だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

ぶらりと74号線

2008年09月21日 | Weblog
土曜日午前中、台風も通り過ぎ急速に天候が回復したのでたまらずポチッてきた。

10:15分自宅をスタート♪
県道74号線に沿って市の川方面に行き、富貴GCを横切り高坂方面に行けるCRがある。
今回は北坂戸方面からぐるっと南下し入間川に出て入間CRで帰ってくるというコース。

しかし、最初のCRから国道254に出たところで高坂方面に行く道がわからず迷子。
仕方なく254を南下し最初の交差点に出たのだが・・・この交差点、74号線の交差点なんだ。結局戻っちゃったトホホ

越辺川を横切り北坂戸方面へ。土手は曼珠沙華が一面に咲いていた。
足は漕ぐので忙しいのだが、頭は山口百恵を思い出していた(笑)

気分を変えて北坂戸からは高麗川に出て舗装された土手をひたすら南下。
坂戸の日帰り温泉の前からは一般道に入った。
中学校の前を通過すると”運動会”だった。校門のところに真っ赤なシャツを着たおじさんが校庭を覗いていた。(う~ん怪しい)
と思いながら軽快に通過。しかし、このあたりで現在地が把握できなくなっていたのです。
ここ何処?状態で住宅地をつっきり目標物を探すのだが・・・
仕方なく1本内側の幹線道路に出て南下を試みる。高麗川からは外れていないので方向は間違ってない。

しばらくすると左側に線路が現れ並行するような感じで進んだ。「あぅん?東武東線?」
ここは若葉の奥あたりか・・・。地名は?「一本松」しらんなぁ~アレ駅だ!名前は「西大家」?そーか越生線だったんだー。

西に少しずつズレてきていたんだ。このままだと日高とか飯能方面にいってしまう。
入間川までは相当かかるな!
腹も減ったので、どこか蕎麦屋で麦酒をやりながら「ざるそば」なんかをいただこうか思っていたのだが店が無い!この道、どんどん回りに家が見えなくなってきた。

時間は12:30過ぎ、仕方なくやっと見つけたコンビニでパンを買って一気に食った。
横の道を巾着田行きのバスが通過。やっぱり西に来すぎてるのだ。鶴ヶ島方面に戻らないとまずいかな。
でも、巾着田が近そうだから・・・どーしよう・・・曼珠沙華満開だろーな・・・

やっぱ戻ろう♪圏央道鶴ヶ島方面は?たぶん左折して行けばOKでないかな。
圏央道は送電線の近くだったから遠くに見える送電線を目印に機動修正。
でも、現在地は不明だが方向は当たっているはずだ。
暫くすると鶴ヶ島インター手前出た。そして地名を確認。

「脚折?」会社の知り合いが住んでいるところだ!
そーするとこの先の交差点は?やっぱ知っているところだ!やっと知っている所に出た。

ここから霞が関まで南下し入間川CRに出られる。
途中のコンビニで麦酒を購入、無事入間川のあずまやで休憩♪川面がキラキラ光っている。
風も気持ち良く疲れを忘れた♪土手の近くでは稲刈りの真っ最中だ。
日本の正しい秋にまっしぐら。

無事、入間川CRを通って帰宅。
距離64KM 後で調べたら日高方面に向かって進んでいた道路はなんと74号線だった。(笑)
土曜日は74号線に縁があった日だった。