小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

福生蔵開き

2023-11-12 16:38:03 | Weblog

昨日11/11に「福生蔵開き」に行ってきました。
福生市には田村酒造と石川酒造と酒蔵が2ヶ所あるので、合同で蔵開きを行うもので、今年で2回目だそうです。

福生駅が最寄りの「嘉泉」で知られる田村酒造は1822年創業で200年を越えています。一方、拝島駅が最寄りの「多満自慢」で知られる石川酒造は1863年創業です。また、両酒蔵ともに歴史が古いので多くの登録禄有形文化財があります。田村家、石川家も代々名主を務める大地主で、遠戚関係にありますが、一般にはオープンな酒蔵のせいか石川酒造の方が名が通っています。

今回、酒蔵に興味があったのと、JCの月例会コース候補としてどうかという下見も兼ねて行ってきました。個人的にはあまり見る機会の少ない田村酒造に興味がありました。


両酒蔵間にはシャトルバスが走っています。


田村酒造(左側)は玉川上水沿いにあります。羽村の取水口からは2km程の距離になるそうで、画面奥が上流です。


前の画面を少し進んだところで、田村家の通用門らしいです。また、田村家が幕府から許可を得て作った田村分水の取水口が画面右端にある円筒のような所だそうです。現場では分からず家に帰り他の方の情報で知りました。


玉川上水沿いに少し進み橋を左折して左を見たところです。右側に見えるのは長徳寺という寺で、この道を進めば左側に田村酒造の入口(人が多く見える所)がきますが、まだ少し玉川上水を上流に進みます。


次の橋の上から見た玉川上水です。中々良い雰囲気です。


玉川上水の旧堀跡に来ました。


玉川上水完成から90年ほど経ってから、多摩川の氾濫の影響を避けるため少し内側に600m程の新しい水路を作ったとのことでです。


ここがその旧堀のようです。なお、多摩川側(左側)の土手は崩れているようです。


先程の長徳寺の前の道に戻ってきました。ここが田村酒造です。黒板塀越しに白壁の酒蔵が見え中々良い感じです(人が見える所が入口です)。


これは前の写真を入口を越えて角まで来た写真です(入口は画面左方向です)





蔵開きより早く到着して多摩川沿いの遊歩道の確認などして、結局、田村酒造の周りを2周してしまいました。


ここが田村酒造の入口です。まだオープンの10時少し過ぎです。
田村酒造は酒蔵見学も月2回ほど予約で受ける程度であまり開かれた酒蔵ではありませんが、その分落ち着いた雰囲気があります。


こんな方がいらして花を添えてくださいました。今年の「ミス日本酒」の方々です。


今年の八雲神社の祭礼で市内を巡行した「永田 樽みこし」です。


「嘉泉」の菰樽です。


よく整備されています。手前は田村分水です。


田村家の門から入った位置?から前の写真を撮影した位置の方を見たところです。中央の流れが田村分水です。


樹齢900~1000年の大欅で、元々2本だったのが長年月で根元がつながってしまったそうです。


大欅を離れた所から見ています。


少し見えた庭園の一部です。


レンガ造りの煙突です。現在は、単なるシンボルで使われていません。


試飲などが多くあったのですが、夕方、車を出す用事が出来て飲めず残念です。


新しい杉玉です。


玉串奉奠で神棚前への参列者の抽選会です。


先程の神事で私は後ろから見学です。


酒蔵の外観はこの程度しか見られませんでした。酒蔵見学は時間がなく止め、10:50のシャトルバスで石川酒造に向かいました。私は待つことなく乗れましたが、その後は50分待ちとか込んでいたとのことでした。



15分程のバス乗車で石川酒造に着きました。


こちらにも「ミス日本酒」の方がいらっしゃいました。


こちらはやはり混んでいました。この列は試飲と酒蔵見学のものです。ここには、普段から「澤乃井」の小澤酒造などのようにレストランや売店があります。HPには「酒飲みのテーマパーク」と書かれています。


明治時代に一時ビール醸造を手掛けたことがあるということで、現在、クラフトビールも生産しています。4種のビールの飲み比べなどが人気でした。
ただ、人が多すぎて中々写真が撮れませんでした。


酒造見学では、今年は日本酒そのものではなく石川家と田村家がどうして親戚関係になったかというテーマで話がされました。


ジャズ演奏も行われていました。


外へ出て撮った写真です。12:40頃、帰路に着きました。


会場で試飲ができなかったので、両酒蔵で蔵開き用に作ったお酒を記念に購入してきました。

蔵開きは初めてでしたが、日本酒好きの方にはよいイベントだと思います。「ミス日本酒」の方がいらしたのも華やかで良かったです。
また、JCの月例会コースのイメージもできました。

トレイルF




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年紅葉を求めて | トップ | 野川ラン(11月月例会) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事