goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

い~ばらきでいろんなめずらし~もんみてきたっぺよっ!(笑)

2010年03月03日 01時25分17秒 | ⑨国内をあちこち・・・
いきなりですが、、、



茨城弁で話します・・・




「あのぉ~、このまえのにちよーび、い~ばらきのなかみなとにぃ、しんせきにあいにいってきたっぺよっ・・」
「それで、いろんなめずらし~もんみてきたから、しゃしんいろいろとってきたっぺよっ・・」





・・・・・「よその人間」ってバレバレなので、元に戻しますね。。。(苦笑)


まず、めずらしいものその1!




偕楽園駅。

この駅、水戸駅の手前の、もちろん偕楽園のすぐそばにあるのですが、開業するのが、梅祭りのある週末土休日だけ。

つまり、年に10日前後しか開いてないんです!
しかも9時半~15時と”時間も限定”!

さらにはホームは下りのみ。
上り線(水戸→上野等)にはホームがありません。
よって偕楽園を見学してから上野に向かう時は水戸駅まで行くことになります。。。

でも、期間中は「特急スーパーひたち&フレッシュひたち」も停まるので便利ですよ!



普段はどの列車も停まらないので、こうして駅を撮れるのはめったにありません。




さらに車内の「次の停車駅は、、、」も撮りました。
鉄分多い人はこういうところも逃しませんよっ!(笑)



次に、、、




「茨城空港」のビールのラベル!

親戚が集まったお昼ごはんのときに撮ったのですが、、、

今、あれだけ散々言われてるのに、また空港が開業しちゃいます。。。
ホントに大丈夫なんでしょうか???
てか「祝開港」って、いったいどれくらいの茨城県民の方が喜んでるのか???


でも、このラベルは、ネタとして面白い!(笑)
本当はビンごと持って帰りたかったけど、さすがに重い・・・(汗)
なので、撮るだけにしました。。。




そして、そのあと、車に乗ったのですが、、、


途中、海に近いところを通って、、、



でも、この日、何があったか、みなさんご存知ですよね・・・



こんな時に「津波警報」です。。。


お昼ごはんを食べてる所からも海が見えたので、正直、ハラハラドキドキでした。。。
まあ、予報よりも津波が小さく、被害があまりなかったようでよかったですが・・・


でも、街中の道路は、いたるところで警察が監視してて、海に通じる道路では交通整理や通行止めになってたりしてました。
あと時々、渋滞にはまってしまいました。。。

さらに消防がアナウンスしながら巡回してて、本当に尋常じゃない時間に遭ってしまいました。。。




画像は那珂川の橋の上からケータイで。
何人もの人が橋上から海を眺めてましたが、ここでも波は多少あった程度で、ごく普通のようでした・・・


そして、そのあとは用事が済んだので、、、




ひたちなか海浜鉄道の「撮り鉄&乗り鉄」タイムとなりました。
ノスタルジックな国鉄型の気動車で阿字ヶ浦まで乗ってきました。
(先回の「私はどこへ行ったでしょう?」答えがこの路線の那珂湊駅です!)

いやぁ、、、懐かしいです。
しかも普段は運転しないので本当にラッキー!

ちょっと感動でした・・・

ただ、これを書くと一回では終わらないので、このお話は後日改めてゆっくりと・・・(苦笑)



とにかく、この日はいろいろあって、「ブログネタとして充分使える話題ばかり」でした。(笑)



あっ、最後に、、、



よく茨城を「いばらぎ」と言ってる人がいるけど、これって間違ってるっぺよっ!(笑)


「いばら”き”」だっぺよっ!!!



「いばらぎ」って言ったら、、、





「いばらぎ」ゆうたら、大阪の「茨木」やさかい、間違えたらアカンでっ!(笑)



すみません、言葉めちゃくちゃで・・・(汗)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご乗車ありがとうございます (ひたちなか海浜鉄道)
2010-03-03 09:00:43
また、ゆっくりどうぞ。
天気のいい時に。
(吉田)
返信する
ひたちなか海浜鉄道 吉田さんへ (suzukky)
2010-03-04 01:11:10
コメント、ありがとうございます!
多分、旅行人さんのブログで書き込みされた方ですよね?

勝田~阿字ヶ浦、また、ぜひ乗ってみたいです!
特に、今回車庫に入ってたキハ20に!

またぜひお越し下さいませ!
返信する
Unknown (rieko@関西人)
2010-03-07 02:18:58
大阪の茨木も「いばらき」ですよーっ!(笑)
母の実家が茨木なんで、つい気になってしまいました(笑)

偕楽園駅、貴重ですね~!
偕楽園には何度か行ったことがあるんですが、もちろんいつも水戸からバスでした

関西弁、そこまでコテコテレベルにするなら最後の「間違えたら」は「まちごうたら」にしてほしかったです!(笑)
返信する
>riekoさんへ (suzukky)
2010-03-07 02:42:56
偕楽園、どないですか~っ???
オモロイやろう~っ!(笑)

せやけど、、、

あっ、あかんっ!
やばっ、「間違えてたら」を「まちごうてた」わっ!(爆)
まだまだごっつう甘いわなぁ・・・

突っ込み、おおきにっ!(笑)

でも、あれっ、茨木も「いばらき」???(汗)
地元の方に突っ込まれたら、反論できんわなぁ・・・(苦笑)

ほな「いばら”ぎ”」は一体どこやねんっ??(笑)

てなわけで、こんなんで、どやいやっ???(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。