銅山記念館、令和の大改装工事がすっかり終わったようです。
屋根のサツキは全数植え替えたので、当然今年はまだ咲き揃ってはいません
内部の展示品なども変わったのかな、、、
近いうちに一度行ってみよう。(入館無料 月曜休み)
近くの堰の上流から大きな二つの取水路が引かれています
直径1mほどの導水管は工業用水、下の水路は灌漑用水ですね。
田植え時で今一番水量の多い時期かな
ムラサキツユクサ
モミジの種
芝軍団に異形1匹
みんなおりこうにお座りして待っているのに、ベルははしたない
若いので許される?
最近、平日でも格安バーバーが混むようになったように思える。
近くにある二つの店がどちらも待ち人が並んでいるのです
私は30分以上待つようなら諦めて帰るのだが、
日を替えて行っても、やっぱり混んでいる、、、
正規の散髪屋さんから乗り換える人が増えているのだろうね、、
私も2,30年通った馴染みの店があった、、
夫婦と息子でやっている至極丁寧な仕上げで、話も人あたりも とても良くて
懇意になっていた。
なので、乗り換えたときは、一言断ってから、というわけにもいかず、
前を通る際には気が引けたものです、、でも背に腹は代えられぬ、、と、
散髪は店を変えること自体に勇気がいるものですし、、
それでも恐らく昨今、正規店は客が減っているだろうね。
カットだけなら980円、、所要時間はほぼ10~15分ほど、とにかく速くて安い
月一といわず2回でも行ける値段です、、もちろん月一ですが
処理人数、回転率で稼いでいるのだろうね
次は開店時間に行ってみようか
座るだけで何も注文しなくてもいいと笑っていましたが、ここ2年くらいかなぁ。
スーパーの中にある格安に行っています。
美容院は、給料日が混むんです。
20、25日あたりが混みます(笑
それにしても、これだけの改装工事は民間会社でないとできないです。
ムラサキツユクサ、きれいです。独特な分かりやすい形から見分けが付きやすいかな。
アヤメやカキツバタ等紫色の花って結構ありますね。
今朝の新聞の投稿に(アヤメ科の)イチハツの花の思い出があった。初めて聞く花。
なんでも正岡子規が晩年に句で詠んでいるとか。いろいろありますね。
ベルはお利巧さんですよ。順番が来たのでうれしさのあまり立ち上がったのでしょう。
格安の床屋さんがそんなに混んでいるとは。暑くなりサッパリしたい気持ちからかな。
カットだけで900円、所要時間10~15分はいい。待ち時間が読めないのは玉に瑕だけど。
そういえば、こちらでも格安店が多くなりました。今利用しているお店はフルコースで約4500円、
予約制で待ち時間から昔利用していた格安店からUターンしました。
やはり栄養がいいのかな、、。土壌がいいのですね。
私は行きつけの美容室に20年以上かよって
いるので、価格は初めと据え置きのままなんですよ。
優遇してもらってますから、と安いところがあるけれど変えられないです、、。
昨日、近江から帰宅しました。
1000円カットは、安かろう悪かろうだったのが
今ではすっかり人気店となりましたね。
私もたま~~に、2~3年に1回、利用する美容院は
コンビニ美容室という感じです。
予約もなしで、来訪してロッカーに荷物を入れて
お椅子で待つだけ。
すごく気楽で便利です。
特に散髪屋さんは馴染みの店を変えるのは勇気がいりますね。
注文しなくてもすべてわかってくれているので安心して任せられる。
格安店では、「短めに、カットだけ、、刈上げOK」というだけで さっさとやってくれる
聞くと女性は美容院を 割とよく変えるそうですね
半年以上かけての大改修でしたが、一見何も変わっているようには見えない
いずれアヤメかカキツバタ、、というように見分け方が難しい
イチハツ、カキツバタ、花菖蒲、アイリスも似ていますね。
唯一アヤメだけ、花びらの元の部分に白い網目(アヤメ)模様がついていて、
他はこれがない、、ということらしいです。
正規店では4500円ですか、、それは頻繁には行けない、、、
今日行ってきました、、ここはシルバー割で1550円でした。
お帰りなさい、、
心配していた雨ではなくて良かったです、お疲れさまでした
近江八幡は何かご縁がある街だったのですか、、、
近江商人の町、、わが市の別子銅山も近江国出身の人物が
二代にわたって発展させてくれたのですよ。(広瀬宰平、伊庭貞剛)