goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

「これぞチンクエ・テッレ」って風景に出会えた!

2008年10月01日 01時27分34秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
Manarolaの町の海辺まで来ました。

そこは小さな入り江で、船を上げ下ろしできるようになってました。


そして、振り返ったら、、、



おおおお~~~っ!!!

「これは絵になる絵になるっっっっ!!!」

と、思わず前に進んで、、、、、

こうして撮ったのがまずこれ!




これぞ、まさにイタリア、って感じの風景。

同じ色の家が1つもないように見えるのに、自然に調和して見えるのはなぜ???




「同じ赤っぽい」でも、、、

「同じ黄色っぽい」でも、、、

そして、「同じ茶色っぽい」でも、、、、、

「こんなにヴァリエーションがあるんだよ!」って、まるで色彩の勉強をしてるようでしたね・・・・・




そして、その色、その形は、海、そして山にすごくマッチしてる。。。


もう、見とれてしまいました・・・・・



これがチンクエ・テッレなんですね。。。。。



そして、これが我々日本人がイメージしてるイタリアの風景なんでしょうね。。。。。




あまりにも感激したんで、同じところで何枚も取ってしまったけど、その微妙な違いを分かってもらえばうれしいです!

てか、この崖の上の家。
海の眺め、めちゃいいんだろうなぁ・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次の旅にしたいです。 (aiai)
2008-10-01 21:45:12
こんにちは。

チンクエ・テッレ、美しいですね。イタリア人の間でも人気のリゾート地ですが、やはりなかなか良さそうですね。次に旅行計画の際の候補になりそうです。

ところでsuzukkyさんはシチリアにはもう行かれましたか?海という点では、シチリアの海が私の中ではだんとつ1位です。(イタリアではの話ですよ。)
もっともサルデーニャが一番と言われているようですが、私は行ったことがないのでわかりません。

ともあれ、サルデーニャは海だけですけれど、シチリアは歴史も文化も豊富で海の幸もおいしい。是非行ってみてくださいませ。
返信する
>「aiai」さんへ (suzukky)
2008-10-02 00:41:03
Ciao !

チンクエ・テッレ、気に入って頂けたようでよかったです。
ウチはイタリアを全て知ってるわけではないのですが、ここは今まで見てきた中で本当にイタリアらしい所に思えました。
なので、この風景は未だに強烈に頭に残ってます。

>シチリア・・・

実を言うと、今のウチのイタリア南限は「プーリアのバーリ」です。
なので、イタリアのホントに南のカラブリアやシチリアは全くの未知のエリア・・・
ローマからでも遠いですよね。。。

でも、シチリアはそれだからこそよいところをいっぱい味わえるんでしょうね!
海もそうだし、料理も、景色も、そして人も。。。

もし行く機会ができたら、ぜひaiaiさんにお伺いしたいです!
その時はよろしくお願いします。
返信する
住んだら (ル~♪)
2008-10-03 03:05:58
ここに住んだら交通機関とかどうなんでしょ?
なんて現実的な私。
バスとか走っているのかしら・・・。
免許無いのでそれをつい考えてしまうんです。

建物がカラフルでステキですねー。
こっちみたいに壁がボロボロに崩れ落ちている建物が少なそう・・・。
返信する
>ル~♪さんへ (suzukky)
2008-10-03 11:53:07
実は、100年以上前に鉄道が開通するまで、このあたりは陸の孤島だったそうです。
他の街から行くには陸でなく海から行く必要があったとか。

今は近くに高速道路があるので、そこから降りてアプローチできるみたいです。
但し、バスは、、、おそらくないと思います。
それらしき情報はどのガイドブックにも書いてなかったので。

町の間の移動は「鉄道」か「歩き」でしょうね。
列車は場所の割には割と頻繁に走ってるので(日中は1時間に最大3本くらい)、短い滞在時間だったのにもかかわらずあちこち周れて便利でした!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。