goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

飯田高原 ~秋真っ只中です~ 2021/11/07

2021-11-07 | お散歩

 コブシの木に、ヤマガラさんです。2週間ぶりの飯田高原です。長者原自然研究路、タデ原もお散歩しました。青空の下、秋真っ只中で良い感じでした。ビジターセンター、改装工事がある程度終わり、内装が変わっていました。(歩数計 6,569歩/日)

コメント (2)

立石山 210m ~2年弱ぶりに山の会で~ 2021/10/30

2021-10-30 | お散歩

 山の会の山行に参加するのは、2019年の忘年会をかねて皿倉山に登って以来、久々です。立石山、標高は200m程で、天気も曇ってきましたが、素晴らしい眺望を楽しむことができました。帰りに、牡蠣小屋に立ち寄りました。

コメント (2)

立花山 367m 10回目/年 ~オオゴキブリさんに会いました~ 2021/08/31

2021-08-31 | お散歩

 登山道を黒いものが横切って行きました。なんだろうと、ゆっくり近づいてみると、オオゴキブリさんでした。しばらくすると、木の葉の下にもぐりこまれていきました。山頂からの眺望、博多湾内の濁りもだいぶん収まってきたようです。ヒコーキが福岡空港へ、どんどん飛んできています。国内線は、平時に近づいていくのでしょうか。下りで、今日もトカゲさんに会いました。背線がピンとしていて、かっこよかったです。実家に行くと、なぜか、リンゴの花が咲いていました。

コメント (2)

立花山 367m 9回目/年 ~再びお天気安定残暑の中を~ 2021/08/27

2021-08-27 | お散歩

 立花山山頂から福岡の街並みです。不安定なお天気が続いた影響でしょうか、博多湾は、半分濁った感じになっています。2度目の梅雨明けみたいな感じ、今日からしばらくはお天気が安定する予報。残暑の中を、久々に立花山をお散歩しました。最近は、実家の見回りとあわせて油山のお散歩が続いていましたが、緊急事態宣言を受けて9月12日まで油山市民の森の駐車場が閉門のため、それまでは、立花山のお散歩を楽しませてもらおうと思っています。今日は、なぜかトカゲさんによく会いました。じっと観察していると、ニャンのように尻尾をフリフリする、かわいいところがあることに気づきました。修験坊の滝も、今日は、それらしく滝になっていました。白いお花が咲いていました。ヌスビトハギっぽいですが、名前は調べ中です。実家では、枯れた桃の木を処分したところ、なかからシロアリがでてきました。まん延防止対策、すぐに消毒して、燃えるゴミ袋につめて処理しました。しばらくは、実家では、シロアリ要警戒です。

コメント (2)

近所のお散歩 ~雷雨のため途中で引き返し~ 2021/08/22

2021-08-22 | お散歩

 雷雨です。釣川の向こう、かろうじて輪郭が分かるくらいの城山。午後から、一万歩くらいは歩いておきたいなぁ~と、お散歩に出かけましたが、途中から、激しく雨。さらに、雷も鳴り出したので、くわばらくわばらと、引き返してビバモールへ。食材のお買い物をして、あっさり帰ってきました。あまり歩数は伸びませんでしたが、安全第一で。それにしても、ゆめマートの昨日ひと玉138円だったキャベツが、198円に。キュウリ1本が100円になっていたのには、びっくり。長雨被害の影響ですね。(歩数計 5,408歩/日)

コメント (1)

自由の森遊歩道お散歩 ~ワクチン接種の翌日そろりそろりと~ 2021/07/29

2021-07-29 | お散歩

 自由の森遊歩道の展望所からの宗像四塚の眺めです。昨日、新型コロナワクチンの第1回目の接種をしました。集団接種で、ファイザー製です。3週間後に、2回目の接種が控えています。昨夜は、接種された側の腕が痛く、寝返りの度に痛みで目が覚め、少々、寝不足気味。これ以外の副反応も少し気になるところなので、朝のうちに、軽めのお散歩をすることにしました。郵便局へ郵便物を出しに行った足で、遊歩道へ。今日は、年配のボランティアの方々が、整備作業をされていました。ご苦労様です。今日は、お散歩させてもらいます。森の中は厳しい日射しもなく、緩やかなアップダウンの散歩道を、のんびりと楽しませてもらいました。森の出口で空を眺めるとハートの雲が。ユリも咲いていました。でも、森から出るとぎらぎらの太陽の下、汗だくに。最近、雨が降っていないので、田んぼは水不足になっているようでした。(歩数計 14,722歩/日)

 

コメント (2)

城山(蔦ヶ岳)369m 19回目/年 ~初めてのウスキキヌガサダケ群落~ 2021/06/17

2021-06-17 | お散歩

 大量発生しているウスキキヌガサダケの群落、初めて観ました。おそらく、一生のうちで、最初で最後かもしれない、彼岸の光景でした。今日は、路面が乾いているので、ポタかなぁ~と思いましたが、昨日のローカルニュースで、城山のウスキキヌガサダケの写真が紹介されていたので、旬の時期で雨上がりなので、一個ぐらい見られたらラッキーかなと思って、城山へ。思いがけず、超ラッキーなお散歩になりました。観察しながら登ったので、いつもより山頂まで時間を要しました。(登山口~山頂 30分 歩数計 15,209歩/日)

コメント (2)

立花山 367m 7回目/年 ~一週間後になりました~ 2021/06/07

2021-06-07 | お散歩

 午前中、立花山山頂から、ヒコーキを眺めておりました。ちょうど1週間ぶりの立花山です。結構、予想外に良い感じの眺望でした。山頂付近には、なぜか、ガマカエルさんがたくさんいらっしゃいました。この後、先週一回目のワクチン接種を行った、実家の母の様子を見回りに行きました。特に異常無しでした。

コメント (2)

立花山 367m 6回目/年 ~高齢者ワクチン接種が始まりまして~ 2021/05/31

2021-05-31 | お散歩

 福岡空港へ着陸していくヒコーキを、しばし眺めておりました。一頃よりも、ずいぶん便数が増えてきた感じです。今日は、午後から母のコロナワクチンの接種です。今日の主たるミッションは、その付き添いです。75歳以上の高齢者枠で、近くのクリニックで対応してもらえました。その前に、立花山をお散歩して行きました。不幸中の幸いですが、福岡市の集団接種会場の、マリンメッセへ行くよりも、たぶん楽チンだったと思います。2回目は、3週間後です。(歩数計 7,867歩/日)

コメント (2)

立花山 367m 5回目/年 ~気温上昇、黄砂飛来の前に~ 2021/05/25

2021-05-25 | お散歩

 前回お散歩したのが2月下旬。ずいぶん空いてしまいました。ハナラッキョウの蜜集めに、ミツバチさんも忙しい季節になりました。今日は、夏日、そして黄砂が飛んでくる予報。その前にということを意識しつつ、午前中お散歩しました。右ひざの痛みは残っているものの、シップはしていますが、ロキソニンの服用は無しで、超、ぼちぼちで、お散歩しました。山頂からの眺望は、すでにというか、引き続きというか、もやちょでしたが、久々の立花山の山頂は、良い感じでした。

コメント (2)

三里松原お散歩 ~アサギマダラさんには会えず~ 2021/05/23

2021-05-23 | お散歩

 午前中、町内一斉清掃でした。それが終わって、三里松原にお立ち寄り中の、アサギマダラさんに会いに行ってみました。残念ながら、行ったときには、お立ち寄りになられていなかったようです。トンビさんや、ツバメサンたちを眺めておりました。サイクリング人、釣り人、サーファー人も、結構おられました。まだ、右ひざの痛みは継続中です。(歩数計 6,041歩/日)

コメント (2)

釣川お散歩 ~麦の刈り取り日和のようで~ 2021/05/22

2021-05-22 | お散歩

 麦の刈り取りが進められています。雨が何日か続きましたが、田んぼに入れないほどではないようです。今日は、右ひざの痛みが引かないので、自粛気味に、お昼前、ぼちぼちと、釣川沿いをお散歩しました。アメンボさん、スズメさん、ちょうちょさんを観察しておりました。(歩数計 6,839歩/日)

コメント (2)

博多部横断 ~日射しに誘われたくさん歩きました~ 2021/04/05

2021-04-05 | お散歩

 お櫛田さんです。昨年中止になった博多松囃子は、今年は行われるようで、幟が立ててありました。今日は、とにかく1万歩は歩いておこういうことで、箱崎駅からぼちぼちと筥崎宮から東公園を抜けて、お櫛田さんまで行って戻るつもりでした。でも、北風が強かったですが、気持ちよい日射しに導かれるが如く、調子に乗って、天神町の解体中のソラリアを見つつ、中央区役所の横を通り、大濠公園までお散歩してしまいました。2万歩超えました。(歩数計 26,353歩/日)

コメント (2)

西公園 ~視程よく春の一日~ 2021/04/03

2021-04-03 | お散歩

 今日は、父の命日なので、お寺に行った後、西公園をお散歩しました。春は、もやもやのイメージですが、今日は、視程良く、宗像四塚が見えていました。ちょうど、クイーンビートルも出航しています。山側は、散り桜の向こうの、油山、背振の稜線がくっきりでした。もう、夏日になりました。ツツジが咲き始めています。

コメント (2)

釣川お散歩 ~雨上がり散りゆく桜を惜しみつつ~ 2021/03/28

2021-03-28 | お散歩

 お昼過ぎまで雨でした。夕方、晴れ間がのぞいてきたので近くの釣川までお散歩へ。雨が上がったので、みなさん桜目当てに一斉に出てこられた感じ。開花が遅かった釣川沿いは、だいぶん散りましたが、なんとか持ちこたえている感じで。そして、階段においていかれたスリッパにも花びらが吹き溜まっていました。川沿いより少し開花が早かった神社は、すでに、花びらのじゅうたんに。でも、ソメイヨシノの次は八重桜。楽しみな桜の季節は、もう少し続きます。望遠レンズを持ってうろちょしていると、この辺に、コウノトリが飛来していると聞いたんですが・・・と、超望遠レンズを持った方に尋ねられました。え~、どこだろう、見てみたいと思いましたが、明日が月曜日ということが頭をよぎり、うろちょはこの辺でということで、そのまま自宅へ戻りました。コウノトリ、いたんでしょうかね。

 

コメント (2)