goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ブギウギの基本パターン

2007年01月25日 | ジャズピアノ
「ブギウギハノン」Amazon

「ハノン」というのは、クラシックピアノでお馴染みの、運指など基礎的な技術訓練に使われる教則本の名称ですが、いつもの楽器店で「ブギウギハノン」という楽譜を見つけました。

「ジャズハノン」「ブルースハノン」があるのは知っていましたが、「ブギウギ」は知らなかったなー。

どれどれ?と中身を見て驚きました。

「(゜〇゜;)なぬ????? 私がセントルイスブルースでやっている奏法って、ブギウギだったんだ。」

このテキスト、巨匠達の代表的なメロディーパターンが掲載されている他、ブギウギの基本的な伴奏パターンが練習出来るように書かれています。しかし、この典型的なパターンは、

「もう自分でやってる、やってる!!」

って感じ。一番シンプルな左手の伴奏型は、随分前から生徒さん達にも、「茶色のこびん」を使って、教えていました。

ただ、その奏法が「ブギウギ」だとは、知りませんでしたがね。(^_^;)


さて、ジャズピアノレッスン日。

『セントルイスブルース』を、エディおじいちゃんがやってた雰囲気をイメージして、ブギウギで弾きました。泥臭くて土臭い、本来のブルースとは程遠くなってしまいましたが、先生からは、「楽しい感じでいいですね♪」と言われました。

\(*T▽T*)/ワーイ♪
この曲を弾くのが、俄然、楽しくなって来たー!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする