だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

大衆のエンタを読破

2008年02月09日 | Weblog
今日は、午後から雪がちらつき明日の朝まで降るのだそうだ。
我が家の愛犬は、先日と違って部屋に入れてくれとのアピールは無し。
外も暗くなってきたので、部屋に入れてあげました。

気を許して舌が出てる(笑)

最近、落語の本を買って読んでみるとコレがまた面白い。
昔から嫌いじゃなかったのですんなりと引き込まれてしました。

「落語百選 冬」麻生芳伸 編

まずは、柳家小さんで有名な「うどんや」から始まり、「寝床」~古今亭志ん生「火焔太鼓」、人情噺でホロリとさせられた「文七元結」なんかがお気に入り。
お殿様と八五郎のやり取りが可笑しかったのが「妾馬」。
「芝浜」の夫婦もい~ね~♪

「落語百選 春」も購入しました。まだ、読み始めたばかりだけど空想噺「湯屋番」は、やっぱ面白い。これは、寄席に行くしかないな!


頼む!家に入れてくれ~

2008年02月03日 | Weblog


朝から雪模様♪犬も喜ぶぞ~。
以前降ったときは、外にでたとたんにマーキング開始。やたら走っりたりしてたな・・・。
自分から雪の積もったところに突進なんてしてたな。


早速、犬の散歩の準備、リードをつけて部屋から玄関へ・・・
本人も外に出られるのでウキウキかな?
しかし、玄関を開けたとたんお座りして外にでようとしない。
諦めて外へでるとすぐに家に入ろうとする始末。^^;
やっぱ歳なのかな?最近は普段でもあんまり走らないし。
散歩の途中でも、私の顔見たりして「戻ろうヨ」と言っているようである。

散歩から帰ってきて犬小屋で寝ていると思ったら、すぐに「家に入れてくれ」と催促するように
さびしそうに「ウ~」と吠えてくる。
おまけに窓を前足でガリガリ・・・。


親ばかであるが可哀そうになったので家に入れてやりました。
すると、この安心した顔です。(^v^)



無骨なヤツ

2008年02月02日 | Weblog

長年お世話になっている登山靴のメンテをしました。
購入したのは20年前♪物はカモシカスポーツのオリジナル。価格は4万弱ぐらいだったかな?
コレを履いて10年間ぐらいはテント泊の縦走一本槍だったですね。


最近は、散歩程度の山は軽登山靴を履くのだけれど
革製のコレは、やっぱずっしりした安定感がイイね。
耐久性や防水性も優れているし、なによりも足の保護を考えればコレでしょう。

最近は、低山に行くことが多いけど今年は久々にやりますヨ~。

でも、店頭ではカラフルな軽登山靴が多いですね。
それに比べ無骨な革製登山靴が少なくなっているのは時代を感じるなぁ~。


一度、こいつが6歳(今は12歳)ぐらいの時、おかあ~ちゃんと3人(1匹)で東武線沿線の低山に行ったのを思い出した。
最近では絶対考えられないけど、い~時代もあったもんだ^^;
ちなみに家のおかあ~ちゃんは、アウトドアよりボンジョビが好きだ♪