近隣の紅葉紹介の続きです。
11/22~12/3までの主としてモミジの紅葉です。
イントロとして、小山田緑地から見た清掃工場(バイオエネルギーセンター)の旧煙突の解体状況です。低くなりました。(下小山田)
小山田緑地の梅木窪分園のモミジです。この隣のモミジはまだ緑のままです。(下小山田)
トンボ池のクワ?の黄葉です。(下小山田)
その根元の落葉です。
別所くすのき公園のモミジの紅葉です。(八王子市別所1丁目)
これもそうですが、この程度の紅葉はあちこちにあります。
乳母ヶ谷公園横の落ち葉の遊歩道です。(八王子市松が谷)
乳母ヶ谷公園の見晴らしの良い所にあったイチョウです。(八王子市松が谷)
近隣では紅葉の名所だと思っている東中野公園のモミジの紅葉です。特にモミジの本数が多いという訳ではありませんが。(八王子市松が谷)
モミジの落ち葉です。(東中野公園)
階段の上側から見たところです。(東中野公園)
前日の風雨で沢山葉が落ちたようです。(東中野公園)
緑から赤へのグラデーションのあるモミジです。(東中野公園)
いつも真赤に紅葉するモミジです。(東中野公園)
別の角度から見たところです。(東中野公園)
モミジの落葉で敷き詰められた遊歩道です。(東中野公園)
これもグラデーションを見せるモミジです。(東中野公園)
遊歩道脇のモミジです。(東中野公園)
鶴牧西公園のモミジの紅葉です。(多摩市鶴牧2丁目)
紅葉したモミジの落葉です。(鶴牧西公園)
ダイダイでしょうか?(鶴牧西公園)
別所日枝神社の真赤に紅葉したドウダンツツジです。(八王子市別所2丁目)
松木日向緑地の紅葉したモミジです。(八王子市南大沢1丁目)
松木日向緑地の「ひょうたん池」と紅葉したモミジです。ただ、枯草に囲まれて池が良く見えません。
これも同様です。(松木日向緑地)
そのモミジのアップです。(松木日向緑地)
モミジの落葉のアップです。(松木日向緑地)
都立大構内のモミジの紅葉です。(八王子市南大沢1丁目)
石組みの水路と紅葉です。但し、この水路は実際水が流れるのかどうかは分かりません。(都立大構内)
これも同じです。(都立大構内)
この奥が教室棟の池になります。(都立大構内)
以下、大学構内で見かけたきれいなモミジの紅葉です。
(
これからの3枚はオマケの写真です。
構内中ほどの所にある情報処理施設のミニ「光の塔」です。高さは、本来の「光の塔」の半分ほどです。
その内部です。
ちなみに、こちらが正門わきにある本来の「光の塔」(内部)です。前回のモミジバフウの紅葉撮影の際に撮ったものです。
こちらは富士見台公園の紅葉したモミジです。(八王子市下柚木)
きれいに紅葉しているモミジです。(富士見台公園)
これは遊歩道のモミジの紅葉です。(南大沢3丁目)
これらも同じです。(南大沢3丁目)
モミジも終盤で、紅葉の写真も今回で終了です。
近隣でも時期と場所を選べば見事な紅葉を見ることができます。周囲の環境に感謝です。
トレイルF
最新の画像[もっと見る]
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 紅葉 (岸本登巳子)
- 2022-12-05 18:22:34
- 本当に美しい紅葉ですね。いつもご紹介頂き感謝です。寒くなり輝くような紅葉ともさみしいですが、だんだんお別れですね。ありがとうございました。
- 返信する
- Unknown (トレイルF)
- 2022-12-08 10:54:17
- 日本の四季にも感謝です。
- 返信する
規約違反等の連絡