お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

陶磁の道 日本の道100選

2014-09-29 | お散歩 旅

2014.9.13 撮影
佐賀県有田市の陶磁の道(泉山・南川良原線)の様子です
土曜日の朝7時ごろです

You Tube 動画 ⇒  http://youtu.be/v2X6eNWSNv0

コメント (4)

芦屋までポタ 2014/09/28

2014-09-28 | ポタリング

 

140928

 

140928_2

 町内清掃が終わってからぼちぼちと、芦屋のだごびーなわら馬まつりを初めて見てきました。子どもたちの健やかな成長を願い、旧暦八月八朔(ついたち)に行われる、江戸時代から続いている、由緒ある行事だそうです。会場ではだごびーなとわら馬の展示と、製作体験、物販販売などが行われていました。(走行距離 56.3km 実走行時間 2時間54分 平均速度 19.3km/h 年間走行距離 1,221km)

10:05 出発 ⇒ 11:03 15.9km 遠賀川橋 ⇒ 11:20 21.3km 岡湊神社 ⇒ 芦屋町民会館(まつり会場) ⇒ 12:00 25.1km アクアシアン ⇒ 12:26 33.7km 波津休憩所 ⇒ 自転車屋(ブレーキシュー購入) ⇒ ゆめタウン(食料調達) ⇒ 14:05 56.3km 帰着 

 

140928_3140928_4

◇吉留から城山 岩手山のよう見る場所で印象違う   ◇遠賀橋よりサイクリングロードを

 

140929140928_5

◇芦屋の岡湊神社                       ◇まつり会場

 

140928_6140928_7

◇横から海風を受けながら 正面は湯川山        ◇響灘に浮かぶ地の島 宗像の山岳雑誌 Oh Love の最新号に島の最高峰、遠見山が特集されています 響灘 海岸の石ころが波でゴロゴロと響くので響灘と言われるようになったとの説があると最近知りました 写真の場所もゴロゴロと音がしていました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

久々のポタ 2014/09/27

2014-09-27 | ポタリング

140927

 サイクリングロードの脇のでっかい金木犀の香りに抱かれながら、しばし、八幡の街並みを眺めておりました。週末は行楽日和でしょうとの天気予報に呼応して、夏の間お休みしていたきなきな号で、八幡東区方面まで、久々にポタってきました。(走行距離 70.9km 実走行時間 4時間03分 平均速度 17.4km/h 年間走行距離 1,165km)

8:05 出発 ⇒ 9:05 15.7km 垣生交差点 ⇒ 9:34 22.6km 畑貯水池堰堤 ⇒ 10:19 29.9km 畑トンネル(標高327m) ⇒ 10:51 36.5km 河内貯水池堰堤 ⇒ 11:33 41.5km 大谷のサイクリングロード起点 ⇒ 12:10 穴生のリンガーハットで皿うどん ⇒ 13:00 55.4km 遠賀川橋 ⇒ 13:55 70.9km 帰着

 

140927_2140927_3

◇いつものように城山を眺めつつポタへ           ◇沿道は彼岸花からコスモスへバトンタッチ中

 

140927_4140927_5

◇畑貯水池堰堤 ウオーキング大会ののぼりが      ◇湖畔の自転車歩行者道をのんびりと

 

140927_6140927_7

◇標高327m 城山より少し低い畑トンネル到達    ◇河内貯水池へ下りサイクリングロードを

 

140927_8

◇古きよき感じの赤橋は南河内橋 1927年に造られた河内貯水池 1本だけ大正池の雰囲気

 

140927_9140927_10

◇サイクリングロードから堰堤方向を眺める          ◇河内貯水池堰堤

 

 

140927_12140927_13

◇サイクリングロードから八幡の街並み            ◇スペースワールド付近をズーム

 

140927_14140927_15

◇サイクリングロードの様子                   ◇サイクリングロード起点 都市高大谷ICの上辺り

 

140927_16

◇我が家の近くにて 四塚連峰がお出迎え

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

コメント (4)

秋分の日のスケッチ写真 2014/09/23

2014-09-23 | スケッチ写真

140923

 朝、城山へ向かう途中でまだ元気な個体をパチリ。彼岸花、もう今週いっぱいくらいでしょうかね。今日の城山山頂からの風景はもやもや。台風接近で天気が崩れるとの予報ながら、まだまだもちそうな雰囲気だったので、カミさんと昼前から、今、大河ドラマで話題の、築上町の城井谷へ出かけてみました。(22,199歩)

140923_2140923_3

◇桜の木に鈴なりのケムケム                ◇城山登山口にいたケムケム

140923_4140923_5

◇城山山頂の時計                      ◇城山山頂から今日は大島も微妙な視程

140923_6140923_7

◇今年最後のニイニイイゼミ撮りかなぁ         ◇我が家にも白彼岸花咲きました

140923_8

◇鞍手町のうどん屋仁でごぼう天うどんとチーズケーキを食べて 田川 ⇒ 赤村 ⇒ みやこ町 経由で城井谷へ

140923_9

◇城井谷の正光寺の白の彼岸花は終わりかけでした

140923_10

◇いいところをアップで

140923_11

◇黄色を中心に各種彼岸花

140923_12

◇城井谷の本庄の大楠 天然記念物です

140923_13

◇城井ノ上城址にて

140923_14

◇三丁弓の岩 上から迎撃されたら進めないですね 要塞ですね

140923_15

◇登城はかなり厳しいらしい

140923_16

◇登り口 これを進むと表門がある

140923_17

◇表門の岩の間を這うようにして登って入っていきます その先が城址です

140923_18

◇山に囲まれた隠れ城 ひょこり・・・出てきそうな雰囲気とカミさんが言っておりました

140923_19

◇人為的な並びを感じる石 往時を偲ぶ

140923_20

◇表門 出るのはスリリング

城井ノ城址からは 鉾立峠 ⇒ 野峠 ⇒ 高住神社 ⇒ 添田 ⇒ 大任道の駅 ⇒ 直方 経由で我が家へ

コメント (4)

土日のスケッチ写真 2014/09/21

2014-09-21 | お散歩

140921_3

 アサギマダラ君が来ているかなと思って、リフレッシュパーク豊浦に行ってみましたが空振り、コスモスもまだまだでした。でも、今、ありのままの蝶や虫や花の写真をたくさん撮ってみました。昨日の箱崎宮、我が家、そして、今日のリフレッシュパーク豊浦、下関園芸センターで撮ったものです。

箱崎宮にて

140920_2

◇放生会は終わりましたが仕事柄参拝に

140920_3

◇段々に咲いているのが面白い ハチさんが来ました

140920_4

◇カリガネソウに青虫が 我が家に帰ったら服についていました 連れて帰ったみたい

140920_5

◇彼岸花のつぼみをムシャ・ムシャ・ムシャ

140920_6

◇各種彼岸花

我が家にて

140920_7

フジバカマの様子 リフレッシュパークもそろそろアサギマダラ君が来てるかな?

140920_8

◇虫食いの葉っぱ 毛虫君が食ったのかな?

リフレッシュパーク豊浦にて

140921_4

◇オーバーハングしながら懸命に蜜を集める蜂さん

140921_21

◇とりあえず蝶をパチリ アサギマダラ君は見当たらない

140921_5

◇まだコスモスちらほらの状況 以降それなりにアップで対応

140921_6

◇ピコティー 縁取りがきれい

140921_7

◇シーシェル 不思議な形

140921_8

◇定番のコスモス ピンク

140921_20

◇定番のコスモス 白

140921_9

◇カナブンブンもコスモス好きみたい

140921_10

◇ケイトウのちょっぺんにクライミングする蜂さん

140921_11

◇風になびく花にしっかりつかまり蜜集めをする蜂さんたち

140921_12

◇蝶と蟻さん お仕事中

下関園芸センターにて

140921_13

◇風鈴みたいな花 温室にて

140921_14

◇アゲハチョウをパチリ

140921_15

◇蓮が咲いていました

140921_16

◇網ニャン

140921_17

◇フジバカマが好きな虫たち 鈴なりになっています

140921_18

◇近寄ってみるとカナブンブン

140921_19

◇スズメバチも飛んできました この花好きなのはアサギマダラだけじゃないみたい

コメント (4)

城山 369m 2014/09/20

2014-09-20 | 城山(蔦ヶ嶽)

140920

 玄界灘に浮かぶ小呂ノ島の左奥に、平らに広がる壱岐が見えました。年に何回かしか見られない風景です。彼岸花をたくさん撮るつもりでお散歩に出かけましたが、釣川沿いを歩きながら、福智山がクリアに見えていたので、ひょっとしたら沖ノ島が見えるのではとの期待を抱きつつ山頂へ。そして、さらに壱岐まで見えるとは、とてもラッキーでした。先週も平戸から壱岐を見ることができたので、2週連続ラッキーな土曜日となりました。(15,391歩)

140920_2140920_3

◇釣川沿いにて ダイナミックな雲の向うに福智山    ◇川沿いの彼岸花の列

140920_4140920_5

◇彼岸花と城山と雲と                      ◇山頂小屋の時計

140920_6140920_7

◇城山山頂の彼岸花

140913140920_8

◇先週の平戸城天守閣展望台からの壱岐          ◇もうすぐ世界遺産になる沖ノ島

140920_9140920_10

◇英彦山が見えます                       ◇奥に嘉麻峠とそれに連なる山々

コメント (2)

肥前の旅 スケッチ写真②

2014-09-16 | お散歩 旅

9月15日(月)

140915

◇諫早大水害洪水水位標 朝7時前 これより雲仙へ向かう

140915_2

◇展望台から普賢岳を眺めるも雲の中

140915_3

◇登りは楽して仁田峠からロープウエー利用 

140915_20

◇ロープウエー乗り場に掲示してあった地図 これに従って普賢岳を目指すことにする

140915_4

◇登山道途中の風穴 夏でも冷たい風が・・・

140915_5

◇登山道の途中 雲が切れている所もあったが・・・

140915_6

◇立岩の峰まで登って来ました 目の前が平成新山です 見えませんが

140915_7

◇普賢岳山頂到着 雲の中でどこだかわかりませんが

140915_8

◇登頂の証

140915_9

◇早々に下山 あざみ谷 森林浴の森百選 気持ちがいい

140915_10

道の駅みずなし本陣ふかえ 普賢岳を覆う雲が噴火した煙のよう

140915_11

◇旧大野木場小学校門標 この門標は焼失直後に紛失したので復元したものです と書かれていました 地域の方々の思いが伝わってきました

140915_12

◇火砕流を忘れないように保存されています

140915_13

◇被災からの経過時間

140915_14

◇島原城天守閣

140915_15

◇天守閣から山の方を眺める

140915_16

◇天守閣から海の方を眺める

140915_19

◇天守閣の石垣に

140915_17

◇長崎がんばらんば国体の看板の写真の武家屋敷

140915_18

◇看板の写真の場所を探して撮りました

9月16日(火)

140916

◇諫早湾潮受堤防を走る 正面に多良岳 路傍に彼岸花が咲いています

140916_2

◇轟渓流のかじかがえるさん

140916_3

◇名水百選 かんばん 

140916_4

◇水汲み場 3人同時に汲めるが 平日の今日は朝早いのもあって誰もいない

140916_5

◇轟の滝 滝は小さいですが音が反響してすごい迫力でした 

140916_6

◇鹿島 祐徳稲荷の駒狐

140916_7

◇祐徳稲荷 朱塗りと緑と空のコントラストが映える

140916_8

◇三瀬のマツちゃんに最後の立ち寄り 平日でも人多し 人気 野菜を買おうと思ったがめぼしいものは品切れ

 

コメント (4)

肥前の旅 スケッチ写真①

2014-09-15 | お散歩 旅

9月13日(土)

140913

◇顕彰碑が陶磁器 さすが有田です

140913_2

◇黒髪山山頂 山頂の岩の上はスリリング

140913_3

◇登山口近くの竜門の清水は名水百選

140913100

◇平戸へ移動 100名城の平戸城見学 風強く天守閣の上では飛ばされそうでえずかったです

140913_4

◇映画「あなたへ」のロケ地 薄香の漁港

140913_5

◇生月島大橋 橋の上では横風でふらふらとなりました

140913_6

◇食堂から 夕日の窓がちょうど額縁に 冷酒を飲みながら夕日ショーを楽しみました

140913_7

◇星がきれいな夜でした テントの人たちは風がたいへんだったでしょう

9月14日(日) 新しい朝が来ました 今日も良い天気です

140914_2

◇宿泊場所 宿泊者は小生の他に2家族だけでした

140914_3

◇半島の影より朝日

140914_4

◇今日は100kmより短いですが13kmのコースを歩いてみます 8:45出発

140914_7

◇平戸港にポルトガル船が入港して来ました

140914

◇角打 「鉄馬」 商店街にて

140914_5

◇川内峠まで登って来ました 10:33

140914_6

◇川内峠からパノラマ満喫

140914_2

◇街に降りてきたらニャンと会いました

140914_8

◇お寺と教会が見える風景 定番スポット

140914_9

◇オランダ商館 

140914_10

◇フィニッシュ地点には足湯腕湯があります 日本語とハングルの2種類のアンケート用紙がありました 13:25到着 道に迷いながら写真を撮りながら歩いたので結構な時間になりました 4時間40分 このペースだと100kmウオークはタイムアウトですね

140914_11

◇日本本土最西端の地 これより今日の宿泊地諫早へ

 

コメント (3)

陶磁の道 2014/09/14 撮影

2014-09-14 | 日本の道100選

陶磁の道 日本の道100選

コメント

竜門の清水(名水百選) 2014/09/14 撮影

2014-09-14 | 日本の滝・名水百選

竜門の清水(名水百選)

コメント

九州オルレ 平戸コース 2014/09/14 撮影

2014-09-14 | 九州オルレ

九州オルレ 平戸コース

コメント

スケッチ写真

2014-09-13 | スケッチ写真

140908_7

140908_9

9月8日(月) ◇中秋の名月 町内が明るい 向かいのお家の屋根が月明かりで光って見えます

140909

140909_2

9月9日(火) ◇菊(重陽)の節句 昼休み事務所から空を見上げると秋雲に鷹が飛んでいました

140909_3

◇カミさんが今日は十六夜のスーパームーンだというので夜空を見上げるが雲がかかっていました

140910115

9月10日(水) ◇マラソンの予定がないので山登りに出かけたいと思います 山の本購入  著者が同じ市内の方なので登山口までのアクセス方法がそのまま使えて便利そうです

140911

9月11日(木) ◇帰り道 ヒコーキ

140912

9月12日(金) ◇羽犬塚駅前 お祭りモード 

休日に夏期休暇を1日つなげて県境の山を除いてまだあまり登ったことのない肥前の国の山に行ってみたいと思います 先日買った登山の本を早速参考にしたいと思います

 

コメント (2)

城山 369m 2014/09/08 

2014-09-08 | お散歩

140908

 早くも彼岸花が咲いていました。釣川の河川敷です。今日一日は夏期休暇、といっても特に予定はなくとりあえず城山へ。天気が安定しつつありますが、山頂からの景色は、いまいちもやもやでした。2ニャンに会いました。

 

 

140908_3140908_4

◇城山山頂小屋                          ◇もやもやの景色

 

140908_5140908_6

◇滑っていきそう 気をつけて・・・               ◇三毛さんですね

 

 

 

 

 

コメント (2)

九重 2014/09/07

2014-09-07 | くじゅう

140907

 ヒゴタイの花柱にしっかりとつかまり、せっせと蜜集めをするbee。今日のタデ原湿原にて。不安定な天気は承知のうえで、カミさんと九重に行ってきました。タデ原湿辺りをお散歩しただけですが、九重の空気が吸えてリフレッシュできました。

140906_2

◇ ミズトンボ 

140906_3

◇ タデ 

140906_4

◇ 今にも降ってきそう 

140906_5

◇ ミズウド 大木化している

140906_6

◇ ヒゴタイの帯

140906_7

◇ アキアカネ

140907_2

◇ 青空が覗いてきましたが・・・やっぱり雨になりました

140907_3

◇ 小モモみたいな気もしますが?

140907_4

◇ しぶとくツユクサ

140907_5

◇ 予定どおり雨が降り始めました

140907_6

◇ 平治号 こんな天気ながら手前の駐車場は満

140907_7

◇ ハギの花にマルハナバチ

140907_8

◇ ヒゴタイらしいヒゴタイ バンザ~イ

140907_9

◇ ハンカイソウにアキアカネ なかなか飛び立つモチベーションわかないみたい

140907_10

◇ サワギキョウ 

140907_11

◇ タデ原湿原を眺める ヒゴタイの頭がザビエルっています ススキのなびいた感じが印象的

140907_12

◇ なんとかフウロ?

140907_13

◇ ??? 調べ中

140907_14

◇ ワレモコウ

140907_15

◇ 新木 ヒノキの伐採地にて 生きる力を感じます

コメント (2)

城山 369m 2014/09/06

2014-09-06 | 城山(蔦ヶ嶽)

140906

 雨が降り始める前に先週より早めに城山へ。常連の方々も同じ様に早めに登られていました。ちょうど、雨が降り始める前に帰って来れました。1ニャンに会いました。

140906_2140906_3

◇ 路傍の草むらのニャン                    ◇山頂小屋の時計

140906_4140906_5

◇ 山頂                              ◇山頂からもやもやの大島

コメント (2)