goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

旅行2日目@ウィーンマイドリング駅(2017年8月27日)

2021年12月07日 03時07分41秒 | 2017年8月 ザルツブルク、ウィーン&パリ旅行
2日目、朝7時ころホテルをチェックアウトして地下鉄に乗り、ウィーンマイドリング駅へ。


オーストリア南西部にあるリゾート地、セメリングに向かうため、リュブリャーナ行きのユーロシティに乗ります。


列車待ちしてるときれいな塗装の電気機関車がそばに停車。


やがてユーロシティが到着。



白と水色のスロヴェニア国鉄の車両に乗ります。
今回は国境を越えませんが、この「隣国の車両」に乗れて運がよかったです。
これから1時間の列車の旅が楽しみ楽しみ。。。

長距離飛行でウィーンに到着した日だっつうのに、深夜まで起きてて、しかも・・・www(2017年8月26~27日)

2021年12月04日 02時39分08秒 | 2017年8月 ザルツブルク、ウィーン&パリ旅行
カフェハヴェルカを出たのがほぼ真夜中。
もっといたかったけど、さすがに到着日、しかも翌日も朝から行動するので、とホテルに戻ることに。


深夜の地下鉄、比較的本数があって、しかも人もそこそこ乗ってて、と、まるで日本のように安心して乗れました。


ウィーン西駅近く、2つ星のホテルだったかな。
チェーン系ではなく、渋めでリーズナブルなところでしたよ。



ウィーン西駅の地下鉄乗り場近くで深夜まで営業してるスーパーで買ったドリンクとスナック。

ドリンクはオーストリアの国民的炭酸飲料「アルムドゥードゥラー」
スナックはヨーロッパでは大人気の「パプリカ味ポテトチップス」

どちらも大好物なのに日本未発売なので、オーストリア旅行中はほぼ毎日これを味わってます(笑)

お夜食しながら地元のラジオ「Radio Wien」をMP3のFMラジオで。
日本でネットでも簡単に聴けますが、ここはあえてラジオで。

こうして飲み食いしながらラジオ聴いて「ウィーンにいることを実感できる」ことが何て幸せなことかぁ。。。

ウィーンの夜のお散歩、そして真夜中のカフェ・・・(2017年8月26日)

2021年12月03日 02時34分19秒 | 2017年8月 ザルツブルク、ウィーン&パリ旅行
市庁舎から再び路面電車に乗りオペラ座前へ。



この夜景もウィーンの夜の散歩のマストですよね。


ケルントナー通りを歩いてシュテファン広場へ。
見上げればシュテファン教会が、、ここもウィーンに来るたび見に来ます。


グラーベン通り。
すでに現地時間午後11時過ぎでしたが、メインの通りであれば比較的治安がいいので、最低限の注意さえしてれば割と安心して歩けました。


グラーベンを少し歩いて小道に入ると、この時間でも開いてるカフェがあります。


カフェ・ハヴェルカ
歴史あるカフェだそうな。


ほんと骨董品のような、長い歴史が染み付いた内装。
まるでタイムスリップしたかのようでしたわぁ。。。
古典的なカフェですが無料Wi-Fi使えるんで、ここでもスマホ使えるのがうれしかったです。


メニューはこの壁掛けの文字だけ。
一応僕は何たるかはわかってたので大丈夫だったけど、自信ない人はガイドブックと照らし合わせてみては?


アイスカフェ(アイスコーヒーではないw)を注文。

オーストリアのカフェ共通で、コーヒーを注文すると必ず「お冷」がセットでサーブされるのがうれしいです。


読めもしないのにローカル新聞に目を通すw
でも、この「棒で挟んだカフェの新聞」を読んでる(ふりしてる)と「ウィーンっ子」のつもりになれます(笑)

そうして更けてく夜のウィーン、、到着日なのに不思議と疲れとか眠気を感じませんでしたわ。
むしろ「楽しくてうれしくてしょうながい」って気持ちのほうがはるかに勝りましたねぇ。。。
夢のようなひとときでした。

空港からウィーン市内へ、そして夜の散策(2017年8月26日)

2021年12月02日 04時10分41秒 | 2017年8月 ザルツブルク、ウィーン&パリ旅行

ウィーン空港から列車に乗りウィーン中心部へ。


乗ったのはザルツブルク中央駅行きの長距離列車「レイルジェット」。
設備と速さでJRの特急に該当するオーストリア国鉄の看板列車ですが、座席指定しなければオーストリア国内で乗車する時は「乗車券だけでOK」です。
またウィーン市内のみこの列車に乗車の時も「空港~ウィーン中心部」の乗車券だけでOKです(1等、2等共に、、最上級の「ビジネスクラス」もあるけど、まさか短区間で乗る人はいないと思いますw)
無料Wi-Fi、そしてコンセントが付いてるので移動中でもサクサクスマホが使えるのがうれしいところ!


ウィーン空港駅から20分程度でウィーンマイドリング駅に到着。
隣にドイツの超高速列車「ICE」(小田急のVSEではないw)
が停まっていてテンション上がります。

地下鉄に乗り換えてウィーン西駅で下車。近くのホテルにチェックインした後、再び外出。


こういう広告を見ると、ウィーンに来たことを実感。。。


フォルクステアター駅で下車。
大きな壁画が目を惹きます。



路面電車に乗り換えて市庁舎前へ。
国会議事堂のライトアップはいつ見てもきれいです。


夏の市庁舎広場のお楽しみ、音楽の映像が無料で楽しめるフィルムフェスティバルが行われてました。


入ったころはすでに終わりころ、、まあウィーン空港到着が遅かったんでその時点であきらめてましたけど、、ギリギリ見れてよかったです。
この日はジャズだったような。。



映像は少ししか見れなくても、この旧市庁舎のライトアップだけでも見れて満足でした。

多分初めて羽田空港発の国際線に搭乗(2017年8月26日)

2021年12月01日 02時53分15秒 | 2017年8月 ザルツブルク、ウィーン&パリ旅行
2017年の8月末、4泊6日でウィーン、ザルツブルク、そしてパリと旅行してきました。

往路はウィーンまでルフトハンザとオーストリア航空を乗り継ぎ。
本当はオーストリア航空の直行便に乗りたかったんだけどねぇ、、前年で運行中止になってしまって・・(悲)
なのでこのような乗り継ぎになりました。

で、実は、海外旅行出発時、羽田空港を初めて利用。
空港まで京急で行ったのですが、これまで成田空港ばかりだったので激しい違和感(笑)


昼ころ出発のミュンヘン行き、A340に搭乗。


とりあえず席に備え付けのパンフには目を通します。


パスタがメインの機内食、まずまずでした!


日本を離れ、いよいよユーラシア大陸上空へ!


立体的な飛行ルート表示がかっこいいですw


さすがサッカー大国ドイツ、試合ダイジェストが機内プログラムでありました。


てか、、、くまモン???www



しっかり見ますwww




機内プログラム楽しんだり寝たりしてたら、いつしかシベリア上空を通り過ぎヨーロッパ上空!


2度目の機内食。
これもうまうまでした。




ポーランド、ドイツ、チェコ上空と、欧州の国々、街が出てきてテンション上がります。


ミュンヘンまでもうすぐ!



無事ミュンヘン空港到着、、、
なんですが、、、

このあとのウィーン行きフライトへの乗り継ぎ、接続時間1時間半もなかったのに入国審査が1つしか開いてなく、しかもひとりひとりえらい時間をかけてたんでぜんぜん進まず、、、超焦りましたわ。
でも、なんとか30分くらい前に審査を通り抜けられ、、、次のフライトの搭乗口まで急ぎました(苦笑)


ミュンヘン~ウィーンはオーストリア航空で。
1時間程度の短いフライトなので機内食は無し、ドリンクだけでした。


夜8時前、ウィーン空港に到着。


到着ロビー、、やっとウィーンに来たって実感(笑)
これまではOS52、直行便で来てたから、今回のフライトがえらい長く感じましたわ(苦笑)