goo blog サービス終了のお知らせ 

豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

「或る男の年賀状」という特大豆本

2025年04月26日 | 豆本
「或る男」つまり私パースケが社会人になってから今年までの67 年間の自作印刷年賀状105枚の中から88枚を選んで一本に纏めたもので、母親喪中の一年は欠けるが、年に依っては複種類の賀状を作ったこともあって百枚を越えているのである。そんな物好きが作った作品である。
 なお特大豆本というのは私の勝手な造語で、トランプの二倍ほど、もはや文庫本に近い大きさだから豆本の範疇には入らないと思うが、私の作る通常の豆本では後半期の言葉遊びなどの賀状の文字が読めなくなってしまうのでかように作った次第である。

     

 第一作と60年前の巳年賀状
 

 1966年、78年、90年の各午年 90年物はプリントごっこ印刷
  

 昨年、我褸芥作品紹介の謄写版印刷のところで述べた如く、かつて自作カラー印刷賀状というだけでも或る程度の独自性を出せた時期から、パソコンやカラーコピー機に依る複写多色印刷が簡易当たり前の現代では 月並み平凡ありきたりになりがちで、 独自性を出すためには、表現内容に工夫が必要になって来て毎年頭を悩ませていた。
 次回に これはパースケ賀状と一目で区別してもらえる作品を紹介したいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三枚続き 拾遺 2 | トップ | 我褸芥年賀状  1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆本」カテゴリの最新記事