小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

ヒガンバナ巡り

2023-09-25 22:07:22 | Weblog

9月下旬になって漸く猛暑が収まり、気温も湿度も下がって爽やかな秋の陽気になったので、五反田方面へヒガンバナを見に巡って来ました。夏場は暑くて遠出できませんでしたので、この方面へはかなり久し振りです。
ヒガンバナは丁度、見頃近くなはずです。今年は猛暑の影響か開花が昨年に比べると大分遅れていますが、これが平年並みかもしれません。


始めは例によって長池公園からです。


田圃そばのヒガンバナです。作業小屋の近くにヒガンバナのちょっとした群生がありますが、そこは既に盛りを過ぎていました。


ガマズミの実ですが、赤くなりかけといったところです。


尾根幹線を越える「長池上小山田陸橋」ですが、夏草でこんなに狭くなっていました。


野中谷戸の3裂した木ですが、大分周辺に馴染んだ感じになっています。


初めて見た看板です。ヤブカンゾウは育成する物なのですね。


道路わきのヒガンバナです。以前はもっと多かったですが、最近の畑の造成時に無くなってしまったのでしょうか?


一部アップしましたが、まだ開花は半分程度です。


春に麦畑だった所です。青々と葉が茂っていましたが、何だったかよく確かめませんでした。


柿も大分色づいてきました。


ニラの花なでしょうか?


キバナコスモスと遠くの稲穂です。


トンボ池ですが、前回通った時より池に大分草が増えた感じです。


アサザ池近くのヒガンバナと田圃です。


前の写真の近くですが、一部稲刈りが終わっていました。


アサザ池近くに咲いていたヒガンバナです。


アサザ池から小山田緑地本園に向かうトレイル脇にあったムラサキシキブです。


小山田緑地そばの田圃ですが、もうすぐ稲刈りな感じです。


これも同じ所です。稲穂とヒガンバナ。


日大三高下の田圃ですが、稲刈りが終わっている所がありました。


神明谷戸です。今回はバス通り側から奥へ行ってみましたが、予想に反しヒガンバナは見られませんでした。


奥へ来ました。中央で木が何本か見える向こうが溜池です。


その溜池から更に奥を見ています。


溜池です。


神明谷戸から尾根を越えて五反田谷戸に来ましたが、途中のトレイルは倒木でふさがれていました。


お目当てのヒガンバナです。雰囲気はよいですが、以前来た時より少し少ないですね。


ヒガンバナをアップしました。


同じくです。


稲穂が実った棚田です。


溜池越しに見た秋の棚田です。これは先程の棚田とは別の支谷の棚田です。


少し拡大しています。


溜池越しに谷戸の入口方向を見ています。


五反田谷戸から上がるときに見たキノコです。ナラタケモドキ?トレイル上にありましたので、ここは暫く通行がなかったということになります。


これはヒイロタケでしょうか?


ここのトレイルも夏草に覆われて狭くなっています。


ここにも先程のキノコがありました


ここも以前来た時は、ヒガンバナはもっと多く咲いていました。


トレイルに落ちていた柿の葉です。


奈良ばい谷戸にあった看板。マウンテンバイクの方には時々出会いますが、皆さん、マナーが良いです。


奈良ばい谷戸でトレイルから富士山が見える所です。雲が付いていますが富士山が見えました。


炭焼き小屋近くのトレイルです。


谷戸の出口近くで、振り返って見たところです。


向こうの丘の上にもヒガンバナが見えました。


谷戸の入口付近では稲刈り中でした。


休日なので人の出入りは少ないですが、5月に新築移転した多摩丘陵病院は順調に稼働しているようです。


道路を挟んで反対側の里山風景です。


旧病院は「多摩丘陵リハビリテーション病院」という名前に変わって運営されています。

猛暑の前以来の所も多く新鮮でした。ヒガンバナも丁度見頃な感じでした。
猛暑から気候がグッと変わって、17km程巡っても快適で楽でした。

トレイルF



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームを求めて(9月月例会)

2023-09-18 15:34:56 | Weblog

9/17の月例会の模様です。参加者は5名でした。
集合はJR相原駅北側踏切でしたが、私は自宅から公園などに寄りながら向かいました。

始めは、私が向かった集合地点までの様子です。

南大沢駅前のコンビニで飲料を入手し、小山内裏公園に向かう途中の都立大横のカツラの街路樹です。大分、黄葉してきました。


小山内裏公園です。この斜面のヒガンバナはまだ一部しか咲いていません。今年は花が遅いです。


16号を越えて出てくる住宅街の急坂。今年はずっと歩きました。


横浜線沿いの乗馬クラブです。


馬は厩舎にいました。


集合地点の踏切です。私は3分程遅れてしまいましたが、千鳥足さんが20分程後から来るとのことで、待つことにしました。その間、お彼岸を前に一人で墓の草取りをしていたご婦人(左の車)のお手伝いをしました。

暇なので踏切から撮った横浜線。


千鳥足さんが漸く現れました。そして、9:30に全員で出発しました。


トレイル沿いにはキバナコスモスがあちこちで咲いていました。


ブルーベリー園の横を通ります。


七国峠に着きました。鎌倉古道を下るのは、ぬかるんでいることが予想されたので、上に上がり、帰路で通る大日如来堂を経由して行くことにしました。


その大日如来堂です。


トレイルを終えて車道に出てきました。日が差してきましたが、もうすぐアイスです。


「東京みるく工房ピュア」に10時半前に到着しましたが、何と休日なのに11時開店とのこと。以前来た時は確か10時オープンだったと思いましたが。


暇なので覗いた隣のゴルフ場です。
このまま折り返して風呂を浴びて早くビールを飲みたいという意見もありましたが、30分以上我慢しました。


漸くアイスにありつけました。私はシナモンアップルとラムレーズンのダブルにしました。


皆さん、ダブルが多かったと思います。
また、例によって野菜の販売もありました。


11時半前、先程のトレイルを引き返し、お風呂に向かいました。


尾根道の途中にある展望が利くところから見た、みなみ野の住宅街と八王子方面の眺めです。


16号バイパスの陸橋から見た6月に発生した土砂崩れ現場の復旧工事現場です。


歩きですが、森から抜けて日差しを浴びることになって暑いです。


13時前に漸く、日帰り温泉に到着しました。


お風呂で汗を流し、お待ちかねのビール(大)です。


お疲れ様、乾杯!暑かったのでビールがとっても旨かったです。

朝の内は曇っていましたが、その後日差しが出て暑かったです。すでに9月半ばですが本日の八王子の最高気温は33.5℃とのことでした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

トレイルF



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨買いラン

2023-09-13 21:29:31 | Weblog

稲城市まで梨買いランに行ってきました。
近年、稲城市特産の「稲城」梨を買うため、毎年出向いていますが、走って行くのは初めてです。

来月、東京夢舞いマラソンに参加する予定ですが、昨年はひどい状況だったので、長い距離の走り込みが必要と尾根緑道で20km以上走るつもりでした。しかし、単調なのと我が家に梨の在庫がないこともあり、モチベーションを上げるため一石二鳥として稲城市まで走って買いに行くことににしました。
距離は10km以上はあるはずなので、往復で20km以上となります。しかし、朝思い立ったのでルートの確認などで出発は10時近くになってしまいました。


ガーミンのログ(一部修正)です。我が家から稲城市方面に向かうには普通ニュータウン道路か尾根幹線経由ですが、車と並走が嫌いなのと、やや大回りなので多摩ニュータウン内の遊歩道経由にしました。結局、距離は13.5km程度でした。
ルートは感覚で決めたのですが、大体、最短経路という感じでしたが、多摩ニュータウンの遊歩道を抜ければ直ぐだろうという思惑は外れ、実際はそこまでで全体の半分程度であり、これは誤算でした。


ヘビの見送りを受けて出発です。
踏みそうになって慌てて7飛び跳ねましたが、普段のカメラではなかったので撮るのが遅れ、大分草地に逃げられました。


始めは少し尾根幹線を進みます。


Y字歩道橋が見えてきました。


このY字歩道橋の所から上に上がり、多摩ニュータウンの遊歩道を進みます。


鶴牧の遊歩道です。


医者村橋です。


鎌倉街道を越えます。


耐震補強された集合住宅ですが、随分大掛かりですね。


「電車見橋」まで来ました。暫く待っていましたが、電車は来ませんでした。


多摩東公園の多摩市陸上競技場です。ここから遊歩道を離れ、再び尾根幹線方面に進みます。


尾根幹線の稲城中央公園「くじら橋」に来ました。ここまで来ればもう少しです。


市内にあった看板。初めて見ました。


梨園です。生っているのは「秋月」辺りでしょうか。


梨を購入した梨園は前に「稲城」を購入した所ですが、今回は旬の「清玉」(稲城で誕生の品種)と「秋月」を各2個です。

帰りは「よこやまの道」経由のランと考えていて、12時半頃にコンビニで食料を調達して昼食を取りましたが、元気が出てきません。起点の多摩東公園までは上り基調なのと気温が上昇してきたこともあり、ランを断念して稲城駅から電車で帰途につきました。20kmオーバーできず残念ですが、まだ今年の9月は暑すぎます。

トレイルF



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2023-09-10 22:45:48 | Weblog

暦の上では9月になっても連日の猛暑で日中は出掛けられませんでしたが、久し振りに30度を下回り日差しもない日となったので
、小山田方面に秋を探しに巡って来ました。北の高気圧の空気で湿度も少し下がり、肌がべたつくような感じではなかったです。


例により、長池公園からスタートです。紅葉/黄葉の早い桜は色づき始めています。


ススキも穂が大分それらしくなってきました。


筑池ですが、白いコイが浮いてきました。


クマシデの果穂です。


木立の間からの築池です。


公園奥の水田です。


大分実っています。


ハギです。


サワギキョウがまだ咲いています。


スズメバチが飛んでいるとのことで、長池から中央園路へ上がる道が通行止めとなり、以前からの通行止めであった里山トレイルも考えると、園内はピストン通行のみで園内をぐるっと回ることはできなくなりました。


公園の外周路に咲いていたセンニンソウです。


小山田方面へはトバ谷戸経由で向かいました。トバ谷戸に向かう農耕用道路の両側にあるリニア新幹線の非常口工事用道路は完成していますが、入り口は鉄パイプの柵があり当面は使用しないようです。


トバ谷戸を下ります。


下ってきた所にある小さな水田。今年も稲穂が揺れていました。


柿の実です。


小山田バス停付近です。その内、消える風景だと思い撮ってみました。


近くの無人農産物直販所です。


クリも実ってきています。


あちこちでずっと咲いてる感じがして食傷気味なキバナコスモスです。


下小山田苗圃近くの水田ですが、かなり実っています。


下小山田苗圃にあったパンパスグラス。


これもクリです。


アサザ池近くの水田も稲がしっかり育っています。


アサザ池ですが、夏と変わらずという感じです。


梅木窪の泉近くの水田です。稲が大分育っています。


ここもセンニンソウが咲いていました。


一部のアップです。


定期のトンボ池です。まだ秋の感じはないです。


クサギの実が覗き始めました。


ここも定期的に撮っている小田急唐木田車庫南側の交差点改良工事の状況です。現在小山田側の道路拡張部分の擁壁工事中ですが、鉄骨を打ち込んだりして大掛かりです。工期は来年の3月までですが、今年中の擁壁完成位でしょうか。

水田の稲穂には秋の気配は感じられましたが、今回センニンソウを多く見かけました。
ただ、ヒガンバナはまだ 影も形もありませんでした。

とりあえず、以上で終わる予定でしたが、雨台風の13号の翌日も秋らしい気温となったので、南大沢地区の遊歩道を回ってきたもようも追加で掲載します。


前に出てきたクマシデに似ていますが、小振りのイヌシデの果穂です。(別所やまざくら公園)


クズの花です。


都立大横のカツラ並木。少し黄葉が始まってきています。


「辛夷(コブシ)歩道橋」の所にあったシラカシの実。まだキャップの部分(殻斗)から少し顔を出す程度でした。ただ、ここはコブシ歩道橋という名前になっていますが、ユリノキ並木の上にあるだけで以前の記憶でも周りを見渡してもコブシはないと思うのですが。


この歩道橋から見たユリノキの街路樹。黄葉はまだです。


上柚木公園のヤマボウシの実です。


モミジは全く変わらず、涼しげです。


公園の展望広場からの眺めですが、霧雨だったので遠くが霞んでいます。広場の中央にあるのはパンパスグラスですが、茶色で枯れ始めのようにも見えます。


このサイズでは見難いですが「山帽子歩道橋」から見下ろしたヤマボウシの実です。


上柚木公園のカツラは色づき始めていました。競技場では何かやっていましたが、おじさんに道を聞かれたこともあり、後で調べてみたら東日本マスターズの競技会でした。


クヌギの青い実です。


椿の実です。4cm位ありました。


上柚木の遊歩道のカツラです。黄葉し始めています。ここの黄葉はきれいなので、今まで何回か写真に撮りました。



コブシの実です。左側のものはかなり熟して黒くなり赤い種が覗いています。


赤い色がきれいな実をアップしました。


モミジの翼果です。


遊歩道はまだ夏のままです。


遊歩道に落ちたヤマボウシの実です。


トウカエデ並木(左手前は別)です。ごく一部に紅葉したものも見られます。


鑓水給水塔そばで建設中だった特別支援学校。夏の間に建物の形が出来上がっていました。炎暑の中での作業、ご苦労様でした。


小山内裏公園の大田切池です。雨の後なので水が濁っています。少し別な角度から撮っています。


ヤマハギの花です。


あまり馴染はないですが、小山内裏公園の尾根緑道を挟んだ反対側(西側)にあるドッグラン広場のそばにあるパンパスグラスです。まだ花穂はこれからだと思いますが、雨に降られて元気がない感じになっています。


尾根緑道のコムラサキの実も色づいてきました。

南大沢地区はニュータウンで新たに植栽された木々が多いので、見栄えのするものも多いです。少しづつ秋が始まっています。

トレイルF








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする