小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

小山田神社のハス

2023-07-23 16:51:47 | Weblog

昨日(7/23)、また小山田神社のハスの様子を見に行きました。前回行ったのは7/3で花はわずかだったのですが、連日の猛暑で再訪するつもりはなかったのですが、少し暑さが収まり朝方は曇っていたので行ってみることにしました。
以前は尾根緑道経由で行ったのですが、最短に近いコースとして正山寺の上の道を通って行きました。


途中で見かけたヤマユリの花です。


そのアップです。


春に麦畑だった所です。これからは何を作るのでしょうか?


小山田小学校の前の休耕田ですが、前回来た時は雑草とヤブカンゾウが咲いていましたが、今回は除草されていました。


小山田神社近くに咲いていたアメリカフヨウ。直径が25cm位あって迫力がありました。


アップしてみました。


こちらは白色でやや小ぶりの20cm位のものです。


(仮称)蓮田公園の新しくできた駐車場です。10時半位でしたが、5,6台の車が止まっていました。


小山田神社のハスの花です。このころから晴れてきました。


こちらは開ききったものです。


ハスの蕾です。


ハスの葉の水滴。前夜の雷雨のせいでしょうか。


カップ状の花弁がきれいだったので、このように撮ってみました。


今回はハス田の畔はきれいに草刈りされ、このような表示もあちこちにありました。特に滑りやすくはありませんが。


小山田神社の境内ですが、今回はたまたま「蓮まつり」が行われていました。


「蓮まつり」のポスターです。


ここにハスを何度も見に来ていますが、初めて遭遇しました。


鳥居の左側ではヨーヨー釣りなども行われていました。
ハスの葉から作られた冷たい蓮茶を頂きましたが、スッキリとした味わいで思ったよりおいしかったです。今回唯一の給水です。


小山田神社の参道側(南側)から見たところです。こちら側の方が花が多いですが、今年はハスの成長が良いらしく背が高くて、奥の神社の鳥居が上端しか見えません。


下から見上げたハスの花です。


一番花の密度が高いあたりです。


今回はハスの花も高い所にあるものが多く、中々花の中は見られませんでした。


青々とした近くの田圃です。梅雨明けのような感じの風景でしたが、自宅に戻ったらやはり今日梅雨明けとのことでした。


途中で見かけた目に鮮やかなサルスベリの花です。


掲示板には「蓮まつり」のポスターがありました。


アサザ池ですが、アサザの花は終わったようです。


近くの田圃では子供たちが作ったカカシが出来ていました。


トンボ池です。池の中のヨシ?は刈られていました。


小田急唐木田車庫南側の交差点の改良工事ですが、小山田側の道路の拡張中でした。


交差点の上側からの眺めです。


帰りは暑かったですが、小山田神社のハスの花は丁度見頃のようでした。

トレイルF




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷(7月月例会)

2023-07-17 20:43:47 | Weblog

昨日(7/16)の月例会の模様です。
今回は御岳渓谷遊歩道周辺で行いました。参加者は5名でした。
天候は快晴ですが猛暑の予報でした。


ランの4名は青梅マラソンの折り返し点に近い川井駅で下車しました。画面奥の階段の上が駅です。


奥多摩大橋のたもとで記念撮影をし、9:30頃スタートしました。


ここから御嶽駅方面に向かいます。画面中央上が川井駅になります。


奥多摩大橋です。青梅マラソンの際には特徴的なこの橋が見えると折り返し点だとホッとしたものです。


始めは青梅街道を進みます。たまたま、この写真には車が写っていませんが結構多くの車が飛ばして通り過ぎて行き、全く青梅マラソンの時とは感じが違います。


時々、青梅マラソンで見た記憶がある風景が出てきます。私は復路のこの辺りはかなり飛ばしていたと思います。


青梅街道から離れ、遊歩道に向かいます。この辺りはマス釣りのフィッシングセンターとなっているようです。


ヤマユリが咲いていました。


大きいので迫力があります。


遊歩道になりました。


この辺は河原に人が多いです。


ラフティングをしています。


遊歩道は木陰が多く、中々良い感じです。


カヌーをやっている方もいました。


御嶽駅に近い立派な御岳橋です。ここからが遊歩道のメインとなり、人も少し増えてきます。


御岳橋近くの御岳小橋ですが、流されて半分程しか残っていません。


沢井の澤乃井園へ向かいます。


この辺りは流れが緩やかです。


小さな橋が見えてきました。


「お山の杉の子」の歌碑です。


ラフティングが気持ちよさそうです。


遊歩道脇の湧水です。


賑やかな場所に来ました。澤乃井園に到着です。


ここで御嶽駅からウォーキングで来た千鳥足さんと合流しました。本来はビールなのですが冷酒で乾杯しました。皆、アルコールのグラスを手にすると良い顔になります(勿論、私も)。
なお、カワさんは少し距離を稼ぎたいとのことで先行しました。


美味しかったです。お土産に1本買いました。


澤乃井園の様子です。


道路の反対側にある小澤酒造です。見学時間ではないので入れません。


吊り橋を渡って「櫛かんざし美術館」に行こうかと思ったのですが、休館中でした。


遊歩道を先へ進みました。


途中で子供たちが水遊び(飛び込み)をしていました。


遊歩道を終えてから青梅街道を少し進んで軍畑駅に着きましたが、日陰もなくここが暑かったですね。
自宅に帰って青梅のアメダスの記録をチェックすると、11時で34.8℃、12時で35.9℃となっていました。ちなみに最高気温は15:09の39.0℃でした。


11:55の電車が来ました。なお、青梅街道を進んだカワさんは暑さのため軍畑駅の2つ先の石神前駅で止めたそうで、結局同じ電車になりました。


河辺駅まで電車で移動して、駅前の日帰り温泉で汗を流してお目当ての乾杯です。5人でお食事処には大分貢献しました。

暑かったですが、日陰の多い御岳渓谷遊歩道は比較的涼しく中々雰囲気も良い所でした。
猛暑日にも関わらず、やはりJCメンバーは強いですね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

トレイルF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ巡りと牧野標本館企画展

2023-07-15 22:54:33 | Weblog

今年はヤマユリをまだ見ていなかったので、曇りで猛暑も少し落ち着いた今日、近くのヤマユリのありそうな所を巡ってみました。


まずは長池公園の外周路沿いからです。少し花期の終わり近い花もありますが、まだ蕾が多いです。但し、風が吹いてなかったので1年ぶりのヤマユリの香りが充満していました。


その中の一部です。


これもそうですが、咲いたばかりという感じでした。

別の群落では咲いていたのは1輪のみで、蕾ばかりでした。


尾根幹線を越えて小山田へ向かうトレイル脇のヤマユリです。


名残のアジサイが咲いていました。


こちらは清水入緑地のヤマユリです。以前はもっと咲いていたと思うのですが。


花をアップしたものです。


小山内裏公園ですが、ガクアジサイが枯れて渋い赤色で残っていました。


小山内裏公園の園路脇のヤマユリです。咲いて間もない花できれいだったのでいろいろ撮ろうと思ったのですが、防虫スプレーを掛けていなかった手の甲に蚊が来てしまい退散しました。


小山内裏公園の鮎の道沿いのヤマユリです。


その拡大です。


これも鮎の道近くのものです。


小山内裏公園の別の所のヤマユリですが、以前はあちこちにもっと多く咲いていました。

色々巡った感じでは、下刈がされていない所も多いせいか、総じて花は少なかったですね。


帰りに都立大に寄ってみました。
ここには牧野標本館がありますので、牧野博士をモデルにした朝ドラ「らんまん」が始まってから、何かイベントをやるだろうとは思っていたのですが、今日から 『「日本の植物分類学の父」牧野富太郎が遺したもの』というの 企画展が牧野標本館別館に付随したギャラリーで開催されました。
この企画展は、市の広報や新聞にも掲載されていましたので人出の様子などを見に来たのです。


汗まみれなので入るつもりはなかったのですが、思っていたより見学者が少なかったので少し覗いてみました。


イブキスミレ。牧野標本の中で最も古い標本のようです。1881年伊吹山で採取。


ザクロソウ。美しい標本です。1923年池袋で採取となっています。


朝ドラにちなんだ展示コーナーで、今回は朝ドラでも話題になっていた、植物学雑誌第一号、初めて命名したヤマトグサの標本や、それを掲載した論文などがありました。ただSNS投稿禁止となっていたので、ここでは文章のみです。



別のヤマトグサの標本です。


マンダリンオレンジ(品種名はるみ)
こんな厚いものもスライスして標本にするのですね。
ちなみに、これは今年の1月に近くの町田市小山ヶ丘で採取したものと記載されています。


奥さんの名前を付けたスエコザサです。

牧野博士直筆の植物画などもあり、また改めて来ようと思いますが、皆さんも機会があれば覗いてみてください。開催期間は7/15~9/30までです。展示標本も時々変わるようです。
勿論、入場無料ですが、学内の施設なので?日曜・祝日は休館、また8/下の燻蒸期間も休館です。


トレイルF


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田神社のハス田へ

2023-07-04 18:49:24 | Weblog

7月に入り、梅雨の中休みとなったので、ハス田がある小山田神社方面に行ってきました。
ハスの開花時期にはまだ早いと思いましたが、最近は花々の咲く時期が早まっているのと、小山田神社周辺のハス田を生かした「(仮称)蓮田公園」の先行整備工事の駐車場が本年度オープン予定になっているので、様子を見に行ってきました。


小山田小学校前の休耕田となってしまった場所にはヤブカンゾウが多く咲いていました。


橋も新しくなった大泉寺バス停付近の鶴見川の様子です。左奥が大泉寺になります。


小山田神社付近のハス田です。
神社は画面右端近くの電柱の左になりますので、裏側(北側)から見ていることになりますが、この範囲には駐車場は見えません。


少し周辺を歩くと、駐車場は前の画面の少し左画面外の所に、ハスの花の開花を前にして完成していました。小山田緑地前の広い道路から直ぐ入れ、20台位は駐車できると思います。
この画面で社殿は中央やや右に見えます。


普段は車止めがあって遊んだりできる広場になっているようです。7/10~8/10まで駐車場がオープンとのことです。


肝心のハスの花は社殿のこちら側では殆ど蕾も見られませんでした。


見物客用駐車場ができたということで、畔の草も少し刈られるのではないでしょうか。そうでないと足元が見ずらく、見物客で畔が壊されてしまいます。


一方、神社の参道側(南側)では、見やすい位置には中々ありませんが、既にいくつか花が咲いていました。


蕾も結構ありました。


この小さな写真では分かりません(中央手前の2個位は分かります)が、蕾は20以上確認できました。ただ、見物客は皆無でした。


ハス田に着いたのは10時位でしたが、当然の事ながらハス田には日影はないので、見終わると汗がダラダラで日陰でない所は走る気がしません。稲は順調に育っていました。


帰りにアサザ池の様子も見に行きました。


日陰に名残のアジサイが咲いていました。


アサザ池のアサザです。今回は18輪確認できました。


そばの田圃のヤブカンゾウです。


トンボ池ですが、草木が鬱蒼としてきました。


ノリウツギです。先日、通りかかった際には咲き始めでしたが、見頃になってきました。


ガスタンク傍の展望台ですが、夏草で見通しが悪くなっていますし、遠景も霞んでいます。


小田急唐木田車庫南側の交差点の改良工事の状況ですが、いつもの場所が今回通れなかったので反対側からの眺めです。


小山田神社のハスの花は1週間から10日後位が見頃ではないかと思います。
  
トレイルF



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする