小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

小山田氏一族ゆかり地巡り

2020-05-30 22:56:21 | Weblog

先日、初めて「からきだの道」全部を通って砦山の存在を知り、小山田氏一族ゆかりの地を巡ってみようと思いました。



今回のルートです。始めは「からきだの道」の砦山Ⓐからです。


「からきだの道」の砦山Ⓐは山のように少し高くなった場所で頂上には東屋があります。


東屋です。前の写真とは反対側から見たところです。


城主の側室が住んでいたと書かれています。


東屋から小山田方面の眺めです。遠くの緑の上に見える建物は大妻女子大の校舎です。その向こうが小山田です。
ここから小山田城址までは直線で約2kmです。


奈良ばい谷戸へ行く途中の里山風景です。


奈良ばい谷戸です。


小野路城跡Ⓑですが、案内がないと城跡とはなかなか思えません。


小山田緑地前の水田です。ここはいつも早いですが田植えはもう終わったようです。


小山田緑地の低地にある池です。


池沿いの木道を行きます。


小山田緑地の運動広場Ⓒです。平安~鎌倉時代の牧であったというのは納得できます。


大泉寺Ⓓに来ました。この裏山が小山田城址です。


参道にあったスギの大木。「町田市名木百選」になっているようです。


山門です。これは振り返って見たところです。なかなか良い佇まいです。


小山田有重、行重、高家の供養塔のようです。城址は公開されていません。


大泉寺を後にしてトンボ池の木道を進みます。クワの実が落ちていますが、実を取っている人もいました。


きれいな若葉です。


トンボ池そばの耕作地です。


前の写真の場所近くにある的場Ⓔの跡です。画面左に石碑があります。


小山田城主的場の跡の石碑です。弓の名手がいたそうです。


長池公園まで「よこやまの道}を行きましたが、取る人もおらずクワの実が一杯落ちていました。


長池公園の長池Ⓕです。


そばの浄瑠璃姫の碑と解説板です。


高家の側室が入水自殺したということです。(諸説あります。)
小山田城址から直線で2.1kmです。


またヘビがいました。アオダイショウだと思います。


蓮生寺の薬師堂Ⓖです。

小山田神社と神明神社も小山田氏にゆかりがあるようですが、今回は回りませんでした。
これだけの場所を回って17kmでしたが、湿度が低く楽でした。

トレイルF


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田里山ジョグ

2020-05-25 22:40:58 | Weblog

5/24(日)久々に天気が良さそうだったので、3密を避けて源流の泉~小山田緑地方面の里山ジョグに出かけました。


長池公園の姿池です。緑が少し濃くなりました。


ホオノキはまだ新緑です。30cm位ある大きな葉で目立ちました。


築池の奥にある田んぼでは、もうすぐ田植えですが、今年は子供たちではなくスタッフだけで行う様です。


田んぼの奥の小さな池(トンボ池)の傍に咲いているのはサラサウツギの様です。


サラサウツギです。


トレイルの入口ではエゴノキの花が落ちていました。
エゴノキの花は葉の下側に付いているので目立たず、木の下が雪が降ったように白くなっていることで初めてその存在に気付くことが多いです。


こちらは、まだ新緑真っ盛りです。


これもサラサウツギです。


長池公園南口エントランスのセンダンの花です。3本位?あります。


センダンの花のアップです。


さて、いよいよ尾根幹線を越えてトレイルになります。


鶴見川「源流の泉」近くのジャガイモ畑。花が咲いていました。


「源流の泉」です。


近くの里山風景です。


源流の泉から上がってきた尾根道のトレイル。エゴノキの花が散っています。先日来た際にはトレイルが真っ白でした。


前の写真の先の場所にオカタツナミソウの群生がありました。画面奥から来たことになります。


草が伸びるのは早いですね。すぐトレイルが分からなくなってしまいます。


トレイルの分岐にあった木です。花が咲いていましたが名前が分かりません(調査中→イボタノキ)。


野中谷戸の耕作地です。


印象的な農道がある耕作地。画面右奥方向が西山中谷戸になります。


トレイル脇に咲いていたキショウブ。奥左に咲いている白い花はノイバラでした。(西山中谷戸の入口付近)


ここも田植えが近いようです。(下小山田苗圃付近)


小山田緑地ですが、こんな張り紙がありました。1時間以内に退園するように書かれています。


トンボ池の木道です。今回はトンボ池周辺に人がいませんでしたが、アサザ池の方では5,6人に出会いました。


トンボ池のヤマグワも色づき始めました。


大妻女子大南側にあったハコネウツギ。3本ありましたが、今回初めて気づきました。

雲が多い天候でしたが、色々な花が見られて良かったです。今回の走行距離は14km程度でした。

トレイルF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万松寺谷戸へ

2020-05-25 22:35:58 | Weblog

少し古い情報となりますが、忘れていた5/13のジョギングの模様をアップしておきます。

先日、神明、五反田、白山谷戸に行ったので、傍の万松寺谷戸にも行ってみました。
尾根幹線南側のKDDIデータセンターの横からスタートです。


全く3密の気配が無い、古道の「武相観音巡礼道」である尾根道を下って行きます。入口に朽ちかけた地神塔があります。側面には嘉永と書かれているのが読み取れました。


林を抜けると耕作地が広がります。


耕作地を抜けるとまた林の中です。


下りの傾斜が次第に分かるようになります。この道の最後(下小山田苗圃近く)はぬかるんでいることが多いので、雨の後は通らないようにしています。


小山田緑地に来ましたが、今日は大陸からの黄砂が来ているとのことで丹沢も良く見えません。


奈良ばい谷戸のハコネウツギが咲いているトレイルを進みます。


そのハコネウツギです。


途中に出てくる耕作地です。


万松寺に下る道のわきに咲いていたハナショウブです。


同じくノイバラです。


六地蔵に来ました。


六地蔵はマスクをしているのでしょうか?


六地蔵の周りにはいくつか石塔などがありますが、今まで良く見ていなくて、これは初めて認識しました。「小野山万松禅寺」とあります。


万松寺です。


万松寺の掲示板です。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下だからでしょう。


万松寺谷戸です。


谷戸の奥にある水田は健在でした。


谷戸の奥から万松寺がある谷戸の入口方向を見ています。


帰りに通った小山田緑地分園で咲いていたギンランです。(ギンランにも種類があるようです。)


ガスタンクそばの見晴らし台です。通常の逆方向を見ています。


ここに咲いていたホオノキの花です。

今回の走行距離は約15kmでした。

トレイルF 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の谷戸へ

2020-05-10 16:32:20 | Weblog

3密を避け、久し振りに新緑の神明谷戸、五反田谷戸、白山谷戸へ行ってみました。
今の時期を逃すと草やクモの巣や虫で晩秋まで待たなければなりません。

以前は頻繁に行っていたのですが、少し遠いのと、小山田の方が丘陵整備が行われて変化があるので、足が遠のいていました。
また、先日、後半にガス欠気味になってしまったので、今回は長池公園も小山田の里山も経由しないで、尾根幹線と多摩丘陵病院前の道路を通って最短距離(約4.5km)で奈良ばい谷戸まで行きました。



往きは奈良ばい谷戸入口のバイオトイレ脇の階段から尾根筋を上り、小野路城跡を経由して行きました。


神明谷戸に行く途中のトレイル脇にある「こうせん塚」です。


神明谷戸です。溜池の奥側は田んぼを止めてしまったようです。


いつの間にか池の島にあった木は枯れ掛けていましたが、それはそれで風情はあります。


中々絵になる溜池なので、ここには先客が3人いました。


溜池から谷戸の入口側を見ていますが、入口近く(画面奥)は田んぼがありますが、ため池付近では止めてしまったようです。


新緑がきれいです。


木立の中を通って、尾根の向こう側の五反田谷戸に向かいます。


竹林の脇を下れば五反田谷戸です。


五反田谷戸に着きました。


五反田谷戸はまだ田んぼが多いです。なお、ここでは人に会いませんでした。


青空を背景にした美しい柿若葉です。


棚田の奥を見ています。右側の明るい若葉は前の写真の柿若葉です。


ヤマザクラの傍に咲いていたヤマツツジです。


そのヤマツツジのアップです。


この谷戸のシンボルツリーであるヤマザクラ。咲いている時に2,3回来たことがあったなと調べてみたら10年程前でした。今度、また桜を見に来たいと思います。


五反田谷戸と隣の白山谷戸との間の長尾根に上がり、この尾根を下って行きます。


長尾根は緩やかで走り易い所です。木々の間からチラチラと白山谷戸が見えます。


長尾根を下りきって白山谷戸に入ります。谷戸の入口近くです。


ここは谷戸の中央付近です。


かなり奥まで来ました。以前来た時よりトレイルは整備されている感じです。この白山谷戸でも人に出会いませんでした。


一番奥にある白山谷戸のシンボルツリーです。大地にしっかり根を張った立派な大木です。太さは60~70cm、高さは15m位はあると思います。
目立つ木なので以前から何の木だろうと気になっていましたが、今回、葉などいろいろ撮って調べたところ、どうもエノキの様でした。かなり以前に植えたのでしょう。


逆光気味に谷戸の入口方向を見て撮っています。


長尾根に上がって緩やかな尾根を上って行きます。


小野路城跡(左)に来ました。


小町井戸(右下)の分岐です。突き当りを右に曲がって奈良ばい谷戸に向かいます。


奈良ばい谷戸を下って行きます。


良く晴れていて富士山がよく見えました。


炭焼き小屋の傍にベンチができたのを知りました。


奈良ばい谷戸にあるキリです。花はまだ咲き始めたばかりです。

帰りは車の多い多摩丘陵病院前の道路は避けて、大泉寺、下小山田苗圃ラインで行きました。


途中で初めて見た幟です。


道路脇で目についたオオデマリです。


その拡大です。

新緑の神明谷戸、五反田谷戸、白山谷戸はやはり良いですね。白山谷戸のシンボルツリーが分かって良かったです。
また足を延ばしたいと思います。

トレイルF








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジの花を求めて

2020-05-04 16:45:04 | Weblog

3密を避け、また「鶴見川源流の泉」近くのヤマツツジを見に出かけました。長池公園にもヤマツツジが良く咲いていたので、その他の所でもヤマツツジに注目して里山を巡りました。

まずは「せせらぎ緑道」と長池公園の朝の散歩の写真です。


タニウツギです。


築池ですが、早朝なので風がなく水面が鏡面の様に見えます。


ホウチャクソウです。


長池公園は今ヤマツツジの盛りのようで、あちこちで咲いていました。


林の向こうに、白い花が咲いている木があると思ったらヤブデマリでした。


花の拡大です。ガクアジサイの様ですが季節が違うので分かります。


秋に小さな赤い実がなるガマズミだと思います。


長池公園の中央園路。ここからが本番です。また「源流の泉」方面に向かいます。


尾根幹を越え、このトレイルを上って行きます。


今日は、ここを下って「源流の泉」へ行きますが、写真で上り、下りを表現するのは難しいですね。


「源流の泉」の上にあるヤマツツジです。最近は「やまつつじの里」などという案内も出ています。
写真を撮っていたら、上からランナーが駆けてきましたし、数人のハイカーにも会いました。


斜面に花を広げていたヤマツツジです。


かなり花付きの良いヤマツツジ。


2週間前にも来ましたが、木によって花期が違うので期待に反し、今日は少し花が多いというレベルでした。


下草を刈って整備していただいたせいか、ヤマツツジの近くにはキンランも多く咲いていました。


ヤマツツジは花の色や濃淡に木により少し違いがあるようです。これは色の濃い花です。


これは色が少し淡い花です。


上りのトレイル脇のヤマツツジです。


同じくトレイル脇できれいに咲いていたヤマツツジです。


ここを下ります。


近年通れるようになった整備中の野中谷戸を進みます。


青いネットの向こうですが、養蜂の様です。初めて見ました。この画面をかなり拡大するとミツバチらしきものが沢山写っていました。今はツツジの花の蜜でしょうか。


麦と新緑の木々。右側の木は柿だと思います。


オオデマリだと思います。


下小山田苗圃の花壇。今が一番花のある時期です。普段は人工的に植えられた花壇の花は撮らないのですが、今回はあまりにきれいなので撮ってみました。


奈良ばい谷戸に久し振りに来ました。


谷戸の入口近くのトレイル脇に咲いていたヤマツツジです。
今日はバイオトイレ脇の階段を上がって尾根を行きました。


トレイルに咲いていたヤマツツジ。


キンランも今が盛りの様です。あちこちで咲いていました。


尾根を上って小野路城跡方面に向かいます。


小野路城跡に来ました。


奈良ばい谷戸に向かいます。


奈良ばい谷戸です。ここを緩やかに下ります。


小山田緑地の梅木窪分園に咲いていたキンラン。群生していました。


花を拡大してみました。


アサザ池は変わりありません。さすがにアサザの花はまだです。


トンボ池の木道。今日は人に出会いませんでした。


シャクナゲです。


ガスタンク傍の見晴らし台。今日は空が澄んでおらず、あまり山は見えませんでした。


ベニバナトチノキです。

距離は16km程度でしたが、写真を撮りながら4時間近く巡っていたので、最後はガス欠気味で殆ど歩きでした。
撮影枚数も多く、整理にも時間が掛かりました。

トレイルF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする