小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

2022年紅葉の季節の始まり

2022-10-25 22:40:27 | Weblog

今年も紅葉/黄葉の季節が巡って来ました。
黄葉の第1陣であるカツラの黄葉など最近の近隣の状況です。




上柚木公園のカツラの黄葉です。ここは黄葉が早いです。


赤味の強いものもあります。




上柚木公園近くの遊歩道のカツラです。


きれいに咲いていたサザンカの花です。


上柚木公園の展望広場に生えていたキノコです。線上に並んでいました。


少し拡大した画像ですが、種類は分かりません。


柳沢の池公園横のカツラの黄葉です。南大沢地区では南大沢駅を挟んで南北方向2km程にわたってカツラの街路樹が続いています。


2度咲きのキンモクセイです。


そのアップです。


これはまだ青いカリンです。


カツラ並木の南端側の黄葉です。


これも同じです。


トバ谷戸へ向かいます。リニア新幹線の上小山田非常口の北側工事用道路は完成したようです。


トバ谷戸です。下って行きます。


下ってきました。柿の木です。


たわわに実っていますが別の木です。


稲作を止めてしまった小山田小学校そばの田圃ですが、生い茂っていた雑草は刈られていました。


定点観測状態ですが、大泉寺バス停近くの鶴見川改修工事に伴う橋の付け替え工事は完成したようです。


橋を渡った反対側から眺めていますが、右側が完成した新しい橋、左側(トラックが止まっている)が今までの仮橋です。


アサザ池近くの稲刈りが終わった田圃です。


同様の田圃です。


トンボ池です。黄葉している木はまだ少ないです。


クサギの実です。


ナツメです。


ここはまだ稲刈り前です。

以下、10/26分の画像を追加しました。

長池公園です。


ススキも大分見映えするようになりました。


築池奥の田圃も稲刈りが終わりました。


その稲の稲架掛けです。


小山田の野中谷戸です。


幼稚園児たちが芋掘りをしていました。


農産物直販所。キウイフルーツが安かったので迷いましたが、手にすると走る邪魔になるので止めました。


ここは稲刈り中でした。


大泉寺バス停近くの橋の付け替え工事で、仮橋の撤去作業を行っていました。(茶色い鉄骨部分)


紅葉しているコキアがありました。


小山田緑地から見る今秋初めての白い富士山です。見に行かねば。


清掃工場(バイオエネルギーセンター)の旧煙突は大分低くなりました。


アサザ池近くにあったオニグルミです。


同じく赤くなったカラスウリの実です。


アサザ池奥の田圃です。


ガスタンクそばの展望所。丹沢の山並みと富士山が良く見えました。


小田急唐木田車庫南側の交差点の改良工事。よこやまの道が一部変更になります。


同じ工事を反対側から見たところです。



これから続く紅葉/黄葉が楽しみです。

トレイルF




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022東京夢舞いマラソン

2022-10-11 12:06:09 | Weblog

10/9に4年ぶりに開催された東京夢舞いマラソンに参加してきました。私は前回の2018年大会では暑さもあって25km辺りでリタイアしてしまったので、今回はまずは完走が目標です。
当日は午後3時頃から雨の予報でしたが、スタート/フィニッシュ会場の絵画館前はスタート時には薄日も差す涼しいマラソン日和でした。


これが今回のコースです。少し見難いですが、青線が走行区間、赤線が歩行区間で反時計回りに都心部を巡ります。


スタート前(スタート時も)の向島游神太皷の皆さんによる太鼓の演奏です。


9:00から、40人/20ウェーブの約2分間隔のスタートでしたが、私は申し込みが早かったのか何と第1ウェーブでした。第1ウェーブは何となく後ろから追いかけられるような感じで少し嫌な気もしますが、制限時刻17:00までの完走を目指すには最も有利な位置ではあります。
9:00に新国立競技場に向かってスタートしました。


神宮外苑のイチョウ並木を行きます。


青山通りの表参道交差点です。今回は参加賞がTシャツではなく、緑のバンダナだったので、参加者の服装はマチマチです。事務局からは旧大会のTシャツ着用が推奨されていました。


2階建てバスがいた青山通り。


渋谷駅近くまで進んで、折り返して六本木方面に向かいました。気が付いたら六本木ヒルズでした。(5.5km地点)


六本木ヒルズ横の「欅坂46」のけやき坂を下ります。奥に東京タワーが少し見えています。クリスマスのころは街路樹のイルミネーション越しにライトアップされた東京タワーがきれいです。さすがに当日もベンツやポルシェが走っていました。


麻布十番の交差点を右折します。(6.6km地点)
この辺りまでは後ろのウェーブは来ていなかったと思います。


「日向坂46」の日向坂を上ります。ただ、正しくは戦艦日向と同じく「ヒュウガザカ」と読みます。
体力温存のため、上り坂は歩くことにしました。


オーストラリア大使館の横を通ります。


隣にある三井倶楽部です。この辺はJCの観光ランで通ったことがあります。


坂を下ってきた桜田通りでは正面に東京タワーが見えます。
この辺りまでは集団に遅れ気味ながら信号待ちで追いつくという状況でしたが、早々と太腿に疲労を感じるようになり、少し不安がよぎりました。


赤羽橋の交差点から見た東京タワーです。(8.1km地点)


JCの観光ランでも行った愛宕神社です。


虎ノ門ヒルズです。別のビルが建設中でした。(9.7km地点)


汐留地区に来ました。丁度、モノレールが通過中です。


旧築地市場を通る環二道路です。


浜離宮に沿う遊歩道を行きます。


振り返って見ています。左側の浜離宮の緑に沿って左側を大きく回ってきました。手前から右画面外は旧築地市場、奥は「汐留シオサイト」です。(12km地点)


新しくできた築地大橋から浜離宮を見たところです。コンクリートの護岸のように見えるのは浜離宮から少し海側に離れた所にある堤防です。


勝どきでマルシェが開催されていました。


月島の給水エイドです。(14km地点)


晴海橋を渡って豊洲に向かいます。並行して鉄道遺構である旧貨物線の晴海橋梁があります。これは整備して遊歩道になるようです。


豊洲駅前に来ました。画面右側にモノレールの断端?が見えます。ここを左折します。(15.9km地点)
この辺りから歩きが入り始めました。


運河を2つの橋で連続して渡ります。


木場公園隣りの現代美術館の横を通過します。(19.2km地点)
この辺りは歩道も狭く、見どころも少なく、モチベーションは低下しがちですが、走りと歩きを規則的に繰り返すことで足の疲労はあまり悪化しませんでした。


橋の下には大横川親水公園が見えました。。


信号で止まった際に左側に見えた東京スカイツリー。


「スポーツ振興の神」と言われる亀戸の香取神社に来ました。(24km地点)


境内に給水エイドがあります。12時半を過ぎていたので、香取神社を出てからコンビニで食料を調達して昼食(25分程)としました。
34kmの関門まで、歩きでも通過できそうな時間はあるようです。


北十間川と東京スカイツリーです。この大会は東京の2つのタワーを巡るコースが多い観光ランです。


逆さスカイツリーです。


蔵前橋で隅田川を渡りました。(28.3km地点)


先行者が赤信号で道路をなぜ渡るのかと思っていたら、秋葉原の歩行者天国でした。奥に黄緑色をした総武線の高架が見えます。(30.4km地点)
この後、妻恋坂交差点を南に曲がって淡路町交差点で靖国通りを靖国神社に向かいました。


靖国神社に来ました。スタッフの方が案内しているように道路を渡って靖国神社の手前を右方向に行きます。(33.3km地点)


飯田橋駅前の江戸城牛込見附跡34km関門です。制限時間15:30の30分前に通過しました。ヤレヤレです。残り8kmなので歩いてもギリギリ制限時間内に着ける計算です。(写真は断って撮らさせて頂きました。)


神楽坂を上って行きます。ここは歩行区間なので気が楽です。


早稲田大学の戸山キャンパスです。


戸山公園です。私はこの辺りは馴染がない場所です。


諏訪町交差点を南に曲がった所にある学習院女子大学の立派な門です。(37.7km地点)
歩いても制限時間内に完走できるという甘えもあり、この辺りからは走りと歩きの比率が1:2位になってしまいました。


いつもは見ない新宿御苑の東側の入口です。(40.7km地点)
スピードが遅いので、最近多い息切れはありませんが足の疲労が大きくなり、段々走る時間が短くなってきました。


最後に、JRの高架を潜って坂を上ります。正面には新国立競技場が見えてきました。新宿御苑の40km付近で雨が降り出してきましたが、もうすぐゴールです。


漸く、絵画館前に戻ってきました。制限時間の30分ほど前の7時間25分(自己計時)でゴールしました。とにかく足が疲れました。

まずは完走出来てほっとはしましたが、当然フルのワースト記録です。歩き交じりでしたが、40kmを走りきるという力がなかったです。
コロナ禍や猛暑でここ数年30km以上走る機会がなかったのも大きいですが、そろそろマラソン大会の卒業も考えなければいけないのかもしれません。

トレイルF




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリームラン

2022-10-04 22:32:50 | Weblog

10/2(日)に、夢舞いマラソンのため少し距離を走っておこうと、雨で流れた9月月例会のアイスクリームコースを走ってきました。
一応、JCメンバーにも声は掛けましたが都合の付く方はいなかったようです。
当日は、晴天で少し気温は高いが湿度は低い、正にアイスクリーム日和でした。丁度、キンモクセイも満開という感じでした。


8時に家を出て、斎場前から尾根緑道を進んでゆきました。


キンモクセイの小さな花のアップです。


尾根緑道の斎場前から西に向かって250m程のベンチがある付近の緑道の両側に結構大きなキンモクセイがあります。この写真では日が当たっている片側のみ写しています。


こちらは、少し進んで前の写真と反対方向の振り返って見たところです。日当たりの関係で見難いですが緑道の両側に見えます。


ムラサキシキブです。


スズメバチの注意看板です。管理された公園/緑地では安心です。


鑓水の給水塔近くで建設中の特別支援学校です。基礎工事が終わり建物が出来つつあります。



楽天の基地局です。初めて見ました。


街路樹のトウカエデですが、ここの通りの木は少し紅葉していました。


別の場所のトウカエデですが、ここの木はまだ夏の感じです。


今日、一番花付きが良かったキンモクセイです。


その拡大ですが、花がびっしりでした。


多摩美大のイチョウも少し色づいてきました。


16号を越えた後の急坂。勾配が緩くなった所で歩いてしまいました。


16号のバイパスに掛かる陸橋です。


ここはいつも眺めが良いです。橋本と向こうの丹沢方面です。


陸橋を越えてトレイルを進みます。


途中で逆に曲がり、東京造形大学の門まで少し行ってみました。


乗馬クラブです。


先程、馬場から戻った馬が顔を出しました。


フレアが出て見難いですが、奥に馬が2頭見えます。


月例会時の集合地点である、相原駅北側の「陽田第一踏切」です。


踏切を越え、住宅を抜けてトレイルに向かいます。


昨年も見ましたが、キバナコスモスの群生です。


ブルーベリー園の前を通ります。


トレイルを進みます。


いつも行き過ぎてしまいそうな七国峠です。


七国峠からは、最近、晴天が続いており、ぬかるんでいないだろうと古道を進むことにしました。


ところが失敗で、グチャグチャでした。9月の雨量が多かったようです。


11時前に、「東京みるく工房ピュア」に着きました。


ジェラートはカップのみでコーンはなくなったようです。


フレーバーは「ラムレーズン+梨」のダブルにしましたが、全く映えません。


ここから戻ります。


大日堂です。


昔は見晴らしが良かったようです。


七国の尾根を進みます。


1ヶ所あるビューポイントから、七国、みなみ野方面の眺めです。


ムササビがこの幼稚園の巣箱に巣を作ったそうです。


トレイルを抜けて乗馬クラブの通りに出ました。


再びトレイルです。


帰りは16号バイパスの陸橋で八王子側を撮りました。


12時半頃、日帰り温泉のロテンガーデンに着きました。


風呂上がりのビールは旨かったです。軽く2杯行けました。

少し気温は高かったですが湿度が低く、キンモクセイの香りに包まれた爽やかな1日でした。
走行距離は19.6kmでした。

トレイルF




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂実る里山へ

2022-10-03 21:15:26 | Weblog

秋らしい爽やかな晴天となったので、小山田方面に里山の様子を見に行きました(9/28)。


長池公園に群生していたキツリフネです。


尾根幹線を越えて里山へ向かいます。


キンモクセイの良い匂いがあちこちで立ち始めました。


ガマが田圃の傍で見られました。


黄色く成った田圃です。少しヒガンバナが残っています。


柿も大分色づいてきました。


久し振りに来ました。


ここを通って。


キバナコスモスと田圃です。



「実るほど頭を垂れる稲穂かな」です。こうありたいです。


何か定点観察みたいな感じですが、近くに来ると気になって寄ってしまう、大泉寺バス停近くの鶴見川改修工事に伴う橋の付け替え工事です。橋への道路の舗装工事中でした。


まだ、ヒガンバナがきれいに咲いている場所もありました。


小山田緑地近くの田圃です。ここはいつも田植えが早いので1週間以内位で稲刈りだと思います。

当初はこの辺りで引き返すつもりでしたが、天気が良かったので久し振りに五反田谷戸方面に行ってみることにしました。


小野路城址に来ました。


神明谷戸に出てきました。画面奥の田圃では既に稲刈りが行われたようです。


神明谷戸の溜池の状況です。


尾根を越えて、五反田谷戸に出てきました。


ここのシンボルのヤマザクラです。弱ってきた感じです。


ここの溜池は整備されていました。



久し振りに来たら、案内板が一新されていて説明が読めるようになっていました。


奈良ばい谷戸を下りてゆきます。右に少し見える赤紫の花はツリフネソウです。


そのアップを撮ったのですが、ピンボケでこのような画像しかありませんでした(いつも、撮影後はコンデジで良くあるピント抜けを確認しているのですが・・・)。花の形状はこの記事冒頭のキツリフネと同様です。


奈良ばい谷戸の入口付近で、振り返ってみたところです。


多摩丘陵病院の新築移転工事です。久し振りだったので建物の形が見えてきています。ただ、まだ建設途中ですが、何か令和の建物としては古風というか地味ですね。


この里山風景は変わっていません。


まだ、ヒガンバナが遠目にはきれいに見えます。


やはり、秋と言えば柿ですかね。


まだ熟していませんがアケビでしょうか。道路わきのフェンスに一杯生っていました。

気温は少し高かったですが、爽やかな天気で気持ちが良かったです。

トレイルF



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする