5回法廷に傍聴参加の皆様へ
「都教委等を訴える会」事務局 本日の提出書面のほんの一部ですが、紹介します。
◆ 五輪憲章に反し「選手団(NOC)の旗・歌」を
「国旗・国歌」と誤って記載した『都教委作成オリパラ読本』
本件訴訟の主要な争点は、五輪大会における . . . 本文を読む