おはようございます。
さて、今日のネタはExcelです。
先日ブログ読者のDさんから
「office2007 Excelでフォームコントロールの
チェックボックスを沢山作りましたが、右クリックで一つづつなら削除できますが、一度に消したいのですが、
楽な方法がありましたら教えてください。」
という
ありがたい質問コメントをいただきました。
Dさん
楽な方法、ありますよ(#^.^#)
これらを右クリックし、選択した時に「あれ?図の選択と似ているわ」と
思ったことでしょう。

まさに同じなのです。
なので
複数の図をいっぺんに選択して→削除
これができます(#^.^#)
で
複数の図をいっぺんに選択するには
ホームタブ→編集グループ内の「検索と選択」から「オブジェクトの選択」をクリックします。
するとマウスポインタの形が白い矢印に変わります。
選択したい図を上手に、はみださないように、左上からドラッグして囲います。
囲んだ範囲には色がつくので、はみだしているかどうかがわかります。
ちなみにはみだした図は選択対象になりません。

というわけで、上手にドラッグし、手をはなすと
ほら(#^.^#)

これでキーボードのDeleteキーを押せばすべて削除ができます。
やったね♪
というわけで
この便利な白い矢印。
この子は図などのオブジェクトだけを選択してくれるおりこうさんなんです。
今回使ったチェックボックスは、1つ選択するにも右クリックしないといけませんよね。
配置をかえるのも一苦労です。
でもこの白矢印は、左クリックで選択、操作が可能です。
使い終わったらキーボードのEscキーで解除できますよ。
Dさん
がんばってくださいね
mihoりん
さて、今日のネタはExcelです。
先日ブログ読者のDさんから
「office2007 Excelでフォームコントロールの
チェックボックスを沢山作りましたが、右クリックで一つづつなら削除できますが、一度に消したいのですが、
楽な方法がありましたら教えてください。」
という
ありがたい質問コメントをいただきました。
Dさん
楽な方法、ありますよ(#^.^#)
これらを右クリックし、選択した時に「あれ?図の選択と似ているわ」と
思ったことでしょう。

まさに同じなのです。
なので
複数の図をいっぺんに選択して→削除
これができます(#^.^#)
で
複数の図をいっぺんに選択するには
ホームタブ→編集グループ内の「検索と選択」から「オブジェクトの選択」をクリックします。

選択したい図を上手に、はみださないように、左上からドラッグして囲います。
囲んだ範囲には色がつくので、はみだしているかどうかがわかります。
ちなみにはみだした図は選択対象になりません。

というわけで、上手にドラッグし、手をはなすと
ほら(#^.^#)

これでキーボードのDeleteキーを押せばすべて削除ができます。
やったね♪
というわけで
この便利な白い矢印。
この子は図などのオブジェクトだけを選択してくれるおりこうさんなんです。
今回使ったチェックボックスは、1つ選択するにも右クリックしないといけませんよね。
配置をかえるのも一苦労です。
でもこの白矢印は、左クリックで選択、操作が可能です。
使い終わったらキーボードのEscキーで解除できますよ。
Dさん
がんばってくださいね
mihoりん


有難うございました
気が付いたこと~office2010では出来ましたが
2007ではオブジェクトになりません、不思議?
でもオブジェクトの選択と表示で、選択すれば一度に消すことは出来ました。
先生にはいつもお世話になり感謝しています。
私、2010で記事を書きましたね。
doremiさんよくやってくれましたね
できてよかった(#^.^#)
Wordで7ページ分ありますが、最初のページは
表紙で番号なし、次が目次で2から番号を振りたいのです。表紙に0が出て困ります。
良い方法が有りましたら教えて頂きたいのですが・・
お願いします。
ページ番号を挿入したということは
ヘッダーフッターが作成されていますね。
ページ番号が表示されている付近をダブルクリックすると編集状態になり、リボンにヘッダーフッターツールが表示されます。
「デザイン」グループ内の「先頭ページのみ別指定」にチェックをいれましょう。
あら不思議
先頭ページのみ、ページ番号が非表示になりました。
がんばってくださいね