goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ピアノ、マダム、アンサンブル

2017年02月11日 | 大人のアンサンブルさーくる
日野市でピアノ教室と、マダムのアンサンブルサークルを主宰している keiです。
ご訪問、ありがとうございます

******************************************************************

2つあるアンサンブルグループのうち、ピアノなど、鍵盤楽器でする「けんばんぶる」の日。

メンバーさんの、

「月一回、良い気分転換になる。

「(遠いから)来るまでは億劫な時もあるけど、来ると楽しいから


と、言って下さるのがありがたいし、嬉しい



まずは、「サザンメドレー」から。
慣れてきたので、少しテンポを上げましたよ

テンポを変えることで、メドレーのメリハリもつきますね!

次は、新譜の「花束を君に」

リズムの難しい部分練習も、皆でやれば恐くない〜〜

最後は、「未来予想図II」
細かなリズムを確認しました。


この日は、人数が少なかったので、私は2、3人分をピアノやエレクトーンで、ガシガシ弾きました!


本日のティータイム

キャトルキャーレの「半熟ショコラ」



ふわっふわの生地に濃厚ショコラ。
美味しいわー。


お茶は、ルピシアの「イチゴ緑茶」

フリーズドライの苺が入ってて、香りもあって、美味しい



ティータイムが終わったら、結構雪が降っていてビックリ

こんな寒い日に、ありがとうございました





日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室

「kei's ピアノ教室」 HP
お子さまのピアノレッスン、体験受付中!

月曜4時半
水曜3時半

↓コチラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦アンサンブル「おばさんぶる」

2017年02月07日 | 大人のアンサンブルさーくる
日野市でピアノ教室と、マダムのアンサンブルサークルを主宰している keiです。
ご訪問、ありがとうございます

******************************************************************

2つあるアンサンブルグループのうち、フルート三本とピアノでアンサンブル 「 おばさんぶる」の日。


冷えきったフルートを温める為、音出しがわりに、『愛は勝つ』から。

久しぶりエレクトーンで伴奏してみました。豪華なリズムが入りますが、機械ですから待ったなし。

シャキッとします。



『花束を君に』は、レイアウトを変えた楽譜を作り直し、連続する難しいリズムを皆さんと細かく練習。

『サザンメドレー』は、随分と慣れてきて、いい感じです。

最後は、『未来予想図II』

立て続けにこれだけフルート吹くのは、結構スタミナが要りますね。私は伴奏だから全然疲れないけど。




本日のティータイム


ウィーンの有名カフェ、デメル。

''お菓子の都ウィーンが誇る至高の味''

ですって!



デメルの『ショコラーデンドルテ』
要するに、チョコレートケーキだけど、難しい名前がついてるの。




うん!間違いなく美味しい

紅茶もウィーンで買ったティー


メンバーさんと女4人。
そりゃー、話に花が咲きます。

いっぱい笑いました。



日野市、新撰組のふるさと歴史博物館近くのピアノ教室

「kei's ピアノ教室」 HP
お子さまのピアノレッスン、体験受付中!

↓コチラ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルが楽しいのは?

2017年01月29日 | 大人のアンサンブルさーくる
日野市でピアノ教室と、マダムのアンサンブルサークルを主宰している keiです。
ご訪問、ありがとうございます

******************************************************************

2つあるアンサンブルグループのうち、フルート三本とピアノでアンサンブル「 おばさんぶる」 の日。
この日は、ブリリンママさんがお仕事でお休み。

寒い時期はフルートが冷え切っていて、朝は音が出しづらい。
先ずは、音出しを兼ねてkanさんの「愛は勝つ」から。

メロディーと対旋律に分かれて演奏。
繰り返しの時は、パートを入れ替えて。

続いて、「 未来予想図II」「サザンメドレー」。
演奏しにくい部分を抜き出して、何度か練習しながら仕上げていくのは、ソロもアンサンブルも同じ。

違うのは、 仲間が居ること。
1人じゃないから、楽しく集中して練習出来る。


その後、十六分音符を含むシンコペーションの連続するリズム打ちをした。

生き生きと聞こえる叩き方について解説&実践。
リズムに言葉を当てはめてやってみた。

最後に「 花束を君に」を演奏。
宇多田ヒカルさんの独特な節回しは、
十六分音符を含むシンコペーションの連続攻撃。

先ほどのリズム打ちが役立つ?


メンバーさんが「 楽しい、楽しい」と言ってくださるのが嬉しい。
いくつかのパートに分かれてハーモニーが重なるのが良いそう。

また、「 素敵な伴奏があって楽しめる」 とも言ってくださる。
ありがたいなぁ〜。



本日のティータイム

東京駅で買った、小岩井農場の「 シュークリーム」



濃厚な味わいのクリームが特徴。

スイカとライムの紅茶で。


あー、シアワセ!







@kei's ピアノ教室 HP
お子さまのピアノレッスン、体験受付中!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークルに体験参加

2017年01月23日 | 大人のアンサンブルさーくる
日野市の自宅でマダムのアンサンブルサークルを主宰している keiです。
ご訪問、ありがとうございます

******************************************************************

2つあるアンサンブルグループのうち、鍵盤楽器でアンサンブルをする「 けんばんぶる」 の日。


この日は、初参加のSさんが来て下さった。

ピアノ、エレクトーン、フルート、ヴァイオリンをお持ちのSさんは、
blogを読んで、このサークルには、

「 自分の好きなものが全部ある


と、思ってくださったとのこと。


( 註釈 : もう一つのグループ「 おばさんぶる」 は、フルートやヴァイオリン、鍵盤ハーモニカなど、色んな楽器でアンサンブルしています。)


エレクトーンアンサンブル、オーケストラ、ピアノサークルに参加し、音楽やアンサンブル経験がたくさんおありのSさん。

事前にお送りした楽譜もよく練習なさっていた。

すぐに溶け込んで、とても初めてとは思えない。

また参加したいとのこと。
そう言って頂けて、ありがたい。

新譜「 花束を君に」を皆さんとパート分けし、 Sさんにはエレクトーンパートの楽譜をお渡しした。




この日演奏した曲は、サザンメドレー、未来予想図II。

皆さん、町田、世田谷、昭島など遠くの方ばかり。
ありがとうございます〜〜



本日のティータイム


国立マロニエの「 フレッシュ生クリームのロールケーキ」

ここの生クリームは、あっさりした甘さと香りがなんとも美味しい。

紅茶は 、スイカとライムの香りがする珍しいもの。
















@kei's ピアノ教室 HP

お子さまのピアノレッスン、体験受付中!

お問い合わせは、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束を君に( アンサンブル 編)

2017年01月16日 | 大人のアンサンブルさーくる
数日前から編曲に取りかかっていた。
曲は宇多田ヒカルの「 花束を君に」。

編成楽器は、ピアノ 、エレクトーン、電子ピアノ、キーボード、フルート三本。
つまり7種類のパートということ。

取りかかったはいいけれど、ちっとも作業が進まない。
さすがに、パートが多すぎて私の処理能力を超えていた。

あきらめて、先にピアノなど鍵盤楽器4台分を編曲し、のちにフルート3パート分の楽譜を作った。

深夜ようやく完成。
ふ〜〜、間に合った。




***********************************************
日野市でピアノ教室と大人のアンサンブルサークルを主宰しているkei です。
blogご訪問 ありがとうございます

***********************************************

今年1回目のおばさんぶる( 月2回、アンサンブル&ティータイム) 練習日。

まずは、音出し代わりに新曲kanさんの「愛は勝つ」から。
うわー、懐かしい昔の曲。
元気に演奏できればよし!の曲。

他には、サザンオールスターメドレー、未来予想図II。

新しく入会されたMさん、よく練習されているのを感じる。

最後は、出来立てほやほや「 花束を君に」
初見だけど、皆で一斉に音を出してみた。

十六分音符がいっぱい出てきてリズムが難しい。
事前にプリントでやった面白可笑しいリズム練習法が役立つといいなぁ。



本日のティータイム

京都展で買った

抹茶シュークリーム



中身は濃い緑色。
しっかり抹茶のお味がする。







@kei's ピアノ教室 HP
ピアノ、体験レッスン受付中!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートとピアノのアンサンブルサークル

2016年12月16日 | 大人のアンサンブルさーくる
主宰する「おばさんぶる」 ( 主婦アンサンブル&ティータイム) 、
年内最後の日。


まずは、フルートの音出しを兼ねた「 どんな時も」から。
寒い日は、楽器が冷えてピッチを合わせるのも難しいわね。

管楽器は、楽器が冷えると音が出にくい。
一方、楽器が温まると、ピッチが変わるの。

ステージでライトが当たっても変わるのだから、
ピアノにはない難しさがあるわね。

続いて、「サザンメドレー」 「 未来予想図II」

新メンバーのMさんも、慣れてこられたみたいでいい感じ


「ピアノの伴奏があって楽しい」と、言ってくださる。


最後は、「 戦場のメリークリスマス」
三本フルートとピアノ。

このアレンジ、すごくいい感じー

って、自分で編曲しておいて、自画自賛。




本日のティータイム

京都のOAHU「 ロールケーキ」





きめ細かいふわふわスポンジにカスタードクリームが巻いてある。
濃厚なのにしつこくない美味しさ。

紅茶も美味しい〜〜



今年もメンバーさんのお陰で、アンサンブルが楽しめた。
ありがたいことに、新しい方にもご加入頂いた。

メンバーの皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。












@kei's ピアノ教室 HP
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんぶる&けんばんぶる

2016年12月09日 | 大人のアンサンブルさーくる
12月はじめ、主宰するアンサンブルサークル2チーム合同の日。

フルート&ピアノの「おばさんぶる」と、グランドピアノ、電子ピアノ、エレクトーンなど鍵盤楽器でアンサンブルする「けんばんぶる」、全部で7名。

まずは、「おばさんぶる」だけで「どんなときも」

フルートが温まったところで、7名でサザンメドレー。

2チーム合同のことを考えて編曲したこの曲。

いい感じ

楽器編成が違うと、強弱など普段と違えて演奏する必要があるけれど、最後はみんなの音がうまく混じり合う演奏が出来たー


他にも、合同で出来るよう選曲やアレンジした「未来予想図II」と「戦場のメリークリスマス」

音が分厚くなって、いいわね〜


やっぱり、アンサンブルって楽しい!


皆さん、遠くからも来てくださって、ありがたいわー



本日のティータイム



治一郎の「バームクーヘン」
銀のぶどうの「グミマシュマロ」
オーストリアのチョコ

オーストリアの紅茶、ビックリ。

シナモンやフルーツが香り、凄く美味しい〜〜


**********************

只今、2チーム共にメンバー募集中。(各一名ずつ)

「 けんばんぶる」 はコチラ


「 おばさんぶる」 はコチラ

**********************


メンバーさんのblog
プリリンママさん

parjaさん




@kei's ピアノ教室 HP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つのマダムアンサンブル

2016年11月23日 | 大人のアンサンブルさーくる
月1回、自宅で催す鍵盤楽器のアンサンブルサークル「けんばんぶる」の日。

もう一つのグループ「おばさんぶる」はフルートとピアノのアンサンブルで月2回。
いずれも、只今メンバー募集中です〜〜
( フルート、ピアノ、各一名)

「 けんばんぶる」 はコチラ


「 おばさんぶる」 はコチラ


さて、この日の「 けんばんぶる」 。

連弾×2組でドリカム「 未来予想図II」
グランドピアノと電子ピアノが重なり、音に厚みが増す わー。

サザンメドレー
エレクトーン、電子ピアノ、キーボード、ピアノ。
色んな楽器が混じるのも、楽しい〜〜

戦場のメリークリスマス。
1台のピアノを3人で弾く、珍しい六手連弾。
時折、皆で顔を見合わせて笑いが出る。


終始、和やか。





次回は、2チーム合同のアンサンブル。
7名レッスン室に入ると、さぞかし賑やかだろうなー。
どんな音になるのか楽しみーー



本日のティータイム

キャトルキャーレの「 紅茶のロールケーキ」




スイカとライムの香りがする紅茶と。









@kei's ピアノ教室 HP








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークルの新しいメンバーとは?

2016年11月15日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で行う、アンアンブルとティータイムを楽しむ「おばさんぶる」の日。

この日は新しい方、Mさんが体験に来てくださった。

なんとMさん!!
私が以前短期間在籍していたフルートサークルのメンバーだったわー。

メンバーのparjaさんもご存知の方で、みんなでビックリよー

Mさん、あらかじめお送りしていた楽譜を一生懸命譜読みしてくださっていた。
殆ど知らない曲ばかりで、さぞ大変だっただろうに。。。

音出しして、みんなで笑顔。


前日に急いで、フルート3パート用に作った楽譜は初見。
お上手〜〜
みんなできれいなアンサンブルが出来た!

Mさんも、



楽しい
生ピアノ伴奏があると、ノリが違う。





と、おっしゃり、即入会してくださった。。
嬉しい

お一人増えるだけでも、随分賑やかさが違うの。
さらに楽しくなりそう!




来月は、もう一つのアンサンブルグループ「 けんばんぶる」 と合同よ!
どうなるのかなー。
ワクワク


この日演奏したのは、

槇原敬之「どんなときも」
サザンメドレー「希望の轍、TSUNAMI、勝手にシンドバッド」
ドリカム「未来予想図II」
戦場のメリークリスマス



本日のティータイム

スプーン& シフォンケーキの「 キャラメル」


紅茶は、スイカとライムの香りがするハーブティー。



音楽とスイーツにおしゃべり。
あぁ、なんて幸せ。

みなさん、ありがとうございますーーーー




あとお一人のみ、メンバー募集中です!


*************************

只今、アンサンブルサークル『おばさんぶる』ではメンバー募集中です!

フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)

   


******************************




@kei's ピアノ教室 HP





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!アンサンブルサークル

2016年10月28日 | 大人のアンサンブルさーくる
自宅で行う、ティータイム付きアンサンブルさーくる「おばさんぶる」(只今、メンバー募集中!)

きゃー
気づけば、3カ月ぶりー!

夏休みや台風もあったから。。。。


久しぶりなので、まずは新譜から。
ドリカムの「未来予想図II」


楽譜はこちらを使用。
フルート パーティー&ウェディングで吹くデュエット・ベスト 【カラオケCD付】
フルート パーティー&ウェディングで吹くデュエット・ベスト 【カラオケCD付】

社会人バンドをやってた20代、メンバーの結婚式で演奏した懐かしい曲。


次は、私のアレンジでサザンメドレー(希望の轍〜TSUNAMI〜勝手にシンドバット)

フルートの市販楽譜は、ゆったりしたバラード系が多い。
けれど、私が取り上げる曲はテンポが速いものや、ジャンルもジャズ、ロック、クラシック、Jポップなど色々。

楽しいけれど、吹くのは難しい
いつもメンバーさんに、助けてもらってまーす


最後は、マッキーの「どんな時も」

三曲とも、ピアノ譜はないので、私はフルート譜を見ながら伴奏。
こういう自由な伴奏スタイル、好き〜っ
気持ちいいわ〜



久しぶりの「おばさんぶる」楽しかったー


本日のティータイム

やっぱり季節柄、デザートはコレでしょ!!

「モロゾフのパンプキンプリン」





カボチャの味が濃厚で、しっかりかぼちゃを食べた気がする。
美味しいわ〜


お喋りも弾みました





*************************

只今、アンサンブルサークル『おばさんぶる』ではメンバー募集中です!

フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)

   


******************************




@kei's ピアノ教室 HP














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークルは脳トレ?

2016年10月07日 | 大人のアンサンブルさーくる
10月なのに予想最高気温が30度以上という異常な暑さ

この日は、自宅でおこなっているアンサンブルサークル「けんばんばる」の日。


世田谷を始め、皆さん遠くから来てくださりありがたい。


「まずはリベルタンゴから」
と私が言うと、




「えぇ〜っ!(楽譜を)見てきてない!」

「もう、忘れたー」

「なんだか、抜き打ちテストされるみたい〜」



との声も聞かれた。。

前回(こちら)は、この曲を演奏しなかったし、夏休みもあったので、演奏するのはなんと3カ月ぶり

でも、せっかく出来るようになった曲だから、時々やらないとね。
皆さん、しっかり思い出し、ステキに演奏できました。

他に、新譜の「未来予想図II」、「サザンメドレー」など。

もう、頭いっぱい、脳トレ状態。


楽器演奏、特に仲間とのアンサンブルは、ワイワイ楽しいうえに頭の刺激になっていいわ〜





本日のティータイム


地元洋菓子店ミリーの「シトラスフルーツゼリー」

ピンクグレープフルーツなど、果肉がしっかり入っていて美味しいーーーー



紅茶も柑橘系、オレンジティー









******************************************************

只今、マダムのアンサンブルメンバー募集中〜〜


フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)



 










********************************************************





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月ぶり「アンサンブルサークル」

2016年09月04日 | 大人のアンサンブルさーくる
9月1日、発表会の会場予約の抽選会の後は、私が取りまとめるアンサンブルさーくる「けんばんぶる」。


月1回、鍵盤楽器でアンサンブルを楽しむこのチーム。
暑さがぶり返す中、皆さん遠くから来て下さった。


8月はお休みだったため2ヶ月ぶり。


まずは、慣れている嵐の「ふるさと」でウォーミングアップ。

ピアノ、エレクトーン、電子ピアノ、鍵盤ハーモニカ。

それぞれのパートが主役になったり脇役になったり、いろいろ役割が変わる。


うまく音が交わり、主旋律がつながっていった。




すてき〜〜〜





次は、「サザンメドレー(3曲)」

1曲目「希望の轍」は、


リズムを合わせたり、タイミングを合わせたり。



2曲目「TSUNAMI」は、


歌うように。



3曲目「勝手にシンドバット」は、


リズムとアーティキュレーションに注意。


みなさん、真剣モード。


今後慣れてきたら「テンポを少しずつあげる」のが目標。






最後は、新譜。

私の大好きな「未来予想図II」



連弾の楽譜を4人が二組に分かれて演奏することにして、パート決め。

うう〜〜〜、たのしみ




本日のティータイム



イルフレージュの『濃厚プリン』に、ハーブティー。

コクがあって濃厚なプリンだったわ。







皆さん、暑い中、遠くからありがとうございましたーーー!



******************************************************

只今、マダムのアンサンブルメンバー募集中〜〜


フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)



 










********************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートで遊ぶ

2016年07月27日 | 大人のアンサンブルさーくる
月二回、取りまとめている、ティータイムとアンサンブルを楽しむサークル「おばさんぶる」。

仕事の都合で欠席のブリリンママさん。
この日は、parjaさんと二人フルートで遊んだ。

parjaさんとは、同じ先生に個人レッスンを受けてきた。一時期は二人一緒にアンサンブルレッスンを受けた時期もあるの。

二人でフルート吹くのって何年ぶりかしらね。

私は久々のフルート。

「音は出るかしら?」
「息も絶え絶えにならないかしら?」

という心配に反し、意外と楽に吹けてビックリ

伴奏CDかけて2人でアンサンブル。
楽しいー

アンサンブルってサイコー
parjaさん、ありがとう


楽器遊びの後はランチ。
前から気になっていたレストランに連れてってもらった。

自然食のそこは、見た目もお味も大満足お腹いっぱいー!



もちろんデザートもヘルシー。玄米甘酒とチアシード、、、。うーん、美味しい!また行きたいわ





*************************

只今、アンサンブルサークル『おばさんぶる』ではメンバー募集中です!

フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)

   


******************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のアンサンブルサークル

2016年07月19日 | 大人のアンサンブルさーくる
ピアノ、エレクトーン、鍵盤ハーモニカなど鍵盤楽器でアンサンブルする、月1回のティータイム付サークル「けんばんぶる」の日。

ぐんぐん気温が上がる中、皆さん世田谷など遠くから来てくださった。あぢー

嵐の「ふるさと」でクールダウンならぬ、ウォーミングアップ

新たにアレンジした「サザンメドレー」を少しずつ譜読み。

勢いよく始まる「希望の轍」は、私の大好きな曲

穏やかな「TSUNAMI」と続き、「勝手にシンドバット」で終わり。

楽譜を作るのには、凄く時間がかかるけれど、演奏するのは一瞬

最後に「リベルタンゴ」
私は、鍵盤ハーモニカで加わった。

いい感じでまとまってきた


本日のティータイム

モロゾフ「グラスゼリー」は、デラウェア&白桃。




甘酸っぱいゼリーの中に、瑞々しい果肉がごろっと入っている。
うん、まちがいないね!



「けんばんぶる」は、9月まで夏休み。

*************************

只今、アンサンブルサークル『おばさんぶる』ではメンバー募集中です!

フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)

   


******************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルサークル、メンバーは?

2016年07月15日 | 大人のアンサンブルさーくる
主婦が集まり月2回、アンサンブルとティータイムを楽しむ「おばさんぶる」の日。

別グループ「けんばんぶる」もあって、毎週のように自宅でアンサンブルを行っていて、音楽はもちろん、皆さんとのおしゃべりや、様々スィーツを楽しめてありがたい!

★只今、メンバー募集もしています。


さて、おばさんぶる。

音出しがわりに槙原くんの「どんなときも」から。

続いて、葉加瀬太郎「冷静と情熱のあいだ」
演奏するうち、徐々にエンジンがかかり、いい感じになってきた。

郷ひろみ「お嫁サンバ」
フルート2本が掛け合いながら音楽が進む。音の動きが細かく、リズムやアーティキュレーションなど、難しいアレンジ。

最後に、サザンメドレーをちらっと確認して終わり。


本日のティータイム

モロゾフ「サマーゼリー」佐藤錦と白桃



甘酸っぱいサクランボにさっぱりした白桃の果肉が入っていて、夏にぴったり。


メンバー
ブリリンママさんブログ(コチラ

parjaさんブログ(コチラ


*************************

只今、アンサンブルサークル『おばさんぶる』ではメンバー募集中です!

フルート、ヴァイオリン、鍵盤ハーモニカ、お待ちしています

(コチラ)

   


******************************












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする