goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

都道府県名を表示する関数を作りましょう(Excel)

2009-05-23 09:11:46 | エクセル
こんにちは

今日はExcelで住所録を作った生徒さんからの質問を取り上げます。

「ねぇmihoさん、住所から都道府県名だけを取り出したいんだけど、できるかしら」

「そうねぇ 都道府県名を取り出す関数を作ってみましょうか
(前にもやった事がある私は自信ありげ)」

「えっ出来るかしら・・」

「出来る(*^_^*)出来る(*^_^*)」

まず、自分で関数を作る場合は、Excelを起動し、さらにVisualBasic Editorを起動します。

起動の仕方は、ショートカットでAltキー + F11キーです

挿入メニューから、「標準モジュール」を選択します。



すると左側のプロジェクトエクスプローラに標準モジュール、

Module1が挿入されます。

コードウィンドウに↓このように入力します。




コピーはこちらから↓

Function Todoufuken(Juusyo As Variant) As String
  If Juusyo = "" Then
    Todoufuken = ""
    Exit Function
  End If

  Select Case Left(Juusyo, 3)
      Case "北海道"
        Todoufuken = "北海道"
      Case "東京都"
        Todoufuken = "東京都"
      Case "大阪府"
        Todoufuken = "大阪府"
      Case "京都府"
        Todoufuken = "京都府"
      Case Else
        If InStr(Juusyo, "県") = 0 Then
          Todoufuken = ""
        Else
          Todoufuken = Left(Juusyo, InStr(Juusyo, "県"))
        End If
      End Select
End Function



FUnctionプロシージャは、結果を返してくれるプロシージャなので、

ワークシート関数として利用することが出来ます。

セル内に直接計算式を入力すると複雑になってしまうような計算は、Function

プロシージャでプログラミングすれば、答えを出すための材料(引数)

を指定するだけで、簡単に結果を求められますから便利なんですよ。(*^_^*)

出来たら、ワークシートに切り替えます。Excelのボタンをクリックます。



さぁワークシートの住所録で実行してみますよ。



上図の場合 都道府県名を表示したいセルに =Todoufuken(D2)と入力します。

そして、オートフィルでコピーします。



はい 出来上がり(*^_^*)

「わぁ!やったね!おもしろいですねぇ」

「そうでしょう(*^_^*)うふふ」

mihoりん

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきなり印刷しない印刷ボタ... | トップ | Visual Basicで、たくさんの... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パソコン…。 (アレサ)
2009-05-23 10:24:19
こんにちは~(ゝω・)/

何度も訪問ありがとう。

そういえば私のウイルスセキュリティーがログインできない状態が続いて、毎日パソコンを開くたびに手動で動かしています。

今日当たり親に頼んで、治してもらおうかと思ったりしています。パソコンで仕事をしている人なんか、もう困りものでしょうね。

私はただの趣味でよかったと、少し安心をしています、笑
返信する
関数だけで処理するなら (愚石)
2009-05-23 21:58:46
VBAが全く苦手な小生ですので関数で処理しようとします。
=LEFT(D1,FIND("県",D1))
というふうに。
但し、道都府の時はそれぞれ場合分けをしてやらねばなりませんね。
う~ん、そこまでくると複雑!(^^;
返信する
頑張ってみました (愚石)
2009-05-23 22:45:24
こんな長ったらしくなりましたが、、。

=IF(OR(MID(D1,3,1)="府",MID(D1,3,1)="都",MID(D1,3,1)="道"),LEFT(D1,3),LEFT(D1,FIND("県",D1)))
返信する
愚石さんへ (mihoりん)
2009-05-23 23:18:21
おみごと!出来ることが大切だと

私たちの代表がよく言います。

方法はたくさんありますもんね。(*^_^*)

私もそう思います。

愚石さん、すばらしいですね。

VBAも苦手と思わないで、愚石さんのような方に

はぜひ挑戦していただけたらと思いますよ。

ハマるのでは・・(*^_^*)

返信する
アレサさんへ (mihoりん)
2009-05-23 23:24:33
アレサさん、コメントありがとうございます。

どうでしょう。見てもらってなおりましたか?

返信する
初めまして (北の大地の かあちゃん)
2009-05-24 15:40:21
超 初心者の私には、チンプンカンプンで

51才でメールにブログ、チャットや買い物は
出来るけど・・・後は・・・・・

本を買ってきて自力で覚えたので
PCの100/1も使いこなしてないかも~

近所のパソコン教室の文字が飛び込んで来ます。
でも この年齢で習う人はいるのか?と
ついつい考えてしまいます。

もっと もっと 覚えたいので、せめて 
ここに書かれてる事が理解出来るように・・

友人達の賢い方達には このサイト教えてます。
返信する
こんにちは (kazue)
2009-05-24 16:38:27
いつもわがブログへ足跡ありがとうございます

はじめてコメントさせていただきます

私の場合万年初心者なもので・・・
わからないことばかりです

こちらのブログわが理解度で可能な部分は参考にさせていただこうとあれこれやってます

また伺わせていただきます
返信する
北の大地の かあちゃんさんへ (mihoりん)
2009-05-25 09:55:13
ご訪問ありがとうござます。

かあちゃんさんは、ブログやメールでパソコンを楽しんでいるのですね。(*^_^*)

パソコンの世界は広~いので、いろんな情報の中から、興味のあるものを取り入れていってください。ここの教室も、同じように楽しんでいる生徒さんがたくさんいます♪
返信する
Kazueさんへ (mihoりん)
2009-05-25 09:58:01
kazueさんご訪問ありがとうございます。

なるべくわかりやすく、そして楽しめるようなネタを書いていくよう努力しますね。

その中でkazueさんの参考になるものがあったら
幸いです。

がんばります(*^_^*)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エクセル」カテゴリの最新記事